ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169962
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢の低山を縦走(権現山,弘法山,高取山,浅間山,蓑毛へ下山)

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
yukke25 その他1人
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
995m
下り
778m

コースタイム

9:05秦野→9:40浅間山その1→10:00権現山山頂→11:15念仏山山頂→12:00高取山山頂(30分昼食休憩)→15:20蓑毛バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〔往路〕9:00秦野駅集合
〔復路〕15:27蓑毛発バス利用⇒秦野駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし

ただし,高取山から浅間山に向かう途中,
急な下りの道に積雪箇所(2cmくらい)があり,
アイゼンは必要ないまでもストックがほしいと感じました。
駅前通りの川を渡り,不二家の角を曲がります
2012年02月18日 09:19撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:19
駅前通りの川を渡り,不二家の角を曲がります
道案内があります。
この後は道案内に従って進みます。
2012年02月18日 09:22撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:22
道案内があります。
この後は道案内に従って進みます。
階段で一気に高度を稼ぎます
2012年02月18日 09:27撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:27
階段で一気に高度を稼ぎます
第一浅間山到着。
2012年02月18日 09:42撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:42
第一浅間山到着。
富士山が綺麗に見えました。
2012年02月18日 09:44撮影 by  N07B, DoCoMo
2
2/18 9:44
富士山が綺麗に見えました。
第一浅間山山頂はきれいに整備されています。
2012年02月18日 09:47撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:47
第一浅間山山頂はきれいに整備されています。
権現山山頂です
2012年02月18日 09:59撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 9:59
権現山山頂です
桜並木です
2012年02月18日 10:02撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 10:02
桜並木です
かつて秦野はたばこの名産地だったそうです
その記念碑です
2012年02月18日 10:06撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 10:06
かつて秦野はたばこの名産地だったそうです
その記念碑です
弘法山山頂です
2012年02月18日 10:11撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 10:11
弘法山山頂です
歩道の造りが凝っていました。
天然木のタイルです。
お金かけてますよ〜。
2012年02月18日 10:14撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 10:14
歩道の造りが凝っていました。
天然木のタイルです。
お金かけてますよ〜。
薄暗い弘法山山頂
2012年02月18日 10:17撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 10:17
薄暗い弘法山山頂
念仏山に向かう途中に
近くに乗馬施設があるらしく,
馬の足跡がありました。
2012年02月18日 10:37撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 10:37
念仏山に向かう途中に
近くに乗馬施設があるらしく,
馬の足跡がありました。
念仏山山頂
2012年02月18日 11:14撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 11:14
念仏山山頂
江ノ島が見えました
2012年02月18日 11:17撮影 by  N07B, DoCoMo
2/18 11:17
江ノ島が見えました
かなりの急登です
2012年02月18日 12:02撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 12:02
かなりの急登です
急坂を上ると高取山です
2012年02月18日 12:10撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 12:10
急坂を上ると高取山です
高取山にあるNHKの電波塔です
2012年02月18日 12:13撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 12:13
高取山にあるNHKの電波塔です
鍋焼きうどんを作りました。
食後,道を間違って引き返しました。
2012年02月18日 12:25撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
1
2/18 12:25
鍋焼きうどんを作りました。
食後,道を間違って引き返しました。
高取山山頂
2012年02月20日 13:56撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/20 13:56
高取山山頂
気持ちよい道でした。
2012年02月18日 13:21撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 13:21
気持ちよい道でした。
日陰はガラリと状況がかわります。
2012年02月18日 13:25撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 13:25
日陰はガラリと状況がかわります。
いったん舗装された道を横断します
2012年02月18日 13:37撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 13:37
いったん舗装された道を横断します
MTBのコースになっているのか,
道が深くえぐれた筋がいくつもあります。
2012年02月18日 13:45撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 13:45
MTBのコースになっているのか,
道が深くえぐれた筋がいくつもあります。
急坂と緩やかな道が交互に
しつこく続きます。
2012年02月18日 13:59撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 13:59
急坂と緩やかな道が交互に
しつこく続きます。
浅間山山頂にあるという電波塔か・・・?

と思ったら違いました。
2012年02月18日 14:08撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:08
浅間山山頂にあるという電波塔か・・・?

と思ったら違いました。
雪が徐々に深くなってきました。
2012年02月18日 14:08撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:08
雪が徐々に深くなってきました。
浅間山山頂にあるという電波塔か・・・?

と思ったら違いました。
2012年02月18日 14:16撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:16
浅間山山頂にあるという電波塔か・・・?

と思ったら違いました。
ついに浅間山山頂の電波塔です。
2012年02月20日 13:56撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/20 13:56
ついに浅間山山頂の電波塔です。
三角点発見!!
「山火事注意」の看板の下部に
「浅間山山頂」の手書き文字・・・。
なんという地味な山頂でしょう・・・。
2012年02月20日 13:56撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
1
2/20 13:56
三角点発見!!
「山火事注意」の看板の下部に
「浅間山山頂」の手書き文字・・・。
なんという地味な山頂でしょう・・・。
蓑毛越からは,大山へと向かう道です。
アイゼン必携だそうです。
2012年02月18日 14:38撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:38
蓑毛越からは,大山へと向かう道です。
アイゼン必携だそうです。
蓑毛越から下ります。
2012年02月18日 14:38撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:38
蓑毛越から下ります。
蓑毛バス停へ。
2012年02月18日 14:44撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:44
蓑毛バス停へ。
一旦車道を越えて山道に戻る・・・を繰り返します。
2012年02月18日 14:55撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 14:55
一旦車道を越えて山道に戻る・・・を繰り返します。
突き当たりを左に進みます
2012年02月18日 15:16撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 15:16
突き当たりを左に進みます
蓑毛バス停に到着!
バス停の向かいに公衆トイレもあります
2012年02月18日 15:19撮影 by  SC-03D, SAMSUNG
2/18 15:19
蓑毛バス停に到着!
バス停の向かいに公衆トイレもあります

感想

秦野駅から直接歩いて山に登れるお気軽コースです。
「ヤマケイアルペンガイド丹沢」に紹介されていました。
次々と低山の山頂を踏むことができるので飽きずに楽しめます。
富士山が拝めるスポットも何箇所かありますし,
高取山付近では江ノ島まで見渡せました。
権現〜弘法山のコースは「弘法山公園」内を歩くコースなので
道も歩きやすく整備されており,桜も多く春にはおすすめです。
高取山から浅間山へ向かう道の後半は
急登と緩やかな道がしつこく続き,だんだん不機嫌になってしまいました。
しかも,よりによって最後の山頂である浅間山がこれほど地味だとは・・・。

健脚の方は,浅間山をゴールにせず,大山まで登ることをおすすめします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

初めまして。
記事見させていただきました。
中学生のやんちゃな頃、浅間山の電波塔に登ったことを思い出して懐かしい気持ちになりました

登山お疲れさまでした!
2012/2/20 22:21
こんばんは
お疲れ様です。コメント頂きありがとうございました。
浅間山の三角点、全く気がつきませんでした〜!(笑)
でも山頂なのだから小さな標識くらいは置いてほしいですねw

私は鶴巻温泉側からでしたが、秦野から弘法山経由もいいですね。
今度歩いてみます!
2012/2/21 1:16
sunachさま
コメントありがとうございます!

電波塔に「登るな危険」という看板が掲示されていますが,本当に登る人がいるんですね〜
気持ちいいだろうなぁ!!

sunachさまのレポート も拝見します!
2012/2/21 9:50
ryoさま
浅間山の三角点は
電波塔の裏にまわりこまないと
見られませんでしたよ〜
意地で探しました

丹沢はいろんなコースで楽しめるので
本当に良い山ですね
2012/2/21 9:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら