ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169750
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

うっすらと雪化粧した5つのミニ岩峰を楽しむ釜ノ沢五峰【釜ノ沢五峰〜竜神山〜兎岩周回コース】

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
heromicchi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
5.1km
登り
423m
下り
424m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

前橋出発(07:00)→[関越]→本庄ピックアップ(08:00/08:15)→長若山荘(09:15/09:30)→
一ノ峰(10:00)→二ノ峰(10:10)→三ノ峰(10:25)→四ノ峰(10:35)→五ノ峰(10:50)→
展望の良い場所(10:55/11:30)→中ノ沢ノ頭分岐(12:00)→金精神社(12:10/12:25)→
中ノ沢ノ頭分岐(12:35)→竜神山→(12:40)→賽ノ洞窟(12:55)→兎岩(13:10)→
兎岩登山口(13:20)→長若山荘(13:40)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 長若山荘に5〜6台。
 停める際に長若山荘のご主人に一言断って駐車。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
 ○長若山荘駐車場まで
  前日雪が降りあたりはうっすら白くなってましたが、道路は
  凍結箇所もほとんどなく、長若山荘までは行けました。

 ○長若山荘〜金精神社
  登山口のところに左側の尾根に行く急登がありますが
  これは登山道ではないので、右側の沢沿いの道を進みましょう。
  5つある岩峰のうちいくつか、鎖のある場所があります。
  雪の降った翌日でしたが、ほとんど融けていて軽アイゼンは不要でした。
  一ノ峰のところは雪が白く付いていて、左右が切れ落ちているので
  滑って滑落すると命の危険がありますので慎重に。

 ○金精神社〜兎岩登山口
  前日に少し降った雪はほとんど融けていました。
  兎岩は左右に鎖の柵があるので、それほど危険は感じませんが慎重に。

■登山ポスト
 見当たりませんでした。

■温泉
 梁山泊(500円)
 http://www.rzp.co.jp/

 PH10くらいのアルカリ温泉。メタほう酸とメタケイ酸が多いのかな?
 貸切状態で静かでゆったりできました。

■携帯電波状況(docomo)
 だいたいどこでもつながりました。
釜ノ沢五峰の登山口のある、長若山荘に到着。
2012年02月18日 09:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:30
釜ノ沢五峰の登山口のある、長若山荘に到着。
駐車場に停めさせていただくので、長若山荘に一声かけた。
2012年02月18日 09:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:29
駐車場に停めさせていただくので、長若山荘に一声かけた。
釜の沢五峰登山口。前日の夜に降った雪でうっすら白い。
2012年02月18日 09:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:30
釜の沢五峰登山口。前日の夜に降った雪でうっすら白い。
ここからスタート。この写真の左側に急な上り坂の道があるけど、それは登山道ではないので注意。
2012年02月18日 09:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:30
ここからスタート。この写真の左側に急な上り坂の道があるけど、それは登山道ではないので注意。
うっかり左側の急坂を登り始めると、「ここは登山道ではありません」と。
2012年02月21日 22:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:39
うっかり左側の急坂を登り始めると、「ここは登山道ではありません」と。
まずは一ノ峰を目指して進む。だいぶ白い。
2012年02月21日 22:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:40
まずは一ノ峰を目指して進む。だいぶ白い。
一ノ峰の岩場も真っ白。滑って左右に滑落すると危険。
2012年02月21日 22:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:42
一ノ峰の岩場も真っ白。滑って左右に滑落すると危険。
一の峰に到着♪ここの「の」はひらがななのね。
2012年02月18日 09:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:58
一の峰に到着♪ここの「の」はひらがななのね。
ピークで記念に1枚♪うっかりピースしてしまった。一の峰なので1本指にすべきでした(笑)
2012年02月21日 22:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 22:42
ピークで記念に1枚♪うっかりピースしてしまった。一の峰なので1本指にすべきでした(笑)
二ノ峰へはここの分岐を左に登っていくとすぐあります。
2012年02月18日 10:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:04
二ノ峰へはここの分岐を左に登っていくとすぐあります。
あっという間に二ノ峰に到着♪ここから「ノ」はカタカナなのね。
2012年02月18日 10:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:05
あっという間に二ノ峰に到着♪ここから「ノ」はカタカナなのね。
二ノ峰からは武甲山や酉谷山方面の眺めがすごくいい♪
2012年02月18日 10:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:06
二ノ峰からは武甲山や酉谷山方面の眺めがすごくいい♪
二ノ峰からはこんな鎖をちょろっと下ります。
2012年02月21日 22:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:44
二ノ峰からはこんな鎖をちょろっと下ります。
二ノ峰から熊倉山、酉谷山方面を眺めてみる。見慣れない山なので、あってるか自身なし。
2012年02月18日 10:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:11
二ノ峰から熊倉山、酉谷山方面を眺めてみる。見慣れない山なので、あってるか自身なし。
二ノ峰なのでピース♪いつもより多めに開いております(笑)
2012年02月18日 10:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 10:13
二ノ峰なのでピース♪いつもより多めに開いております(笑)
そして三ノ峰に到着♪ここもまた景色がいい!!
2012年02月18日 10:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:23
そして三ノ峰に到着♪ここもまた景色がいい!!
三ノ峰なので3本指で!
2012年02月21日 22:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:47
三ノ峰なので3本指で!
三ノ峰からもちょろっと鎖場を下ります。うっすら雪が残ってます。
2012年02月21日 22:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:48
三ノ峰からもちょろっと鎖場を下ります。うっすら雪が残ってます。
続きまして四ノ峰。ここは展望いまいち。
2012年02月18日 10:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:34
続きまして四ノ峰。ここは展望いまいち。
四ノ峰の石は立てかけてあったので、大事に抱かせて頂きました(笑)
2012年02月18日 10:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:35
四ノ峰の石は立てかけてあったので、大事に抱かせて頂きました(笑)
最後に五ノ峰♪ここも展望いまいち。
2012年02月18日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:48
最後に五ノ峰♪ここも展望いまいち。
5つの岩峰制覇しました!!
2012年02月18日 10:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:49
5つの岩峰制覇しました!!
五ノ峰の少し先に、展望の良いひらけた場所があったので、ここでお昼休憩。
2012年02月21日 22:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:51
五ノ峰の少し先に、展望の良いひらけた場所があったので、ここでお昼休憩。
両神山がきれいにみえたよ!
2012年02月18日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:55
両神山がきれいにみえたよ!
二子山もほら!!その右はててみえじ山かな?行ってみたいなぁ。
2012年02月18日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:55
二子山もほら!!その右はててみえじ山かな?行ってみたいなぁ。
左の山頂が禿げてる山は西みかぼ山かな?右側は東みかぼ山だね。
2012年02月18日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:55
左の山頂が禿げてる山は西みかぼ山かな?右側は東みかぼ山だね。
山頂にちょこっと立ってる山は城峯山かな。あそこも早く行ってみたい!
2012年02月18日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:55
山頂にちょこっと立ってる山は城峯山かな。あそこも早く行ってみたい!
久しぶりにパノラマ写真を撮ってみた。今回はうまくカメラが結合してくれた!
2012年02月18日 10:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 10:57
久しぶりにパノラマ写真を撮ってみた。今回はうまくカメラが結合してくれた!
お昼ごはんは佐野実の塩らぁ麺(笑)大変からだがあたたまりました!
2012年02月18日 11:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:14
お昼ごはんは佐野実の塩らぁ麺(笑)大変からだがあたたまりました!
ご飯を食べたらちょっと雪が残ってる道を下って金精神社へ向かう。
2012年02月21日 22:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:53
ご飯を食べたらちょっと雪が残ってる道を下って金精神社へ向かう。
落ち葉と雪が相まって滑らないように身長に。左側は結構な斜面だったのでね。
2012年02月18日 11:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:48
落ち葉と雪が相まって滑らないように身長に。左側は結構な斜面だったのでね。
モミの巨木発見!これクリスマスツリーにしたらすごいだろうなぁなんて思ってみたり。
2012年02月21日 22:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:55
モミの巨木発見!これクリスマスツリーにしたらすごいだろうなぁなんて思ってみたり。
モミの巨木を真下から!立派!!
2012年02月21日 22:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:55
モミの巨木を真下から!立派!!
金精神社のあるもんじゅ峠に到着。
2012年02月18日 12:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:07
金精神社のあるもんじゅ峠に到着。
プチ天文台がありました。
2012年02月21日 22:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:56
プチ天文台がありました。
金精神社に到着!ノートがあったので記念に記入させて頂きました。
2012年02月18日 12:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:08
金精神社に到着!ノートがあったので記念に記入させて頂きました。
もんじゅ峠の天文台。鍵がかかって中には入れなかった。長若山荘の所有物なのかな。
2012年02月21日 22:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 22:58
もんじゅ峠の天文台。鍵がかかって中には入れなかった。長若山荘の所有物なのかな。
天文台からは武甲山がばっちり!
2012年02月18日 12:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:10
天文台からは武甲山がばっちり!
天文台から両神山方面を眺める。コースで一番眺めが良い場所かも。車でこれちゃうみたいだけどね。
2012年02月18日 12:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:11
天文台から両神山方面を眺める。コースで一番眺めが良い場所かも。車でこれちゃうみたいだけどね。
護美太郎さまからのお願いがありました(笑)
2012年02月18日 12:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:23
護美太郎さまからのお願いがありました(笑)
絶景を堪能したら兎岩方面へ!中ノ沢の頭の分岐を通過!
2012年02月18日 12:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:29
絶景を堪能したら兎岩方面へ!中ノ沢の頭の分岐を通過!
こんなピークがいくつか続きます。
2012年02月21日 23:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 23:16
こんなピークがいくつか続きます。
竜神山山頂に到着!今年の干支だね!
2012年02月18日 12:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:39
竜神山山頂に到着!今年の干支だね!
竜神山の南側も眺めが良かった!
2012年02月18日 12:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:40
竜神山の南側も眺めが良かった!
賽ノ洞窟でちょっと休憩。
2012年02月18日 12:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:54
賽ノ洞窟でちょっと休憩。
そして最後に兎岩。
2012年02月18日 13:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:09
そして最後に兎岩。
ゆっくりできる場所はないけど、ここもなかなかの眺め!
2012年02月18日 13:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:11
ゆっくりできる場所はないけど、ここもなかなかの眺め!
兎岩からはちょっと下りれば林道に到着。
2012年02月18日 13:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:20
兎岩からはちょっと下りれば林道に到着。
兎岩登山口にもちゃんと道標あり。
2012年02月18日 13:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:21
兎岩登山口にもちゃんと道標あり。
兎岩登山口のところに立派なハウスに住むわんこに遭遇!目線頂きました♪
2012年02月18日 13:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:23
兎岩登山口のところに立派なハウスに住むわんこに遭遇!目線頂きました♪
兎岩登山口から20分程歩けば、長若山荘に到着。
2012年02月18日 13:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:38
兎岩登山口から20分程歩けば、長若山荘に到着。
駐車場には登山者への協力金の入れ物があったので、気持ち入れさせて頂きました。
2012年02月21日 23:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 23:24
駐車場には登山者への協力金の入れ物があったので、気持ち入れさせて頂きました。
ちゃんとこんなコースの紙も用意されてました!
2012年02月18日 13:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:47
ちゃんとこんなコースの紙も用意されてました!
山を歩いた後は、温泉へ。登山口から10分くらいの場所にある梁山泊でまったり癒されましたとさ。
2012年02月18日 15:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 15:03
山を歩いた後は、温泉へ。登山口から10分くらいの場所にある梁山泊でまったり癒されましたとさ。

感想


秩父の武甲山と天秤にかけ、この日は小鹿野町にある釜ノ沢五峰に決定。

前日の金曜日の夜に雪がちらつきそうな予報で、武甲山だと
それなりに雪がありそうなので、さくっとまわれそうな釜ノ沢五峰へ。

翌朝、山の格好に変身し、ザックを持って外に出てみると、
なんと車の上にさらさらな雪が積もってた。

山の方は降るかなぁくらいに思ってたのでびっくり。
釜ノ沢五峰は、山行時間は短いけれど、鎖もあるみたいだし、
分県登山ガイドの埼玉県の山には、

・冬は展望がよいが、岩場では当家によるスリップの危険がある
・規模は小さいが、岩場の高度差は大きい。転落すれば死亡事故になる。

などの記載があり、ちょっぴりびびる。

それでも、登山口付近に近づくと、気温は0℃くらいで寒かったけど
雪は少なく大丈夫そう。
山中も、一の峰の岩場が雪で真っ白になっていて、
滑って落ちたらヤバそうだったくらいで、この日は安心して歩けた。

お手軽なコースな上に絶景ポイントがいくつかあって、とってもいい山だった。
おすすめは、二ノ峰、三ノ峰、五ノ峰の先の展望のいい場所、金精神社のとこの天文台かな。

冬のこの時期、おすすめですよ!!


【釜ノ沢五峰より奥秩父、西上州方面の眺望】




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら