ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1682427
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山から滝ヶ原峠経由でやしおの湯

2018年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
10.9km
登り
1,100m
下り
964m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:26
合計
4:23
8:36
13
8:54
8:54
24
9:18
9:18
43
10:01
10:07
47
10:54
11:01
48
11:49
12:00
59
12:59
やしおの湯
東武日光 →鳴虫山 1時間25分
鳴虫山  →滝ヶ原峠 →1158峰(やしおの湯下降点) 1時間42分
1158峰  →やしおの湯 1時間
標準タイム 6時間10分(僕のペースを65%として)
天候 文句なしの晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
やしおの湯(14:44) →東武日光駅 約15分470円
コース状況/
危険箇所等
,笋靴の湯への下り1047m峰で道間違い 歩いたGPSログを見ればすぐに分かります。
滝ヶ原峠付近がわかり難かった GPSのログの通りにあるかないと法面や余計な遠回りをさせられる。
B譽原峠から1158峰に向かう途中のピーク1051mは巻いています 木で通行止めのサインがありました。
その他周辺情報 やしおの湯 510円(浴室内と下駄箱に100円必要・・返却されます)
特急号に乗りました。
見慣れている小菅拘置所ですが、ゴーン元会長がいると思うとブタ小屋も豪邸に思える。
2018年12月22日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/22 6:44
特急号に乗りました。
見慣れている小菅拘置所ですが、ゴーン元会長がいると思うとブタ小屋も豪邸に思える。
定刻通りに東武日光
2018年12月22日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 8:24
定刻通りに東武日光
きょうはバスに乗らず真っすぐ登山口なので気楽です
2018年12月22日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 8:35
きょうはバスに乗らず真っすぐ登山口なので気楽です
GPSを頼りに鳴虫山登山口
2018年12月22日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 8:46
GPSを頼りに鳴虫山登山口
ここから山道か
火戸尻山からこちらに下山したことがあるけど、ここから登るのは初めてです。
2018年12月22日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 8:49
ここから山道か
火戸尻山からこちらに下山したことがあるけど、ここから登るのは初めてです。
こうのす山(神主山) ・・単なる通過点
2018年12月22日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 9:18
こうのす山(神主山) ・・単なる通過点
日光アイスアリーナ 氷は張っているように見えない
2018年12月22日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 9:18
日光アイスアリーナ 氷は張っているように見えない
前から気になっていた根っこがむき出し。
奥武蔵・伊豆ヶ岳もひどいと思ったが、ここはもっとひどい状態。 木道必要だろうな。
2018年12月22日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 9:38
前から気になっていた根っこがむき出し。
奥武蔵・伊豆ヶ岳もひどいと思ったが、ここはもっとひどい状態。 木道必要だろうな。
1時間30分で鳴虫山
2018年12月22日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 10:00
1時間30分で鳴虫山
展望イマイチと思ったけど意外といい。
女峰山はけっこうな雪 日帰りは厳しいな〜
2018年12月22日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/22 10:01
展望イマイチと思ったけど意外といい。
女峰山はけっこうな雪 日帰りは厳しいな〜
2018年12月22日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 10:09
滝ヶ原峠へはロープ跨ぎ 
2018年12月22日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 10:20
滝ヶ原峠へはロープ跨ぎ 
尾根伝いですが、マークは多数で間違いなく追って行けば滝ヶ原峠には行けます
2018年12月22日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 10:24
尾根伝いですが、マークは多数で間違いなく追って行けば滝ヶ原峠には行けます
一部尾根が狭いけど問題なし
2018年12月22日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 10:36
一部尾根が狭いけど問題なし
車道に下りる直前が迷いやすい。
2018年12月22日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 10:51
車道に下りる直前が迷いやすい。
無事に車道に下りました。
ちゃんとしたルートでないと法面の上になってしまい降りられません。
2018年12月22日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 10:56
無事に車道に下りました。
ちゃんとしたルートでないと法面の上になってしまい降りられません。
再び尾根に上がると小さな祠
2018年12月22日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 11:08
再び尾根に上がると小さな祠
1051mピークを過ぎて再び急な登り
けっこう急斜面・・ 写真では高度感なし(-_-;)
2018年12月22日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 11:31
1051mピークを過ぎて再び急な登り
けっこう急斜面・・ 写真では高度感なし(-_-;)
2018年12月22日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 11:35
ようやく下草が笹になってきた。
2018年12月22日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 11:43
ようやく下草が笹になってきた。
やしおの湯への下降点(1158mピーク) 前はあったやしおの湯の看板が無くなっていた。
しばらく休憩 
2018年12月22日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 11:48
やしおの湯への下降点(1158mピーク) 前はあったやしおの湯の看板が無くなっていた。
しばらく休憩 
ぼーっと生きてんじゃねーよ あらら道間違い。
2018年12月22日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 12:26
ぼーっと生きてんじゃねーよ あらら道間違い。
こんな看板でもホッとする
2018年12月22日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 12:31
こんな看板でもホッとする
この鉄塔が見えればもう楽勝です
2018年12月22日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 12:43
この鉄塔が見えればもう楽勝です
巡視路のようなちゃんとした登山道です
2018年12月22日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 12:52
巡視路のようなちゃんとした登山道です
発電用の水利なのか分かりませんが、やっぱりこの施設から出られません。
左隅にある丸太を使ってフェンスを乗り越えます
2018年12月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 12:58
発電用の水利なのか分かりませんが、やっぱりこの施設から出られません。
左隅にある丸太を使ってフェンスを乗り越えます
やしおの湯下降点から約1時間でやしおの湯 13:19バスもありますが、ゆっくりしたいので14:44バスで帰ります
2018年12月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 12:58
やしおの湯下降点から約1時間でやしおの湯 13:19バスもありますが、ゆっくりしたいので14:44バスで帰ります
やしおの湯の職員にホースを出してもらい靴を洗います
2018年12月22日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 13:10
やしおの湯の職員にホースを出してもらい靴を洗います
温泉後の食事 マイタケ美味い
2018年12月22日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 14:02
温泉後の食事 マイタケ美味い
15:35南栗橋行きの列車で帰ります
2018年12月22日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 15:07
15:35南栗橋行きの列車で帰ります
今回のコース ほとんどが公式な登山道ではありません
1
今回のコース ほとんどが公式な登山道ではありません
天候調査 出発時9時の天気
2
天候調査 出発時9時の天気
天候調査 下山時14時の天気
2
天候調査 下山時14時の天気
前の日にネットから座席確保できるのは便利だけど 座席が取れているのか何か不安になる。
2
前の日にネットから座席確保できるのは便利だけど 座席が取れているのか何か不安になる。

感想

南関東の天気はイマイチと天気予報が告げている。
行き先は北関東に決めたが、いいコースが思いつかない。

前日は10時に帰宅していたため大型の山行は無理だ。
しかも下山後に温泉に入りたいなどと贅沢なことを考えると選択の余地があまりない。
山と高原の地図を見ると鳴虫山が目についた。
火戸尻山から歩いたことがある。これだけだと物足らないので滝ヶ原峠を加えてやしおの湯に歩いてみようと思った。
5年ほど前に三ノ宿山からやしおの湯に下山したことがあり、これを基に今回のコースを歩いてみた。

歩いてみて、鳴虫山界隈は問題ないが非公認コースはけっこう大変という印象。
マークリボンも多く間違えそうもないが、ところどころ急斜面が待ち構えており歩きにくい。
丁寧にジグを切って登るというのはほとんどなく、一気に直登だ。

滝ヶ原峠辺りが一番わかり難かった。
だけれど踏み固められた登山道を歩くよりよっぽど楽しい。
下山終了したら温泉でゆっくりできるのもいい。

繰り返し行きそうなコースがまた増えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら