ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1698248
全員に公開
ハイキング
東海

七つ山-コトギスで部分日食 〜蔵王山からのご来光

2019年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:33
距離
8.6km
登り
600m
下り
582m

コースタイム

サンテパルクたはら - (コースアウト) - コトギス - オオトギス - トギスの覗き - すり鉢山 - 七つ山 - 3峰 - 太郎岩 - 3峰 - 七つ山 - すり鉢山 - トギスの覗き - オオトギス - コトギス - サンテパルクたはら
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・サンテパルクたはらの無料駐車場利用
田原市の蔵王山展望台に立ち寄り、ご来光を迎えました
豊橋港方面の夜景
2
田原市の蔵王山展望台に立ち寄り、ご来光を迎えました
豊橋港方面の夜景
田原市中心部の夜景
田原市中心部の夜景
満潮の汐川干潟と朝焼け
満潮の汐川干潟と朝焼け
太平洋の水平線付近の雲から日が出ました
1
太平洋の水平線付近の雲から日が出ました
南アルプス(荒川三山-赤石岳-聖岳)のモルゲンロート
3
南アルプス(荒川三山-赤石岳-聖岳)のモルゲンロート
三河湾越しの御嶽山のモルゲンロート
2
三河湾越しの御嶽山のモルゲンロート
三ヶ根山方面
芦ヶ池とオオトギス-コトギス
岸辺にサンテパルクたはら
芦ヶ池とオオトギス-コトギス
岸辺にサンテパルクたはら
池にカルガモの群れがいました
池にカルガモの群れがいました
山上を飛んでいたカラス
山上を飛んでいたカラス
厚い雲がかかって散乱気味の部分日食
AM9:00
厚い雲がかかって散乱気味の部分日食
AM9:00
三河湾越しの恵那山
三河湾越しの恵那山
日差しを受けた御嶽山
右中央に蒲郡の河岸付近に浮かぶ竹島
日差しを受けた御嶽山
右中央に蒲郡の河岸付近に浮かぶ竹島
厚い雲がかかって散乱気味の部分日食
AM9:37
厚い雲がかかって散乱気味の部分日食
AM9:37
三河湾に浮かぶ佐久島
三河湾に浮かぶ佐久島
渥美半島の最高峰の大山
渥美半島の最高峰の大山
すり鉢山のダイダイゴケの仲間が付いていました
すり鉢山のダイダイゴケの仲間が付いていました
山上から少し雲がかかった部分日食が観察できました
AM10:00
3
山上から少し雲がかかった部分日食が観察できました
AM10:00
大山から雨乞山へと渥美半島を縦断する山域
大山から雨乞山へと渥美半島を縦断する山域
上空を飛行中のトビ
2
上空を飛行中のトビ
西浦温泉
三河湾を航行中の貨物船
三河湾を航行中の貨物船
三河湾越しの間ノ岳-塩見岳
三河湾越しの間ノ岳-塩見岳
5峰からの4峰方面
5峰からの4峰方面
5峰からの渥美半島の先端方面
5峰からの渥美半島の先端方面
七つ山(7峰)の三角点
七つ山(7峰)の三角点
下山時のすり鉢山からの七つ山
下山時のすり鉢山からの七つ山
山麓の田原市宇津江町の集落
山麓の田原市宇津江町の集落
すり鉢山からのオオトギス
すり鉢山からのオオトギス
ラグーナ蒲郡周辺
ラグーナ蒲郡周辺
コトギスからの芦ヶ池
コトギスからの芦ヶ池
鈴鹿山脈の竜ヶ岳
1
鈴鹿山脈の竜ヶ岳
鈴鹿山脈の霊仙山
鈴鹿山脈の霊仙山
衣笠山-滝頭山方面
衣笠山-滝頭山方面
山麓で咲いていたヒガンバナの仲間?
山麓で咲いていたヒガンバナの仲間?
コクランの果実の残骸
コクランの果実の残骸
コウヤボウキ
ジャノヒゲ
クチナシ
山上にはカクレミノが沢山ありました
山上にはカクレミノが沢山ありました
ヤブラン
サネカズラ
咲きかけのモチツツジ
咲きかけのモチツツジ
ヤブコウジの花
シュンラン

感想

最初に蔵王山の展望台に立ち寄り、ご来光を迎えました。上空は晴れていましたが、弓張山地の奥には低い雲が連なっていて、富士山は隠れていました。展望台の室内の壁には、2018年1月14日に撮影された鮮明な富士山の写真が展示されていました。この日は終日蔵王山からは、富士山は見えていなかったようでした。雪を抱いた南アルプスと御嶽山は見えていて、モルゲンロートとなりました。
水平線付近の低い雲からご来光となました。
サンテパルクたはらに移動して、七つ山を目指しました。踏跡がある斜面から取り付きましたが、途中で行き止まりとなり登山口を間違えていたことが分かり、少しヤブコギ気味にルートの修正を行い、コトギスへの尾根に復帰しました。
展望がよいコトギスでは太陽付近に雲がかかっていて、始まった部分日食を撮影しましたが、太陽の輪郭を捉えることができない程厚い雲となっていたようでした。
岩座敷のような感じで展望抜群のすり鉢山頂上に到着した時には、太陽付近の雲が少し薄くなってきて、ちょうど最も太陽が欠けた輪郭を撮影できていました。その後も太陽にかかる雲が厚くなっていたようで、日食の輪郭を捉えられなかったようでした。3峰の先の太郎岩の展望地まで行ったところで引き返すことにしました。少し青空も増えてきましたが、すっきりと晴れませんでした。帰りにも蔵王山も展望台に立ち寄ろうかとも思いましたが、富士山は見えそうにもなかったので取り止めとしました。

【バックナンバー 渥美半島】
・1月6日 (2018年)『衣笠山-藤尾山 〜蔵王山からの富士山とご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1352704.html
・1月6日 (2019年)『七つ山-コトギスで部分日食 〜蔵王山からのご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1698248.html
・2月2日 (2016年)『大山〜雨乞山 富士山・南アルプス・御嶽山・白山と三河湾の島々の絶景』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806220.html
・2月17日 (2018年)『大山 猿田山 〜日出の石門からのご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1382352.html
・2月20日 (2018年)『コトギス-七つ山-雨乞山-コトギス 〜楽しい海の見える岩尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1385322.html
【コトギスからのパノラマ展望 】


【すり鉢山からのパノラマ展望 】


・8月30日 (2014年)『笠山(山に行くはずでしたが…旅レコに伊良湖岬と野鳥観察)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501521.html
・9月1日 (2012年)『蔵王山〜汐川干潟の野鳥観察〜トリレコ?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-221000.html
・12月1日 (2012年)『蔵王山 〜渥美半島から富士山が見えました!』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-249700.html
・12月7日 (2016年)『衣笠山-滝頭山-藤尾山 〜富士山と海が見える田原アルプスを縦走』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1021670.html
・12月9日 (2014年)『大山(渥美半島最高峰)からの富士山と南アルプス・野鳥図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-559283.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら