記録ID: 1696215
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
新春赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)
2019年01月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 560m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:27
距離 5.7km
登り 560m
下り 560m
天候 | 晴れ(黒檜山の山頂部は雲中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は路面上の雪は少なかったが、7kmくらい手前から所々凍結箇所あり。 慎重に走りましょう。スタッドレス装着車ですが、一度ズルッと滑りました。 途中でスタックする車が多いそうなので、直前の天気情報は要チェック。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麓からは雪が無いように見えたが、登山口付近で5cm程、山頂部で20〜30cm程の積雪だったので雪山ハイクは十分楽しめた。 |
その他周辺情報 | 下山後に "富士見温泉ふれあい館" へ。(入浴料:大人510円) http://www.michi-fujimi.com/main_02.htm |
写真
感想
久々の雪山は勘を取り戻しながらの登山となりました。
僕はほぼ一週間前にも登山しているので日にちはあいていないのですが、やはり正月休みで体は鈍っていたようです。
いいトレーニングになったかと思います。今年もいっぱい登りたいですね。
2019年最初の山行は赤城山へ。
夏シーズンに登った事あるのですが、冬の黒檜山も登れそうだなと2年前から構想してようやく実行できました。久々の雪山なので前日のパッキングに一苦労。ザックへのギア取り付けがどうもしっくりこないので、新しいザックが欲しい。
麓から見ると雪が全然無いように見えましたが、登山道上には程よく積雪があり、雪山シーズンに向けての足慣らしには丁度良い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する