ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169002
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

周防アルプス?(三ケ岳〜琴石山)縦走(とぼとぼトレッキング とぼトレ)

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.9km
登り
866m
下り
849m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15柳井駅-9:50金剛寺着-10:18金剛寺発-11:17三ヶ岳西峰-11:21三ヶ岳中峰-11:29三ヶ岳東峰着-12:36三ヶ岳東峰発-12:52川谷峠-13:32琴石山山頂着-13:43琴石山山頂発-14:49巨樹ヤマザクラ-15:14水車-15:28柳井港駅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
柳井駅スタート、柳井港駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
時々急な斜面がありますが、よく整備されています。
本日は柳井駅からスタートです。
2012年02月11日 09:26撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 9:26
本日は柳井駅からスタートです。
白壁の街並みを抜けます。時間があれば、お土産屋さんに寄ってみるのもいいと思います。
2012年02月11日 09:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 9:30
白壁の街並みを抜けます。時間があれば、お土産屋さんに寄ってみるのもいいと思います。
どう進んでも金剛寺に着くとは思いますが、私はここを左折しました(間違えました!右折です!修正2012.02.15)。
2012年02月11日 09:37撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 9:37
どう進んでも金剛寺に着くとは思いますが、私はここを左折しました(間違えました!右折です!修正2012.02.15)。
前方の分かれ道を左折します。その後は住宅地を道なりに進みます。
2012年02月11日 09:39撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 9:39
前方の分かれ道を左折します。その後は住宅地を道なりに進みます。
金剛寺へ向かう橋が見えてきました。
2012年02月11日 09:50撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 9:50
金剛寺へ向かう橋が見えてきました。
金剛寺です。ルートのログを見ていただければわかりますが、ここで迷いまして…。登山道入り口が見つからないのです…。最終的に地元の人に聞いてみたところ→
2012年02月11日 10:18撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:18
金剛寺です。ルートのログを見ていただければわかりますが、ここで迷いまして…。登山道入り口が見つからないのです…。最終的に地元の人に聞いてみたところ→
奥に小さな看板が見つかりました。
…うーん。これは初めての人間には難しいです…。逆側のルートもあるようなんですが、今日はこちらを進みます。
2012年02月11日 10:17撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:17
奥に小さな看板が見つかりました。
…うーん。これは初めての人間には難しいです…。逆側のルートもあるようなんですが、今日はこちらを進みます。
たくさんの石仏に見送られます。結構な数の石仏があります。
2012年02月11日 10:22撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:22
たくさんの石仏に見送られます。結構な数の石仏があります。
やない里山倶楽部の方々が設置してくれている看板を右に下りますと→
2012年02月11日 10:25撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:25
やない里山倶楽部の方々が設置してくれている看板を右に下りますと→
そこは結構な下り坂です。濡れている時は気をつけた方がいいと思います。
2012年02月11日 10:26撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:26
そこは結構な下り坂です。濡れている時は気をつけた方がいいと思います。
途中ロープが一ヶ所あります。使わなくても登れる角度ではありますが。
2012年02月11日 10:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:32
途中ロープが一ヶ所あります。使わなくても登れる角度ではありますが。
ちょいちょいアップダウンしていますが、尾根を歩くので楽しいです。
2012年02月11日 10:41撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:41
ちょいちょいアップダウンしていますが、尾根を歩くので楽しいです。
三ヶ岳が見えてきました!結構あるなぁ。
2012年02月11日 10:41撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/11 10:41
三ヶ岳が見えてきました!結構あるなぁ。
適度な整備で歩きやすい道が続きます。
2012年02月11日 10:45撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:45
適度な整備で歩きやすい道が続きます。
はげ山に植林の様子が。
復活させようと頑張っていらっしゃるのでしょうか。
2012年02月11日 10:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:49
はげ山に植林の様子が。
復活させようと頑張っていらっしゃるのでしょうか。
竹林もしっかり根本から切られており、危険を感じません。
やない里山倶楽部の皆さん、ありがとう!
2012年02月11日 10:52撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 10:52
竹林もしっかり根本から切られており、危険を感じません。
やない里山倶楽部の皆さん、ありがとう!
少し広い道に出ました。これを右折します。
2012年02月11日 11:00撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:00
少し広い道に出ました。これを右折します。
階段を登ります。ここからは植林帯をジグザグに進みます。
少し急でしたが、尾根に向かっているのだと思います。
2012年02月11日 11:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:03
階段を登ります。ここからは植林帯をジグザグに進みます。
少し急でしたが、尾根に向かっているのだと思います。
尾根に着きました!右折します。
2012年02月11日 11:09撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:09
尾根に着きました!右折します。
明るい尾根道が続いて、これはもしや三ヶ岳の西峰では?
2012年02月11日 11:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:12
明るい尾根道が続いて、これはもしや三ヶ岳の西峰では?
西峰に到着です!天気が素晴らしく良いです。
2012年02月11日 11:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/11 11:13
西峰に到着です!天気が素晴らしく良いです。
前方に中峰、そしてその後ろに東峰(鉄塔がある方)が見えます。
2012年02月11日 11:14撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:14
前方に中峰、そしてその後ろに東峰(鉄塔がある方)が見えます。
中峰へはこういう岩場を登ります。ここはさすがに手を使います。
2012年02月11日 11:17撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 11:17
中峰へはこういう岩場を登ります。ここはさすがに手を使います。
こんな風に上手に伐採してあるので、遠くまでよく見渡せます。「やない里山倶楽部」の方々ありがとうございます。
2012年02月11日 11:19撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:19
こんな風に上手に伐採してあるので、遠くまでよく見渡せます。「やない里山倶楽部」の方々ありがとうございます。
中峰に到着です。石の祠に山での安全を祈願して、お賽銭をおきます。
2012年02月11日 11:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:21
中峰に到着です。石の祠に山での安全を祈願して、お賽銭をおきます。
東峰に目をやります。そんなに遠くには感じません。
2012年02月11日 11:23撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:23
東峰に目をやります。そんなに遠くには感じません。
尾根も明るく歩きやすいです。
2012年02月11日 11:23撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:23
尾根も明るく歩きやすいです。
東峰に到着しました!
この風景図はわかりやすい!
初心者の私にもよくわかりました。
2012年02月11日 11:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:30
東峰に到着しました!
この風景図はわかりやすい!
初心者の私にもよくわかりました。
山頂には植樹がされています。
今は琴石山の方が人が多いようですが、いつかこの木も巨樹となって、三ヶ岳がハイカーでごった返す日もくるのでしょうか。
2012年02月11日 11:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 11:30
山頂には植樹がされています。
今は琴石山の方が人が多いようですが、いつかこの木も巨樹となって、三ヶ岳がハイカーでごった返す日もくるのでしょうか。
中峰を振り返ります。
あれ? 結構あったなぁ。
2012年02月11日 11:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/11 11:30
中峰を振り返ります。
あれ? 結構あったなぁ。
東峰で昼食を。山のベテランのお姉さんに話しかけられ、しばし歓談を。
アルファ米のちらし寿司に食いついていらっしゃいました(^^)。
2012年02月11日 12:00撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/11 12:00
東峰で昼食を。山のベテランのお姉さんに話しかけられ、しばし歓談を。
アルファ米のちらし寿司に食いついていらっしゃいました(^^)。
昼食を終え、出発前に中峰を振り返ります。
2012年02月11日 12:22撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 12:22
昼食を終え、出発前に中峰を振り返ります。
遠くに西中国山地が。私のコンデジではこれが限界ですが、実際はもっとよく見えます。
2012年02月11日 12:26撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 12:26
遠くに西中国山地が。私のコンデジではこれが限界ですが、実際はもっとよく見えます。
琴石山へ行くための下りの道は急です。こちらから登ってきた人たちが口々に文句を言っていましたが、確かに登るのはしんどそうです…。
2012年02月11日 12:40撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:40
琴石山へ行くための下りの道は急です。こちらから登ってきた人たちが口々に文句を言っていましたが、確かに登るのはしんどそうです…。
これを登るのはさすがに嫌だなぁ。三ヶ岳から登って良かった。
2012年02月11日 12:41撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:41
これを登るのはさすがに嫌だなぁ。三ヶ岳から登って良かった。
下りきると車道へ出ます。これを左折します。
2012年02月11日 12:50撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:50
下りきると車道へ出ます。これを左折します。
琴石山への案内板があります。
2012年02月11日 12:52撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:52
琴石山への案内板があります。
トイレもあります。
2012年02月11日 12:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:53
トイレもあります。
琴石山へはしばらくこういう遊歩道が続きます。これがちょっと面白くないと言えば面白くないです。
ジグザグ登って尾根を目指します。
2012年02月11日 12:56撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 12:56
琴石山へはしばらくこういう遊歩道が続きます。これがちょっと面白くないと言えば面白くないです。
ジグザグ登って尾根を目指します。
途中で何やら由来のあった巨岩を通り過ぎます。
2012年02月11日 13:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:03
途中で何やら由来のあった巨岩を通り過ぎます。
おっ、山頂が!と思いきや→
2012年02月11日 13:14撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:14
おっ、山頂が!と思いきや→
肩透かしを食らいました…。
山頂はこちらのようです。
2012年02月11日 13:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/11 13:16
肩透かしを食らいました…。
山頂はこちらのようです。
でも、瀬戸の多島美に元気づけられながらたどり着いてみたら、そこには→
2012年02月11日 13:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 13:16
でも、瀬戸の多島美に元気づけられながらたどり着いてみたら、そこには→
琴石山はまだ先のようです。二度目の肩透かし…。
2012年02月11日 13:24撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:24
琴石山はまだ先のようです。二度目の肩透かし…。
今度こそ本当の山頂っぽいです!
2012年02月11日 13:26撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:26
今度こそ本当の山頂っぽいです!
木のトンネルを抜けます。
2012年02月11日 13:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
2/11 13:27
木のトンネルを抜けます。
あまり咲いてはいませんでしたが、ツツジの森を抜けます。
2012年02月11日 13:28撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:28
あまり咲いてはいませんでしたが、ツツジの森を抜けます。
後方に三ヶ岳が。本当に三つの岳があるのがよくわかります。
2012年02月11日 13:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:30
後方に三ヶ岳が。本当に三つの岳があるのがよくわかります。
これは山頂でしょう!
2012年02月11日 13:31撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:31
これは山頂でしょう!
今度こそ本当の山頂でした!
山に登ろう会の方々や、その他のハイカーの方など、10名程度の方でにぎわっていました。
2012年02月11日 13:33撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:33
今度こそ本当の山頂でした!
山に登ろう会の方々や、その他のハイカーの方など、10名程度の方でにぎわっていました。
が、私は一人写真撮影を…。こちらにお賽銭を置き忘れました…。そのため後で罰を食らうことになろうとは、このときは知る由もなく。
2012年02月11日 13:35撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:35
が、私は一人写真撮影を…。こちらにお賽銭を置き忘れました…。そのため後で罰を食らうことになろうとは、このときは知る由もなく。
北東?側を撮っています。
遠くに西中国山地(大山?)が見えるはずなのですが、私のカメラでは捉えきれません
2012年02月11日 13:33撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 13:33
北東?側を撮っています。
遠くに西中国山地(大山?)が見えるはずなのですが、私のカメラでは捉えきれません
東側を撮っています。銭壺山が真正面に、隙間から岩国が見えます。
2012年02月11日 13:34撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:34
東側を撮っています。銭壺山が真正面に、隙間から岩国が見えます。
上関と瀬戸内海を臨みます。
2012年02月11日 13:35撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 13:35
上関と瀬戸内海を臨みます。
快晴の周防大島を。カメラの技術がなく、逆光になっておりすいません。
2012年02月11日 13:35撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
2/11 13:35
快晴の周防大島を。カメラの技術がなく、逆光になっておりすいません。
周防大島よりもう少し岩国寄りを撮影しています。
2012年02月11日 13:38撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/11 13:38
周防大島よりもう少し岩国寄りを撮影しています。
これは…。端に岩国が写っているので、米山とか高照寺山方面を撮っているのだと思います。まだまだ山の知識が乏しいです…。
2012年02月11日 13:47撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:47
これは…。端に岩国が写っているので、米山とか高照寺山方面を撮っているのだと思います。まだまだ山の知識が乏しいです…。
さて、ひとしきり撮影の後に下山開始します。ルートを見てもらえればわかりますが、山頂で話しかけられたお姉さんが言っていたルート、「山口県の山」に載っていたルートに進めず、行ったり来たりを繰り返します。
2012年02月11日 13:47撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 13:47
さて、ひとしきり撮影の後に下山開始します。ルートを見てもらえればわかりますが、山頂で話しかけられたお姉さんが言っていたルート、「山口県の山」に載っていたルートに進めず、行ったり来たりを繰り返します。
地元の猟友会らしきお年寄り二人組に伺ってみてもよくわからず、結局は駐車場への遊歩道を下りてきました…。
2012年02月11日 14:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:21
地元の猟友会らしきお年寄り二人組に伺ってみてもよくわからず、結局は駐車場への遊歩道を下りてきました…。
駐車場とトイレがあります。琴石山はトイレがあるので助かります。
2012年02月11日 14:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:21
駐車場とトイレがあります。琴石山はトイレがあるので助かります。
あきらめて車道を進んでいると、分岐があります。
2012年02月11日 14:33撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:33
あきらめて車道を進んでいると、分岐があります。
と、そこへはお年寄りたちが大いに勧めていた巨樹ヤマザクラへの案内板と共に、下りてきたかったルートが載っている案内板が!
2012年02月11日 14:34撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:34
と、そこへはお年寄りたちが大いに勧めていた巨樹ヤマザクラへの案内板と共に、下りてきたかったルートが載っている案内板が!
悔しいので、せめてヤマザクラだけでも見ておこうと寄り道することに。
2012年02月11日 14:38撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:38
悔しいので、せめてヤマザクラだけでも見ておこうと寄り道することに。
実際たくさんのルートが。ここからも下りられたのですね。
2012年02月11日 14:39撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:39
実際たくさんのルートが。ここからも下りられたのですね。
しばらく歩いていると大きなヤマザクラが。これは確かに満開だったら見応えあると思います。
2012年02月11日 14:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:49
しばらく歩いていると大きなヤマザクラが。これは確かに満開だったら見応えあると思います。
…見応えがあったのはいいのですが、ヤマザクラからの下山ルートが私には大変でした。
道というより、水が流れた痕だけのようにも見えます。
すべらないように、木の根っこに足をひっかけないようにと慎重に歩きます。
2012年02月11日 14:51撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:51
…見応えがあったのはいいのですが、ヤマザクラからの下山ルートが私には大変でした。
道というより、水が流れた痕だけのようにも見えます。
すべらないように、木の根っこに足をひっかけないようにと慎重に歩きます。
ふう、やっと車道に戻ってこれて一安心。これを右折して、しばらく車道を進みます。
2012年02月11日 14:56撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 14:56
ふう、やっと車道に戻ってこれて一安心。これを右折して、しばらく車道を進みます。
と、こんな看板が。これを下りてきたかったのです…。
でもまぁ行かなくて良かったかもしれません。「ミニアルプスの感がある」ところを初心者の私が下りてきては危ないに決まっています。
2012年02月11日 15:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:03
と、こんな看板が。これを下りてきたかったのです…。
でもまぁ行かなくて良かったかもしれません。「ミニアルプスの感がある」ところを初心者の私が下りてきては危ないに決まっています。
後はひたすら188号へ進むだけです。分かれ道はすべて188号へと進みましょう。
2012年02月11日 15:04撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:04
後はひたすら188号へ進むだけです。分かれ道はすべて188号へと進みましょう。
ふと振り返ると、琴石山が。何度も騙されたピークと共に雄姿を見せています。
2012年02月11日 15:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:07
ふと振り返ると、琴石山が。何度も騙されたピークと共に雄姿を見せています。
途中こんな看板に出会いました。真ん中の道を下りてきたかったんですけどね。
2012年02月11日 15:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:13
途中こんな看板に出会いました。真ん中の道を下りてきたかったんですけどね。
水車の保存がされていました。
2012年02月11日 15:14撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:14
水車の保存がされていました。
踏切が見えてきました。踏切を渡って右折すると柳井港駅があります。
2012年02月11日 15:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:21
踏切が見えてきました。踏切を渡って右折すると柳井港駅があります。
柳井港駅に着きました!お疲れ様でした。
2012年02月11日 15:28撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/11 15:28
柳井港駅に着きました!お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

本日は晴天ということもあり、全国でたくさんの方々が山行を楽しまれたことと思います。私もご多分にもれず朝早くから出かけました。
今回は「山口県の山」という本で「周防アルプス」と紹介されていた三ヶ岳から琴石山への縦走を試みました。まずは大変な晴天に恵まれたことに感謝し、と同時に、「やない里山倶楽部」の方々のさりげない整備に感謝しつつの山行でした。
琴石山は完全なレジャースポットらしく、尾根までの坂道がほぼ遊歩道でちょっと味気ないのですが、三ヶ岳はとても良かったです。私のような初心者でも歩きやすく、なおかつ手入れされすぎていない感じが絶妙で、わかってるなぁと思わせてくれました。上から目線ですいません(^-^;)
琴石山からの下山のルートは私が知らないだけで、ご存知の方からは笑われてしまいそうですが、地図上にあるはずの道がどうしても見つからなくて困りました。もしかしたら、私が下ったのとは逆側にあってわからなかったのかもしれません。もう少し経験を積んだら、今度は「ミニアルプスの感のある」方向から登り下りしてみたいと思います。
また、今回初めてDIY GPSを使用してみました(そのためにauのiphone4Sを購入…)。これはなかなか良いです。ちょっと病み付きになりそうです。本物のロガーにはかなわないでしょうが、私には十分です。
最後に、何度も山頂だと騙されましたが、後から地図で見てみれば山頂でないことは一目瞭然でした。やっぱり予習は大事ですね。今後はあらかじめ読図をしてから向かうべきだと反省しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1987人

