記録ID: 1696945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
第4の雁ヶ原摺山「岩崎山(日影雁ヶ原摺山)」と「雲母山」
2019年01月05日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 906m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:24
距離 12.3km
登り 917m
下り 1,083m
総歩行時間=6時間24分(ヤマプラ標準時間=不明)
歩行距離=13.72km
標高差=655m
平均速度=2.14km/H
平面距離: 14.13km
沿面距離: 14.65km
最高点の標高: 1212m
最低点の標高: 521m
累積標高 (上り): 1370m
累積標高 (下り): 1529m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルート(今回は道間違い含む)を記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
歩行距離=13.72km
標高差=655m
平均速度=2.14km/H
平面距離: 14.13km
沿面距離: 14.65km
最高点の標高: 1212m
最低点の標高: 521m
累積標高 (上り): 1370m
累積標高 (下り): 1529m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルート(今回は道間違い含む)を記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
住所:〒409-1203 甲州市大和町初鹿野2248 電話:0553-48-2571 http://www.kcnet.ne.jp/~michi-ky/index.html 道路状況:舗装路、2019.1.5現在、積雪及び凍結なし 駐車場:道の駅にあり トイレ:道の駅にあり コンビニ:街中移動なので何件もあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.甲斐大和駅から登山口までの案内はありません。 2.登山道全体にも案内板はありません。 リボンが散見する程度です。 3.トレースは見える所、見えない所が混在します。 足元は比較的固いので人の出入りはあると思われます。 4.急登、アップダウン、藪漕ぎが多いです。 下り坂は長く、また積もった枯れ葉が厄介です。 5.境界標識版の場所はどちらかに曲がる感じになる事が多い。 6.水分補給量≒1.0L |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖アンダーシャツ
アンダータイツ
長袖シャツ
ノマドジャケット
ノマドパンツ
靴下
帽子(ニット帽)
防寒手袋
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
スパッツ(未使用)
行動食(ゼリー飲料×1+パン×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×2+山専もどき500mL)
笛
ヘッドランプ
予備電池(スマホ+ デジカメ用)
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
チェーンスパイク(予備)
|
---|
感想
2019年1月5日(土)
2019.1.4 道なき道を歩いた。
なので里山的低山でのんびりまったりと歩くべく
今回は中央線沿いの山を選択した。
だが、これは大きな勘違いであり、
思いっきりアドベンチャーな山行になってしまった。(-。-)ボソッ
スタート直後から案内なし。
登山道取り付き直後にルートロス。
あとは藪漕ぎと長い急坂+積もった枯れ葉道である。
当然目印は少なく、標識なんてありません。
分岐点でどちらにも続くトレースらしき跡を数回間違え
修正後のGPSログ≒12.3kmのところ、
実際にはプラス1.5kmを歩いている……。(-。-)ボソッ
昨日に引き続き、人っ子一人いない山の中で
延々歩いた6.5時間であった。
迷子になる、と言う不安はなかったが、
スタートから藪漕ぎなので、藪に慣れてしまう自分が居て
幾度となく間違えるのである。(-。-)ボソッ
ちなみに林道を歩けば何もないのに
わざわざ道なき場所に入り込んだり、と、
獣道だろうが何だろうが、突き進んだと言う感じである。
なお積もった枯れ葉+長い急坂下りはかなり緊張しました。
地元の低山と思われるが、
地元以外の人にはかなり難敵になると思います。
山と高原の地図にも記載はありません。
裏街道好きなんで、こんな所も歩きますが
滑落したら骨になるまで見つからないかもしれません。
ご安全に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する