ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170150
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳から行けるところまで〜峠まわりで関八州見晴台まで。

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.2km
登り
1,277m
下り
1,402m

コースタイム

09:05 正丸駅
10:20 伊豆ヶ岳850.9m 10:30
11:10 正丸峠
11:30 正丸山
11:38 川越山
11:48 旧正丸峠
12:38 虚空蔵峠 12:46
13:11 牛立久保
13:20 刈場坂峠
13:35 ツツジ山879.1m 13:43
14:10 ブナ峠
14:30 飯盛山
14:33 飯盛峠
15:14 関八州見晴台 15:33
15:50 高山不動尊  16:00
17:17 吾野駅





天候 快晴〜青空〜〜〜♪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線 行き正丸駅・帰り吾野駅
土・日は 飯能で乗り換えをしなくても
    「西武秩父行き」「三峰口・寄居行き」などの
     便利な快速が出ています。
     下りも「池袋行き」の快速ありです。
コース状況/
危険箇所等
道標完備 勘違いしたり 見誤ったりしなければ大丈夫です。(^^;
(わたしはまた やってしまいました・・・(~ ~;

全ての道とおして 凍結部が残っています。
が、アイゼンはしなくても 大丈夫でした。
がっ、伊豆ヶ岳周辺は アイゼンあったほうがいいです。
しなくても 持参するのがベストです。

ツツジ山から下ったあとの後半は 車道歩きと山道と交互に繰り返します。
車道歩きが多い事 覚悟していかねばなりません。
今回は久しぶりに 胸突き八丁休んでけ岩の急登から。
もう少しで 尾根というところで・・・
見た目はどこからでも上がっていけそうに見えます。
ちっちっ。d((( ̄_ ̄* ; ̄_ ̄))b
ところが ここはこう見えて結構滑りやすく 木と木の間隔もあいており
掴まるものがそばにない・・・
2012年02月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 9:47
今回は久しぶりに 胸突き八丁休んでけ岩の急登から。
もう少しで 尾根というところで・・・
見た目はどこからでも上がっていけそうに見えます。
ちっちっ。d((( ̄_ ̄* ; ̄_ ̄))b
ところが ここはこう見えて結構滑りやすく 木と木の間隔もあいており
掴まるものがそばにない・・・
基本は左端から上がって行くのがベスト。
ところが 現在このように がちがちのごちごち。
アイゼンをしたらよかったのですが 面倒だったので 基本を忘れたふりをしてロープのある方へ・・・
うぅぅ・・・やっぱり・・・土質自体が冬の凍土。
そのうえ急傾斜で掴まるものが遠い〜〜〜
進むのも戻るのも困難なありさま〜〜〜(~ ~;
死ぬかと思いました。(~ ~;
2012年02月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 9:48
基本は左端から上がって行くのがベスト。
ところが 現在このように がちがちのごちごち。
アイゼンをしたらよかったのですが 面倒だったので 基本を忘れたふりをしてロープのある方へ・・・
うぅぅ・・・やっぱり・・・土質自体が冬の凍土。
そのうえ急傾斜で掴まるものが遠い〜〜〜
進むのも戻るのも困難なありさま〜〜〜(~ ~;
死ぬかと思いました。(~ ~;
そんなこんなで なんとか無事に尾根に上がります。(iーi*
尾根道も凍結部が 部分的に。
見晴らしの良い辺りまで来たところで 振り向いて この先予定の方向を眺めます。
そしたら そこにテープ印が。仕事道用みたいですが・・・
気になります・・・( ̄ー ̄* 今度おりてみよう・・・
2012年02月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:01
そんなこんなで なんとか無事に尾根に上がります。(iーi*
尾根道も凍結部が 部分的に。
見晴らしの良い辺りまで来たところで 振り向いて この先予定の方向を眺めます。
そしたら そこにテープ印が。仕事道用みたいですが・・・
気になります・・・( ̄ー ̄* 今度おりてみよう・・・
鎖場と女坂の分岐から先は 結構凍結していました。
←そしてここで 今回も女坂から行きたかったのですが(^^;
2012年02月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:11
鎖場と女坂の分岐から先は 結構凍結していました。
←そしてここで 今回も女坂から行きたかったのですが(^^;
こんな日に限って ちゃんとこっちの道を上がってしまいました。
この先のジグザグは 下り時は絶対にアイゼンしないと危険そうな位です。
2012年02月19日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:12
こんな日に限って ちゃんとこっちの道を上がってしまいました。
この先のジグザグは 下り時は絶対にアイゼンしないと危険そうな位です。
そんなこんなで 伊豆ヶ岳までは 2カ所危険でした。
上では 5、6組の人達。
2012年02月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:19
そんなこんなで 伊豆ヶ岳までは 2カ所危険でした。
上では 5、6組の人達。
浅間山まで きれいに見えます。都心側はやや霞み加減。
2012年02月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:20
浅間山まで きれいに見えます。都心側はやや霞み加減。
先を急ぎますが ちょっとおやつタイム。
2012年02月19日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 10:26
先を急ぎますが ちょっとおやつタイム。
女坂をのぞき込むと ふむぅ・・・いい感じ・・・
さっきの凍結の所からは下りたくないなぁ・・・
こっちの方が安全そうだなぁ・・・
あっ・・・こっち見ている人がいる・・・
行きにくいな・・・でも こっちのほうが安全だから・・・
と、、一人いい訳を心の中で唱えながら・・・(^^;
2012年02月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:32
女坂をのぞき込むと ふむぅ・・・いい感じ・・・
さっきの凍結の所からは下りたくないなぁ・・・
こっちの方が安全そうだなぁ・・・
あっ・・・こっち見ている人がいる・・・
行きにくいな・・・でも こっちのほうが安全だから・・・
と、、一人いい訳を心の中で唱えながら・・・(^^;
女坂のジグザグ部は雪がいい具合に固く あまり踏まれていないので
下りやすく ロープの張ってある所までは 5分でさくさくです〜
2012年02月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:34
女坂のジグザグ部は雪がいい具合に固く あまり踏まれていないので
下りやすく ロープの張ってある所までは 5分でさくさくです〜
鎖場を上がっていく人もいましたが
雪もついているので いつもより危なさそうでしょうか。
2012年02月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 10:42
鎖場を上がっていく人もいましたが
雪もついているので いつもより危なさそうでしょうか。
今回は峠周りを目的に来たので まずはいっこめの正丸峠。
階段を上がりましたら。
2012年02月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 11:10
今回は峠周りを目的に来たので まずはいっこめの正丸峠。
階段を上がりましたら。
素敵な尾根道を。 ^^
この上方に東屋があるので この周辺をちょっと歩いて
そこで ゆっくり過ごすって休日もありです。v(^-^*
2012年02月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
2/19 11:13
素敵な尾根道を。 ^^
この上方に東屋があるので この周辺をちょっと歩いて
そこで ゆっくり過ごすって休日もありです。v(^-^*
広い尾根は見た目が気持ちよく 夏にこんなとこを歩いて 
涼しい風が さ〜〜って来たら 最高なんですが・・・・
さぞかし 蒸し暑いことでしょう・・・(^^A
2012年02月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 11:20
広い尾根は見た目が気持ちよく 夏にこんなとこを歩いて 
涼しい風が さ〜〜って来たら 最高なんですが・・・・
さぞかし 蒸し暑いことでしょう・・・(^^A
