天狗山(てんぐやま・667m・四等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:57
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 373m
- 下り
- 362m
コースタイム
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:57
群馬百名山90座目 天狗山 0.08μ㏜/h
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅甘楽 6:23 == 6:38 林道途中 ※平橋手前で舗装終点から300m 最終人家から900mの所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
16:45〜6:23 道の駅甘楽(車中泊)
6:38〜6:44 林道途中(平橋)
平橋手前で舗装終点から300m 最終人家から900mの所
この先愛車では可哀想なので平橋を渡る手前に駐車して林道を長靴でテクテク歩く。紅葉がきれいだ。
6:58 お天狗山 の標識
手前200mほどコンクリ舗装されている。この先林道通行止めで、左に鋭角に作業路を上る。作業路分岐部に お天狗山と金光山白倉神社 の標識がある。
7:03 かなごの滝? 小さな小さな極小の滝だが??
7:04 天狗山/白倉登山口 の標識 荒れた作業路を進む。
7:15 天狗山/白倉登山口 の標識 この先山道となる。
7:18 不動明王の石仏有り
7:22 赤い鳥居 この先の祠参拝。
7:26 天狗山/白倉登山口 の標識
石のゴロゴロした荒れた沢筋の路だ。
7:31 壊れた建物で屋根だけ残っている。ここまでは、ほぼ沢筋を登る。この先、石で階段状に整備された所もある。
7:36 天狗山/白倉登山口 の標識 この辺りは尾根筋の上りだ。
7:40〜7:44 白倉神社
烏天狗等の等身大の石像が2体あり、建物が三棟有り、岩の上に立派なお堂が建っている。
7:48 轟登山口分岐 轟登山口への歩道も整備されている。
7:49〜8:01 天狗山
四等三角点は頂上標識の所から北側に40m程の所にある。標識のある所の方が3m位高そうだ。頂上標識あるところにも三角点があるが、何の三角点か確認せず。天気快晴、頂上の東〜南側が伐採されているので明るい。展望は伐採の所まで少し下ると90度位見える。南側に天狗山より高い峰々が横たわっている。
8:05 白倉神社 石垣が崩れそうなところもある。
8:13 赤い鳥居
8:29 お天狗山 の標識
6:58 に林道から鋭角に作業路を上ったところ
8:41〜8:45 林道途中
牛伏山に向かう途中の三叉路に朝日岳東登山口・北登山口の標識があったので行って見ることにする。東登山口から上ること。
9:03〜9:04 東谷バス停
朝日岳へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する