ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169699
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

積雪の為、急遽変更 【丹沢 塔ノ岳〜鍋割山】

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,416m
下り
1,402m

コースタイム

【大倉バス停】(5:41)-【堀山の家】(7:12)-【塔ノ岳】(8:24〜8:57)-【鍋割山荘】(9:53〜10:35)-【二俣】(11:32)-【大倉バス停】(12:20)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:24時間駐車場(¥800/日)平日は¥500
コース状況/
危険箇所等
土曜日は麓辺りから雪ありましたが、今日の晴れ&登山者で解けてしまったかと・・・。個人的には【堀山の家】先からは雪があったかなぁ、っと思いました。
降雪後だったので終始ノーアイゼンでした。

詳細は下記ブログへ↓
http://top-of-100.at.webry.info/201202/article_3.html
急遽『東名高速』を【大井松田】で下りる
2012年02月18日 05:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 5:01
急遽『東名高速』を【大井松田】で下りる
大倉バス停を出発。
2012年02月18日 05:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 5:41
大倉バス停を出発。
いつもの【見晴茶屋】からの景色。
今日は夜景ではありません。
2012年02月18日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 6:21
いつもの【見晴茶屋】からの景色。
今日は夜景ではありません。
オレンジ色に染まる
2012年02月18日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 7:01
オレンジ色に染まる
【戸沢】分岐辺りからは雪がしっかりとあった。
2012年02月18日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 7:28
【戸沢】分岐辺りからは雪がしっかりとあった。
【花立山荘】
2012年02月18日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 7:49
【花立山荘】
山荘脇からの景色
2012年02月18日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 7:50
山荘脇からの景色
【塔ノ岳】へ向かう
2012年02月18日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 8:01
【塔ノ岳】へ向かう
雪景色が素晴しい♪
2012年02月18日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/18 8:14
雪景色が素晴しい♪
これも
2012年02月18日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
2/18 8:20
これも
山頂手前
2012年02月18日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/18 8:21
山頂手前
積雪登山はこれが良いですねー
2012年02月18日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
2/18 8:22
積雪登山はこれが良いですねー
本日の山頂はとても静かでした。
2012年02月18日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 8:24
本日の山頂はとても静かでした。
山頂からの【富士山】
2012年02月18日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
2/18 8:23
山頂からの【富士山】
如来様がまるで雲に乗っているようです。
2012年02月18日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 8:28
如来様がまるで雲に乗っているようです。
相模湾側を望む。
2012年02月18日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
2/18 8:30
相模湾側を望む。
スカイツリー側
木々に雪が乗ってキレイですね。
2012年02月18日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/18 8:31
スカイツリー側
木々に雪が乗ってキレイですね。
本日の目的地だった【箱根山】
2012年02月18日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/18 8:56
本日の目的地だった【箱根山】
さて【鍋割山】へ向かうことに・・・。
2012年02月18日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 8:57
さて【鍋割山】へ向かうことに・・・。
写真ばかり撮ってました。
2012年02月18日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 9:02
写真ばかり撮ってました。
鹿がこちらをジーっと。
4
鹿がこちらをジーっと。
【小丸尾根】分岐まではトレース有り。
2012年02月18日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 9:27
【小丸尾根】分岐まではトレース有り。
ここから先はノートレースでした。
2012年02月18日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/18 9:29
ここから先はノートレースでした。
【鍋割山荘】に到着。
2012年02月18日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 9:53
【鍋割山荘】に到着。
お目当ての物を♪
おじさんは話しながらせっせと作業。
2012年02月18日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 10:02
お目当ての物を♪
おじさんは話しながらせっせと作業。
久しぶりのアツアツ『鍋焼きうどん』
2012年02月18日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 10:05
久しぶりのアツアツ『鍋焼きうどん』
温まったので下山します。
2012年02月18日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 10:36
温まったので下山します。
途中からはもうドロドロです。
2012年02月18日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 10:51
途中からはもうドロドロです。
【西山林道】
2012年02月18日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/18 11:44
【西山林道】
コレっ、何でしょうか???

『ヤママユガ』の繭だそうです(knotさんありがとうございます)
2012年02月18日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/18 11:44
コレっ、何でしょうか???

『ヤママユガ』の繭だそうです(knotさんありがとうございます)
バス停に到着!
2012年02月18日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/18 12:20
バス停に到着!

感想

今回久しぶりに【箱根】の登山をしようと自宅を出発。
東名高速に乗り西へ向かっていると電光掲示板に「凍結防止剤散布」の文字が・・・。
「昨日の夜の雪だからまぁ関係ないかな」っと車を走らせていると・・・。【厚木】を過ぎ【秦野中井】に向かっていると突然の降雪が目の前に!
何故5時前なのにまだ降っている???
進めば進むほどどんどん強くなっていきます。
【大井松田】でさすがにノーマルタイヤでは危険と判断し、インターを下りました。
ETCゲートを出てどうしようか考えていると次第に雪は止んでいきました。

この積雪ではさらに標高の高い箱根はノーマルタイヤでは登れないだろう・・・。

【大井松田IC】ということで急遽【丹沢】に変更です!
【丹沢】なら地図無くても問題ないですからねっ。

駐車場に着くと、ヘッドライトを点けてもう出発準備をされている方が多かった。
自分もおにぎりを食べ出発です。

ライトを点けゆっくりと歩く。
すぐに登山道に入ると雪が地面にあった。
【見晴茶屋】→【堀山の家】を過ぎたあたりからしっかりと積もっていました。
【花立山荘】からの【富士山】はとてもキレイに見えました。
途中三人の方とすれ違い山頂に到着。
一面真っ白で【富士山】【箱根山】【天城山】【愛鷹山】【副都心】がキレイに見えました。
写真を沢山撮ってさてどうしようか?そうだ、『鍋焼きうどん』を食べに行こう♪

昨年12月に【鍋割山】に寄った所1時間待ちとの事で諦めて帰りました。

【鍋割山】へ向かい【小丸尾根分岐】まではトレースがしっかりありましたが、ここから先はNoトレース。プチラッセルを楽しみながら進みました。吹き溜まりで50cmくらいの所もありましたがほぼ20〜30cm程度。

【鍋割山荘】に着くと意外にも人が一人だけでビックリしましたが、おかみさんに聞くと「この時間はこんなものです」との事。
久しぶりの『鍋焼きうどん』で身も心も温まりました。

下山時には沢山の登山者とすれ違い、皆さんの目的も『鍋焼きうどん』なんだろうなー、っと思いつつ下山しましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人

コメント

zenithさん、こんばんは。
箱根は残念でしたが、一面真っ白の塔ノ岳は満足できたのでは?

先週、先々週と塔ノ岳は行ったのですが、なにやらまた、
先々週のような雰囲気に戻っていますね。

当方、明後日に行くつもりでしたので、状況が見えてよかったです

おつかれさまでした
2012/2/18 19:26
コレっ、何でしょうか???
Knotと申します。


ヤママユガ(山繭蛾)の繭です。

その繭から紡がれたものを天蚕糸(てんさんし)といい、
早い話が天然の絹糸です。

昔はこれをテグスと呼んで、釣り糸に使っていました。
養蚕と違い、緑色のきれいな繭で、大変高価なものだときいています。

成虫のヤママユガそのものは、非常に大きく少し気味が悪いです。
丹沢ではそう珍しいものではありませんね。
2012/2/18 19:38
navecatさん
こんばんはー
コメントありがとうございます

>先々週のような雰囲気に戻っていますね。

そうですね。その直後とあってか、歩きにくかったですが、【丹沢】の雪山山行を楽しめましたよ
明後日に行くということはアイス状態ですねっ。
お気を付けて!

                   zenith
2012/2/18 19:45
knotさん
回答ありがとうございます♪

えぇ〜、これ蛾の繭ですか???
植物だとばかり思ってました

『ヤママユガ』
勉強になりました!
ありがとうございました

                   zenith
2012/2/18 19:55
ゲスト
遅ればせながら・・・
zenithさん、こんにちは。

最近、ヤマレコになかなかアクセスできなくて。。。
遅ればせながらコメントさせて頂きます。

雪と青空を楽しみながらの山歩きは爽快そうですね。

ブログも拝見致しました。
無事に山バッジゲットですね
鍋焼き山荘では、いつもバッジだけチェックして、うどんはスルーしてしまいます。
一度は食べてみたいですね

ところで、塔の岳の山荘には新作みたいな山バッジはありましたでしょうか???

bikihanako
2012/2/25 8:41
bikihanakoさん
こんばんは

降雪後の青空山行はやはり格別
気持ちが高ぶります♪

ブログも見て頂きましたか
ありがとうございます。

【鍋割山荘】はシーズン中『鍋焼きうどん』を食べるだけで一時間は待ったりするのでおすすめできませんが、この時期は空いてていいですよnoodle

『塔ノ岳』バッジは以前からあるピッケルとアイゼンのシルバーと今回入手のブロンズタイプの二種類だけでした。店番の親父さんにも聞きました

もう少ししたらbikihanakoさんのシーズンも始まりますネ。お待ちしてます

                 zenith
2012/2/27 2:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら