記録ID: 168481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山
2011年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 885m
コースタイム
4:22田の原-5:01八合目5:05-5:15富士見石5:19-5:37九合目5:40-5:51王滝頂上6:00-6:14剣ケ峰6:51-7:03王滝頂上-7:35八合目7:42-8:12田の原
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
この日は8時間バイトからのそのままレンタカー借りて夜道300km運転からの午前2時から3000m峰に登る予定でした。
因みに割とキツかったです。8/1:バイト6時間からの家庭教師2時間からの夜行バスで徳島へ。8/2-4:四国旅行、8/5:夜行バスで帰ってきてからのバイト6時間からの家庭教師2時間半。8/6:バイト8時間からのそのままレンタカー借りて(ryという流れでしたから・・w
というわけで8時間バイトも終わり、同行者のLolyの待つ八王子へスーツ姿のまま向かいました。
八王子でLolyと合流し、レンタカーを借りて出発。このとき既に20時半でしたw 流石に疲労困憊状態なので運転はLolyに任せます。中央道を伊那ICで降りてからの一般道50km。Lolyには感謝です。
田の原には0時半に到着。田の原にスーツのままで来ている人は流石にいないでしょうw どうみてもカオスです。
0時半到着からの1時間半睡眠で2時発では流石に辛いので、4時頃登山口を出ることにしました。本来は御来光登山をする予定だったのですが、強行スケジュール過ぎましたねw 仕方ありません。
そんな感じで4時くらいまで車内で寝たのですが、車中泊に慣れていないLolyは中々寝付けないようで詰んでいました。そんな彼が寝返りを打った瞬間に車が異常に揺れて若干動きました。
・・・?
何と彼はサイドブレーキをかけ忘れていたのです。初心者乙/(^o^)\ 危なすぎワロタw 大惨事にはならなくてよかったです。
そんなわけで田の原登山口を4時22分に出発。
Lolyは寝不足にもかかわらず快調に飛ばしていきますが、これは速すぎだろw 一応付いて行きましたが、コースタイムの3割登山のペースだったと思います/(^o^)\
因みに割とキツかったです。8/1:バイト6時間からの家庭教師2時間からの夜行バスで徳島へ。8/2-4:四国旅行、8/5:夜行バスで帰ってきてからのバイト6時間からの家庭教師2時間半。8/6:バイト8時間からのそのままレンタカー借りて(ryという流れでしたから・・w
というわけで8時間バイトも終わり、同行者のLolyの待つ八王子へスーツ姿のまま向かいました。
八王子でLolyと合流し、レンタカーを借りて出発。このとき既に20時半でしたw 流石に疲労困憊状態なので運転はLolyに任せます。中央道を伊那ICで降りてからの一般道50km。Lolyには感謝です。
田の原には0時半に到着。田の原にスーツのままで来ている人は流石にいないでしょうw どうみてもカオスです。
0時半到着からの1時間半睡眠で2時発では流石に辛いので、4時頃登山口を出ることにしました。本来は御来光登山をする予定だったのですが、強行スケジュール過ぎましたねw 仕方ありません。
そんな感じで4時くらいまで車内で寝たのですが、車中泊に慣れていないLolyは中々寝付けないようで詰んでいました。そんな彼が寝返りを打った瞬間に車が異常に揺れて若干動きました。
・・・?
何と彼はサイドブレーキをかけ忘れていたのです。初心者乙/(^o^)\ 危なすぎワロタw 大惨事にはならなくてよかったです。
そんなわけで田の原登山口を4時22分に出発。
Lolyは寝不足にもかかわらず快調に飛ばしていきますが、これは速すぎだろw 一応付いて行きましたが、コースタイムの3割登山のペースだったと思います/(^o^)\
夜が明けてきました。
いやー、素晴らしい景色です。
しかし、出発から30分経って、快調に飛ばしていたLolyに異変が・・。
頭が痛い・・だと・・?
どうみても寝不足で飛ばし過ぎたからです。本当にありがとうございました。
しかし、何とか登っていけるそうなので、ここからはゆっくりと登っていくことにしました。
いやー、素晴らしい景色です。
しかし、出発から30分経って、快調に飛ばしていたLolyに異変が・・。
頭が痛い・・だと・・?
どうみても寝不足で飛ばし過ぎたからです。本当にありがとうございました。
しかし、何とか登っていけるそうなので、ここからはゆっくりと登っていくことにしました。
剣ヶ峰には早朝6時14分に到達。Lolyは初めて3000m以上の地点に降り立ったことになります。立山のときには彼は2991m地点までしか行ってないのでした。
剣ヶ峰には白装束の集団が集まっていました。登山道でもそうでしたが、登山者の半分以上が白装束を纏っていました。服を見ると、御嶽教と書いてあります。むしろ普通の登山者が場違い感半端なかったです\(^o^)/
剣ヶ峰には白装束の集団が集まっていました。登山道でもそうでしたが、登山者の半分以上が白装束を纏っていました。服を見ると、御嶽教と書いてあります。むしろ普通の登山者が場違い感半端なかったです\(^o^)/
頂上からは雲で殆ど何も見えませんでしたが、その雲の流れが非常に美しかったです。
一瞬雲が晴れて北アルプスが見えた瞬間もあって、中々感動しました。こんなに遠くからみても槍ヶ岳は特徴的でした。
もう何か感動です。登山は展望的な意味でもやはり早出がいいと感じました。
一瞬雲が晴れて北アルプスが見えた瞬間もあって、中々感動しました。こんなに遠くからみても槍ヶ岳は特徴的でした。
もう何か感動です。登山は展望的な意味でもやはり早出がいいと感じました。
感想
御嶽山。強行軍ではありましたが、早朝に山に登ることの素晴らしさが知れてよかったです。
http://lonelyheart.blog58.fc2.com/blog-entry-2317.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する