急登ジグザグ 歩きにくい砂止めの階段道を上がったら。
2012年02月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 11:26
急登ジグザグ 歩きにくい砂止めの階段道を上がったら。
正丸山です。冬枯れの時期は 進行方向左手にはずっと武甲山が
ついてまわります。
5万分の1の地図では この山名は載っていません。
2012年02月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 11:30
正丸山です。冬枯れの時期は 進行方向左手にはずっと武甲山が
ついてまわります。
5万分の1の地図では この山名は載っていません。
川越山で右手に直角気味に曲がると ここから先は
ひたすら もの凄く下ります。それはそれは絶対上りたくはない!
と思えるような激傾斜。
凍結部を避けながら 下ります。
2012年02月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 11:40
川越山で右手に直角気味に曲がると ここから先は
ひたすら もの凄く下ります。それはそれは絶対上りたくはない!
と思えるような激傾斜。
凍結部を避けながら 下ります。
10分程かけて下ると 四叉路になっている旧正丸峠(二個目)です。
左へは芦ヶ久保方面 右へは正丸駅方面。
まっすぐ 上りの階段を上がります。
2012年02月19日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 11:48
10分程かけて下ると 四叉路になっている旧正丸峠(二個目)です。
左へは芦ヶ久保方面 右へは正丸駅方面。
まっすぐ 上りの階段を上がります。
こんな道 前にあったけかなぁ〜
まったく記憶にありませんが この辺は やせ尾根っぽい山道がちょこっと。
2012年02月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:04
こんな道 前にあったけかなぁ〜
まったく記憶にありませんが この辺は やせ尾根っぽい山道がちょこっと。
またまた 急な下り。
旧正丸峠への下りが衝撃的で(^^; ここにもあったのは 全く記憶から消されていました。
2012年02月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:09
またまた 急な下り。
旧正丸峠への下りが衝撃的で(^^; ここにもあったのは 全く記憶から消されていました。
下れば上り〜 を繰り返す・・・
2012年02月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:23
下れば上り〜 を繰り返す・・・
雪道がサラサラで 踏みごごちが気持ちよいです。
陽も入っているようですけど 全然溶けないってことは
やっぱり気温が低いのですねぇ。
2012年02月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:30
雪道がサラサラで 踏みごごちが気持ちよいです。
陽も入っているようですけど 全然溶けないってことは
やっぱり気温が低いのですねぇ。
所々 凍結しているところを下っていると MTBを押しながら上がって来る人が〜〜〜( ̄□ ̄|||
す、すごいですー 歩いているだけならば凍結していても 歩きやすい所を選びながらなので 
大丈夫ですけど 3、4倍は大変そうですー (((> <;
ものすごく好きじゃないと 出来そうもありません。
2012年02月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:35
所々 凍結しているところを下っていると MTBを押しながら上がって来る人が〜〜〜( ̄□ ̄|||
す、すごいですー 歩いているだけならば凍結していても 歩きやすい所を選びながらなので 
大丈夫ですけど 3、4倍は大変そうですー (((> <;
ものすごく好きじゃないと 出来そうもありません。
すれ違ってから ほどなくの所で 虚空蔵峠(三個目)
もう1時間位前から おなかがすきすきでここに着いたら
「おっひる!おっひる!」と思いながら歩いてきたので 食べます。(iーi*
2012年02月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:37
すれ違ってから ほどなくの所で 虚空蔵峠(三個目)
もう1時間位前から おなかがすきすきでここに着いたら
「おっひる!おっひる!」と思いながら歩いてきたので 食べます。(iーi*
ロールサンドにしようと思ったら 具が多すぎてロールできませんでした。
トマトは 湯むきしようと思ったら 茹ですぎてもそもそになりました。(~ ~;
見えている車道を300m程歩くと。。
2012年02月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:39
ロールサンドにしようと思ったら 具が多すぎてロールできませんでした。
トマトは 湯むきしようと思ったら 茹ですぎてもそもそになりました。(~ ~;
見えている車道を300m程歩くと。。
山道に入ります。(車道をそのまま進んでも目的地は同じです。)
雪は 結構固くて滑りそうです。
2012年02月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:55
山道に入ります。(車道をそのまま進んでも目的地は同じです。)
雪は 結構固くて滑りそうです。
お〜 タイヤ痕。さっきすれちがった人のものかもです。
この先のトラバースも 斜めちっくでチャリを押しながら歩くのは
あぶっなかしい所もありましたが。
2012年02月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 12:55
お〜 タイヤ痕。さっきすれちがった人のものかもです。
この先のトラバースも 斜めちっくでチャリを押しながら歩くのは
あぶっなかしい所もありましたが。
ここは 雪がない時期は踏み跡が薄く ちょっと不安になりましたが
テープ印があります。
2012年02月19日 13:06撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 13:06
ここは 雪がない時期は踏み跡が薄く ちょっと不安になりましたが
テープ印があります。
つきあたると この道標。前側に立つと牛立久保ということがわかります。
前方には街が広がっています。
よくわかりませんが小川とか寄居とか方面?
前に正丸から歩いた時は ここで丸山方面へ進んだので今回は反対方向へ。
ここから関八州見晴台までが 初めての道です。ドキドキ。
2012年02月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:10
つきあたると この道標。前側に立つと牛立久保ということがわかります。
前方には街が広がっています。
よくわかりませんが小川とか寄居とか方面?
前に正丸から歩いた時は ここで丸山方面へ進んだので今回は反対方向へ。
ここから関八州見晴台までが 初めての道です。ドキドキ。
こんなに陽が入っているのに サラサラです。いい具合です。 ^^
2012年02月19日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:12
こんなに陽が入っているのに サラサラです。いい具合です。 ^^
峠のすぐ手前ですが 何軒か民家があり ここから奥多摩や
奥武蔵 奥秩父の山波の展望が素晴らしいと思われます。
2012年02月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:18
峠のすぐ手前ですが 何軒か民家があり ここから奥多摩や
奥武蔵 奥秩父の山波の展望が素晴らしいと思われます。
牛立久保から 気持ちのよい道を歩いてくると ほどなく 刈場坂峠。(四個目)
大野峠からと虚空蔵峠からと高山不動尊からの車道が合流する 三叉路にあります。
素晴らしい眺めです。
2012年02月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:21
牛立久保から 気持ちのよい道を歩いてくると ほどなく 刈場坂峠。(四個目)
大野峠からと虚空蔵峠からと高山不動尊からの車道が合流する 三叉路にあります。
素晴らしい眺めです。
展望台のような素敵な場所で 来やすい場所だったら 何度きてもいいと思えます。
しかし、、心底楽しめません。(^^A それは・・・ここからどう進めばいいか
頭の中が迷子になっているからです。(^^A
2012年02月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
2/19 13:21
展望台のような素敵な場所で 来やすい場所だったら 何度きてもいいと思えます。
しかし、、心底楽しめません。(^^A それは・・・ここからどう進めばいいか
頭の中が迷子になっているからです。(^^A
ちょっと あっち、こっちとウロウロ。
トイレそばにあるこの道標で地図を眺め 吟味。
すぐ・・・近くに ツツジ山への道標みっけ。(^^;
2012年02月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:24
ちょっと あっち、こっちとウロウロ。
トイレそばにあるこの道標で地図を眺め 吟味。
すぐ・・・近くに ツツジ山への道標みっけ。(^^;
このあたりも 固い雪です。足跡の数が少ないので 不安感あっぷ。
2012年02月19日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:26
このあたりも 固い雪です。足跡の数が少ないので 不安感あっぷ。
刈場坂峠からほどなくで ツツジ山です。
こじんまりしていて 木立はちょっと邪魔をしつつも見晴らしもよくて いい所です。 ^^
正丸駅へ最短で行けるようですが 破線なので自信なし。
2012年02月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:34
刈場坂峠からほどなくで ツツジ山です。
こじんまりしていて 木立はちょっと邪魔をしつつも見晴らしもよくて いい所です。 ^^
正丸駅へ最短で行けるようですが 破線なので自信なし。
これから行く方?
2012年02月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:36
これから行く方?
さて〜行くか〜 と思ったら 上がってくる人々・・・
本当に人々って感じ・・・(^^A
今までにも 団体さんにはあったことがありますが
ベスト3に匹敵するような・・・
3人4人欠けてもわからないような・・・(^^A 40人前後。すごい・・・
下りは 正丸駅へ向かうようでした。
くっついて行ったら無事正丸へ行けるかも・・・なんて思ったりして〜( ̄m ̄* 
2012年02月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 13:37
さて〜行くか〜 と思ったら 上がってくる人々・・・
本当に人々って感じ・・・(^^A
今までにも 団体さんにはあったことがありますが
ベスト3に匹敵するような・・・
3人4人欠けてもわからないような・・・(^^A 40人前後。すごい・・・
下りは 正丸駅へ向かうようでした。
くっついて行ったら無事正丸へ行けるかも・・・なんて思ったりして〜( ̄m ̄* 
ツツジ山からの下りはじめは 雪が多くてざっくざっく下れて
楽しかったです。
そして車道へ・・・・
そう ここからが 車道・山道の繰り返しなのでした・・・
2012年02月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 13:48
ツツジ山からの下りはじめは 雪が多くてざっくざっく下れて
楽しかったです。
そして車道へ・・・・
そう ここからが 車道・山道の繰り返しなのでした・・・
堂平山山頂の天文台も見える〜 と横を見ながら歩いていたら・・・
2012年02月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 14:01
堂平山山頂の天文台も見える〜 と横を見ながら歩いていたら・・・
←これに横顔ぶつけました・・・
ヽ(`Д´*ノきぃーーーーーー
2012年02月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 14:01
←これに横顔ぶつけました・・・
ヽ(`Д´*ノきぃーーーーーー
きれいな植林です。
踏み跡がなければ どこでも歩けそうで 迷子になりそうな。
踏み跡を辿るのは歩きにくそうなので 踏み跡のない部分を歩きますが 
わたしのこの体重でも大丈夫な程固く が〜し が〜し
たのし〜ヽ(^○^*ノ
2012年02月19日 14:05撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:05
きれいな植林です。
踏み跡がなければ どこでも歩けそうで 迷子になりそうな。
踏み跡を辿るのは歩きにくそうなので 踏み跡のない部分を歩きますが 
わたしのこの体重でも大丈夫な程固く が〜し が〜し
たのし〜ヽ(^○^*ノ
車道に出たら ブナ峠。(五個目)
←「ブナ」という字 変換しても出てこないんですよね。
手書き文字入力しても 出てこない・・・
2012年02月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:10
車道に出たら ブナ峠。(五個目)
←「ブナ」という字 変換しても出てこないんですよね。
手書き文字入力しても 出てこない・・・
ほんと きれいだわ〜
上がったら どんなとこ〜
2012年02月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:22
ほんと きれいだわ〜
上がったら どんなとこ〜
やっぱり・・・車道かい・・・(ー ー*
2012年02月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:22
やっぱり・・・車道かい・・・(ー ー*
起伏のないなだらかな所に なにげに 飯盛山です。
見過ごすところでした。
2012年02月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:29
起伏のないなだらかな所に なにげに 飯盛山です。
見過ごすところでした。
花粉はちょっと結構いやですが(^^;
こういう植林は きれいで好きです。 ^^
2012年02月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:29
花粉はちょっと結構いやですが(^^;
こういう植林は きれいで好きです。 ^^
そして 飯盛峠。(六個目)ここも車道。
今回歩いた峠の最後です。
2012年02月19日 14:33撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:33
そして 飯盛峠。(六個目)ここも車道。
今回歩いた峠の最後です。
もう何回も 車道と山道を出たり入ったり。
道標完備ですが。。。ここは道標ありません。
でも・・・行けそうだし・・・
関八州見晴台は 車道の左手に入ると思うし・・・ここ左手だし・・・
行ってみよ。。
2012年02月19日 14:35撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:35
もう何回も 車道と山道を出たり入ったり。
道標完備ですが。。。ここは道標ありません。
でも・・・行けそうだし・・・
関八州見晴台は 車道の左手に入ると思うし・・・ここ左手だし・・・
行ってみよ。。
すぐにピークへ。三角点もありますが。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・違うわ・・・
右手へ踏み跡あるので 下ります。
ここ ちょっと 凍結の下りがこわかったです。
すぐにまた車道へ出ましたが。
2012年02月19日 14:38撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:38
すぐにピークへ。三角点もありますが。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・違うわ・・・
右手へ踏み跡あるので 下ります。
ここ ちょっと 凍結の下りがこわかったです。
すぐにまた車道へ出ましたが。
素直に車道を来たほうが 早かったです。(iーi*
2012年02月19日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:42
素直に車道を来たほうが 早かったです。(iーi*
また山道へ入り。
2012年02月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:44
また山道へ入り。
途中 山道からはずれた所に 岩っぽいところ。
木立があっても見晴らしはよさそうで 休憩場所になりそうです。
2012年02月19日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:47
途中 山道からはずれた所に 岩っぽいところ。
木立があっても見晴らしはよさそうで 休憩場所になりそうです。
目の前に見える あのこんもりしたのが 関八州見晴台?
に、、しては、、、この先もなんだか 遠いのです。
2012年02月19日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:47
目の前に見える あのこんもりしたのが 関八州見晴台?
に、、しては、、、この先もなんだか 遠いのです。
車道に出たと見せかけて すぐそこでまた右手へ入る道標。
2012年02月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:49
車道に出たと見せかけて すぐそこでまた右手へ入る道標。
車道に出たと見せかけて すぐ前方に山道へ入る道標。
2012年02月19日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:51
車道に出たと見せかけて すぐ前方に山道へ入る道標。
いい雪具合のトラバース。
2012年02月19日 14:53撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:53
いい雪具合のトラバース。
車道歩きが多いのはいやだど(^^; ここは見た目も空気も 気持ちよかったです。 ^^
車道歩きも運動になるし「うんどう〜 うんどう〜」
無駄にはならない〜
2012年02月19日 14:57撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 14:57
車道歩きが多いのはいやだど(^^; ここは見た目も空気も 気持ちよかったです。 ^^
車道歩きも運動になるし「うんどう〜 うんどう〜」
無駄にはならない〜
山に入って〜
2012年02月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:03
山に入って〜
車道にでて〜
2012年02月19日 15:06撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:06
車道にでて〜
もう何度も 山道に入る道標を見るたびに 今度こそは見晴台と 
だまされつつ来ましたが!ここで 今度こそと確信。v(^-^*
高山不動と道が 分かれていますからね。v(^-^*
2012年02月19日 15:08撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:08
もう何度も 山道に入る道標を見るたびに 今度こそは見晴台と 
だまされつつ来ましたが!ここで 今度こそと確信。v(^-^*
高山不動と道が 分かれていますからね。v(^-^*
久しぶりの 関八州見晴台に到着。ヽ(^○^*ノ
東屋と高山不動尊の奥の院です。
東屋の向こう側から 上がってきました。
山頂の しけった土は 重く靴底にべったり。
2012年02月19日 15:14撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:14
久しぶりの 関八州見晴台に到着。ヽ(^○^*ノ
東屋と高山不動尊の奥の院です。
東屋の向こう側から 上がってきました。
山頂の しけった土は 重く靴底にべったり。
こんなに展望の素晴らしい場所だったんですよねー忘れていました。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・どうしようかな・・・
先へ進めば あと3個峠まわりが出来ますが・・・
この先も車道歩きが多い事を思うと 先へ進むよりも ここで時間を過ごす方を選択。v(^-^*
2012年02月19日 15:14撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2
2/19 15:14
こんなに展望の素晴らしい場所だったんですよねー忘れていました。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・どうしようかな・・・
先へ進めば あと3個峠まわりが出来ますが・・・
この先も車道歩きが多い事を思うと 先へ進むよりも ここで時間を過ごす方を選択。v(^-^*
でわ おやつタイム〜♪
2012年02月19日 15:19撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 15:19
でわ おやつタイム〜♪
FMBの「あとひとつ♪」を聴くと こうして手を
のばしたくなりませんか。( ̄m ̄* 

←そして・・・この手袋は・・・ あとにつづく・・・(iーi*
2012年02月19日 15:22撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 15:22
FMBの「あとひとつ♪」を聴くと こうして手を
のばしたくなりませんか。( ̄m ̄* 

←そして・・・この手袋は・・・ あとにつづく・・・(iーi*
両神山と武甲山だけは わたしでも判別可能。(^^;
2012年02月19日 15:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:23
両神山と武甲山だけは わたしでも判別可能。(^^;
群馬方面の白い山達が ずら〜っと見えていました。
2012年02月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:24
群馬方面の白い山達が ずら〜っと見えていました。
こんな感じです。
2012年02月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:24
こんな感じです。
たぶんここも〜。
2012年02月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:24
たぶんここも〜。
そしてここは↓
2012年02月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:26
そしてここは↓
2012年02月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:26
こっちも〜↓
2012年02月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:26
こっちも〜↓
2012年02月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:26
正丸駅から時計まわりで歩いてきて 真ん中の山がツツジ山。

2012年02月19日 15:29撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:29
正丸駅から時計まわりで歩いてきて 真ん中の山がツツジ山。

ここは下の車道からすぐなので 15時半近くでも
まだ上がってくる人達が。
2012年02月19日 15:29撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:29
ここは下の車道からすぐなので 15時半近くでも
まだ上がってくる人達が。
まったく見飽きないので もっといたいけれど下山。
真ん中あたりに写っているのが吾野?そっち方向へ〜〜
2012年02月19日 15:33撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:33
まったく見飽きないので もっといたいけれど下山。
真ん中あたりに写っているのが吾野?そっち方向へ〜〜
新緑の頃には きれいそうな〜
2012年02月19日 15:35撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:35
新緑の頃には きれいそうな〜
高山不動尊にも寄ります。
2012年02月19日 15:49撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:49
高山不動尊にも寄ります。
古い古い本堂。素晴らしい建造物です。
2012年02月19日 15:54撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:54
古い古い本堂。素晴らしい建造物です。
階段を下りたら。。
2012年02月19日 15:55撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:55
階段を下りたら。。
樹齢800年以上のイチョウの大木。
春夏秋冬 見に来たらよいと思います。 ^^
2012年02月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
2/19 15:57
樹齢800年以上のイチョウの大木。
春夏秋冬 見に来たらよいと思います。 ^^
イチョウの大木そばにあるこの味のある道標・・・
ここで ちょっと見誤りました・・・(iーi*
本来はここで階段を下らずに左手へ行きます・・・
(車道にでたら また山道へ入る道標があったはず)
2012年02月19日 15:59撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 15:59
イチョウの大木そばにあるこの味のある道標・・・
ここで ちょっと見誤りました・・・(iーi*
本来はここで階段を下らずに左手へ行きます・・・
(車道にでたら また山道へ入る道標があったはず)
あぁ・・・なにを思ったか 目の前の階段を下りてしまいました・・・

←垂れ下がっているのは 気根というそうです。
2012年02月19日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:01
あぁ・・・なにを思ったか 目の前の階段を下りてしまいました・・・

←垂れ下がっているのは 気根というそうです。
やっぱりすごい木だね〜
2012年02月19日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:01
やっぱりすごい木だね〜
ずっと上まですごいね〜〜

と、、、イチョウの大木を鑑賞・・・・
2012年02月19日 16:02撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:02
ずっと上まですごいね〜〜

と、、、イチョウの大木を鑑賞・・・・
その後 ひたすらな車道下りをするはめに。( ̄□ ̄|||
なんで〜と思いつつも もう地図を見るのも面倒で(^^A 

車道に出たら 左手の山道へ入るはず・・・という記憶は正しかったのですが
なにしろ イチョウの大木の所ですでに間違っていますから。(iーi*
2012年02月19日 16:11撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:11
その後 ひたすらな車道下りをするはめに。( ̄□ ̄|||
なんで〜と思いつつも もう地図を見るのも面倒で(^^A 

車道に出たら 左手の山道へ入るはず・・・という記憶は正しかったのですが
なにしろ イチョウの大木の所ですでに間違っていますから。(iーi*
車道歩きなら暗くなっても大丈夫かと思っていたんですけど・・・
ここの車道はとてもさみしすぎる・・・
外灯がついている〜と喜んだのもつかのま このあと延々と な〜し。
2012年02月19日 16:19撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:19
車道歩きなら暗くなっても大丈夫かと思っていたんですけど・・・
ここの車道はとてもさみしすぎる・・・
外灯がついている〜と喜んだのもつかのま このあと延々と な〜し。
途中これ 発見!
吾野駅へ向かうよりも 西吾野駅へ向かうほうが断然早いのです。
どうしよう・・・行きたい! でも16時半になって 今から山中へは
入りたくない・・・
2012年02月19日 16:27撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:27
途中これ 発見!
吾野駅へ向かうよりも 西吾野駅へ向かうほうが断然早いのです。
どうしよう・・・行きたい! でも16時半になって 今から山中へは
入りたくない・・・
いまさら 地図を出してみます・・・

(ー'`ー;)う〜ん・・・・

いいや・・・このまま車道歩きで・・・
2012年02月19日 16:28撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:28
いまさら 地図を出してみます・・・

(ー'`ー;)う〜ん・・・・

いいや・・・このまま車道歩きで・・・
間違わない限りは この道ももう通ることはないだろうから 楽しんで歩こ・・・
こういうのも この道を歩いてこそ 見られるし・・・

2012年02月19日 16:33撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:33
間違わない限りは この道ももう通ることはないだろうから 楽しんで歩こ・・・
こういうのも この道を歩いてこそ 見られるし・・・

外灯が増えつつあり 世間が近くなった感じがして (iーi*うぅぅ。


2012年02月19日 16:46撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:46
外灯が増えつつあり 世間が近くなった感じがして (iーi*うぅぅ。


あと2.5� これまでの道のりを考えればもう少し。
この時は何も考えずに この道標を見ましたが 予定の道から下って来たら
ここで合流したもよう。
2012年02月19日 16:50撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 16:50
あと2.5� これまでの道のりを考えればもう少し。
この時は何も考えずに この道標を見ましたが 予定の道から下って来たら
ここで合流したもよう。
ここで右へ。国道へ突き当たったら地下道を通って。
目の前に こんな所にこんな大きな岩が〜というのが出てきたら 右へ。
しばらく行くと 左手に駅へ上がる階段。
2012年02月19日 17:07撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 17:07
ここで右へ。国道へ突き当たったら地下道を通って。
目の前に こんな所にこんな大きな岩が〜というのが出てきたら 右へ。
しばらく行くと 左手に駅へ上がる階段。
吾野駅に着いたその時・・・17:17の上りの電車が目の前を…(-_-)
悲しい瞬間です。(iーi*
しかし 次の電車が11分後。 この路線ではかなり運がいいほうです。(^^v
2012年02月19日 17:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 17:20
吾野駅に着いたその時・・・17:17の上りの電車が目の前を…(-_-)
悲しい瞬間です。(iーi*
しかし 次の電車が11分後。 この路線ではかなり運がいいほうです。(^^v
たぶん顔振峠と思われる方を眺めながら ぷっは〜
炭酸が美味しいー
今日も無事歩きとおせたね〜
と自己満足に浸っていたならば〜
感想に続く…(-_-)
2012年02月19日 17:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
2/19 17:23
たぶん顔振峠と思われる方を眺めながら ぷっは〜
炭酸が美味しいー
今日も無事歩きとおせたね〜
と自己満足に浸っていたならば〜
感想に続く…(-_-)

感想

やっぱり寒い時期は 低山ロング。v(^-^* 伊豆ヶ岳スタートで
西武線を挟んで 西側は歩いたので 今度は反対側へ。
地図をみると峠が多いので 峠巡りをしましょ〜 ^^
目標 顔振峠かな〜 行けたらもっと先まで〜(妄想は膨らむ・・・
早起きして ^^ いざれっつらご〜♪

と、、出来ればねぇ・・・ヽ(´ー`)ノ ふ。
7時スタートが出来なければ せめて8時・・・
それさえも出来ずに 9時スタートです。
伊豆ヶ岳はカットしようかと 登山口まで考えながら歩くわけです。
峠巡りだし・・・伊豆ヶ岳まで行かなくてもねぇ。。と、、
行かない理由を考える・・・
あとで後悔しそうだから やっぱりスタートは伊豆ヶ岳だわ〜v(^-^*

全体的に 山道を通して凍結ありましたが
足の置き場を注意すれば アイゼンしなくても なんとかなりました。
(計10回程 横滑り縦滑り〜と どきっとしましたが。
牛立久保の分岐までは 前に歩いたことがあり 多少は忘れていても(^^;
何となくはどんな道かわかっているので 安心。その先が問題。
5万分の1の地図を見ると 実線がいりくんでいるので
この迷い人になりやすいわたしが ちゃんと行けるのかー
ってことで 前から歩いてみたかったんですけど なかなか思いきれなかった
ルートでした。

案の定 刈場坂峠で (ー'`ー;)う〜ん・・・・悩む。
とっても景色の良い いい場所なのに・・・
気持ちは余裕なし。地図を見て こっちかなーと進むと お〜道標あり。v(^-^*

その後は 写真にもありますように 車道に出たり
ちらっと山道に入ったり いそがしー 割合として車道の方が多い?
途中の車道で出会ったご夫婦は「山歩きのつもりで来たのに
車道歩きになってしまって ^^」と。
本当にそんな感じなので 始めからそういうハイキングだと思って行けば
諦めもつくかもです。(^^;

今回初めて行った刈場坂峠は また行ってみたいと思える所だったんですが
最短距離で行けるとしたら 正丸から破線でツツジ山経由・・
(ー'`ー;)う〜ん・・・・大丈夫かなぁ・・・
ちなみに今回の伊豆ヶ岳がらみのロングは 前に歩いたロングよりは
らくでした。後半の車道歩きが多いのは 精神的にはいまいちですけど
歩き終えた時には まだ大丈夫そうでした。(^^v
でも 翌日の筋肉痛は大丈夫じゃなかったでした。

で、写真からの「つづき」なのですが・・・
(iーi*うぅ 青空に手をかざして撮った画像の 黒い手袋。
電車の中で「ない!」ってことに気がつきまして・・・
思いつく所は吾野駅しかなかったので 電話してみましたら
それらしきものがあるようなんです。ヽ(^○^*ノわ〜い
で、、預かっておいて欲しい旨いうと 保管期間が短いらしい・・・
(__|||がっくり
まだ新しかったので惜しいのですが・・・
使いかっても大きさも良かったし・・・(iーi*しくしくしく・・・
さて・・飯能警察まで とりにいくかどうか・・・

そうそうそう 伊豆ヶ岳への上りの時に 五輪山付近で黒い手袋の
落とし物ありました。山道脇にきちんと置かれていて
「あ〜わたしのと おそろいみたいにそっくり〜」なんて思っていたわけで(^^A
結局わたしも 忘れてきたわけで(~ ~;
黒い手袋は 人の手から離れやすいのかもです・・・気をつけましょう・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

相変わらず
ロング 素晴らしい足をお持ちで 羨ましいです。
膝とか大丈夫なんですかね?? おいらは膝がボロボロ
でございます 涙。

そういえば ようやくエアリアの線が有る道 
完遂しました(^_^)v
2012/2/23 22:52
こんばんわ。 ^^ ikkiさん。
凄いですねー バリエーションも含めると さらにすばらし〜〜
*..★°″。・゚ *..☆′″*,。ヽヽ(^^* 8888
いいですねぇ。。 あーじぇらし〜〜〜です。(笑
ikkiさん自身で増やしていく新しい線も これから
増えていくんでしょうね。(^^v

わたしの膝は・・傾斜のきつい下りが長くなければ 
大丈夫ですよ。(^^v (七ツ石尾根は 痛くなりましたー
いつも膝用のサポーターを ふくらはぎにしていって
いつでも膝に出来るように 準備してまーす。
ikkiさんは ケガをされた事があるんでしたね。
これから まだまだ長く使わねばなりませんから
負担はかけすぎない方がいいですよね。
大事にして下さいねー

えぇ・・・っと 話 ずれますが
(某ブログさんからの話題で恐縮ですが)
わたしも チャンスがあればサインを頂きたいなぁ・・・
っと、思い(^^; あの本を早速 入手致しましたよ〜
ほぼチャンスはないでしょうけど(^^;
っていうか 中身を読まなくちゃですよね。f^^;
地図でも本でも 持っているだけで安心しちゃうんですよね。(^^;

でわであ。♪
2012/2/24 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら