沼津アルプス
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 987m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:多比BS -(バス)-> JR沼津 |
その他周辺情報 | 沼津漁港に立ち寄り海鮮丼、お寿司を食べました。 |
写真
感想
2019年最初の歩きは沼津アルプスです。
沼津駅から香貫山登山口までは15分程度でしょうか。香貫山は公園みたいなもので、山登りのい出立ちだと何か違和感があります。朝ごはんを食べそびれたので桜台の東屋でおにぎりを食べました。香貫山からは一度車道に降り、あらためて次の山に登ります。横山までは急登でかなり汗だくになりました。山が小さいので沼津アルプスは基本的に直登の急坂。その後の徳倉山への登りもなかなかの急登ですが、広く開けた山頂へ出ると、とても清々しく気持ちが良かったです。残念なことにここから見えるはずの富士山は厚い雲に覆われていました(三島駅あたりでは見えていたのですが)が、見晴らしもいいしぽかぽかと居心地も良いので、先ほどおにぎりを食べたばかりでしたが、ここで早めのお昼ご飯に。
ここから先は登ったり下ったりを繰り返しながらも、アルプス尾根のハイライトともいえる山歩きとなります。もちろん空気は冷たいし枯れ枝の木々が多いのですが、常緑樹の緑と海の青とぽかぽかの太陽で、真冬でも楽しめる沼津アルプスはやはり良い。
志下峠を越え中将官のあたりから、岩山へと様子が変わってゆく。小鷲頭山への登りはちょっとした岩場の急登になっている。本日の最高峰 鷲頭山を抜けて、多比口峠までは岩尾根で、少しやせ尾根もあったり。大平山への登りはもっと岩場になるのかと思いきや、ここはごく普通の尾根でした。大平山でコーヒーとおやつを食べて一休みし、多比口峠へ下り返して、多比バス停へと下りました。
貯金箱のみかんカウンターを探してたら、良い塩梅に発見。100円とおおきなみかん3個入りの袋と交換。沼津行のバスにのり途中で下車して沼津港へ。15:00という中途半端な時間だったので正月2日の海鮮レストランもちょうど客がまばらな時間のため待つことなく食事ができました。店から出ると晴れているのに雨が降っていてどうしたもんかと思いながらバス停へ向かうと、ちょうどバスがやってきてあまり濡れることもなく乗車。車窓から綺麗な虹が見えました。
なんだかトントン拍子な幕開けとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する