コメント

懐かしいです〜
去年の春に歩きました。
登山道が椿の花びらの絨毯 だったと思います。
観光地有り、お地蔵さん有りで楽しかったです。
nakkangさんの山行記録で懐かしく思い出しました。
ありがとうございます。
2012/2/15 1:20
懐かしの柳井
こんばんは。 柳井ありがとうございます。

白壁の道を歩いて小中高と通いました。

校歌には必ず琴石山が入っていました。

やっぱり好きだー山口県
2012/2/15 1:59
海が見えますね
こんにちわ
山に登って見られる瀬戸内海、いいですね。
私は海無し県に住んでいるので、羨ましい限りです。
周防大島に高い山があるのが良くわかりました。
2012/2/15 8:48
ありがとうございます。
ozesaiさん、こんばんは。
そうなんです。山からの瀬戸内は天気が良いと最高です!
でも、海無し県には海無し県の雄大さがあってうらやましいです。昔長野に住んでいたのでよくわかります。
周防大島は意外としっかりした山で見応えありますよね

mantennmomoさんは春に登られたのですね!それは綺麗だったでしょうね。私もヤマザクラが8分咲きくらいになったら見に行こうと思っているところです。あの木はかなり大きかったので、今から期待しています。

tomuyanさんは柳井出身でいらっしゃいましたね。柳井のレコは及第点だったでしょうか?
もう少しお土産屋さんとかをピックアップすればよかったですね。桜の時期にもう一度行こうと思っているので、その時は街歩きももう少し取り入れてみようと思います
2012/2/15 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら