記録ID: 1692669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
大晦日に登り納めの蓼科山
2018年12月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 816m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は雪ですが、道路はおおむね乾いていました。 朝8時頃でかなり空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 積雪はそれほどでもなく、踏み跡も多く締まっていてアイゼンがよく利きます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|---|
備考 | 寒波が来ていてかなり寒かったので防寒をしっかりしていって良かった。 |
感想
本当は元日に燕岳に登る予定で中房温泉と燕山荘を予約していたのですが、
元日から二日にかけて荒天予想ということで予定キャンセル。
天候の良さそうな八ヶ岳に行くことにしました。
まず、初日の31日は蓼科山へ。
蓼科山は以前2月に登ったことがあるので安心して行けました。
違いは積雪がまだまだ少なかったことと、気温が今回の方がかなり低く
ただし、前回強風だったのが、今回は微風と素晴らしいコンディション。
登りもさほど苦労せず山頂では素晴らしい眺望を堪能できました。
ただ、気温は本当に低く(マイナス10度以下)、
少しの風でも正面から受けると凍傷になりそうな痛さ。
山頂で食べたリゾッタは最後冷たくなってきました(苦笑)
しかし、今年は連休は天候不良でなかなか予定通りいかなかったけど
最後に素晴らしい天気で登り納めができました。
来年もいい山行ができますように。 (といっても翌日ですが・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する