記録ID: 1693005
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2019年01月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:07
距離 12.6km
登り 1,131m
下り 1,086m
14:26
天候 | 天候:晴れ 笹尾根上でやや風あり。 避難小屋内の気温計は、およそ11時で氷点下3度。 西峰広場ではあまり風を感じず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:数馬から武蔵五日市駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園と言えば公園なので、三頭大滝周辺や鞘口峠から駐車場までなどはとても歩きやすいです。 石山の路コースでは15cmを超える霜柱や、踝まで沈む落ち葉が困りもの。 落ち葉の下に隠れた氷にも注意です。 人慣れしているのか、近くを通っても逃げない野鳥がそこそこいます。 |
その他周辺情報 | 温泉に寄らなかったですが、数馬の湯に行く方がほとんどでしょうか。 バス停をはじめ、トイレには困らないです。 避難小屋のトイレもお借りしました。 |
写真
感想
予定より少し早く降りてきたところ、ちょうど帰りのバスが来たため温泉を諦めました。
笹尾根に上がって大沢山で富士山を眺めながら、少し早めにお昼にしました。
深山の路は誰にも会わず。ムシカリ峠から三頭山にかけてはたくさんの人に会いました。
鞘口峠から下山、下山時に上がって来る方に何組か会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する