今回は久しぶりに 胸突き八丁休んでけ岩の急登から。
もう少しで 尾根というところで・・・
見た目はどこからでも上がっていけそうに見えます。
ちっちっ。d((( ̄_ ̄* ; ̄_ ̄))b
ところが ここはこう見えて結構滑りやすく 木と木の間隔もあいており
掴まるものがそばにない・・・
0
2/19 9:47
今回は久しぶりに 胸突き八丁休んでけ岩の急登から。
もう少しで 尾根というところで・・・
見た目はどこからでも上がっていけそうに見えます。
ちっちっ。d((( ̄_ ̄* ; ̄_ ̄))b
ところが ここはこう見えて結構滑りやすく 木と木の間隔もあいており
掴まるものがそばにない・・・
基本は左端から上がって行くのがベスト。
ところが 現在このように がちがちのごちごち。
アイゼンをしたらよかったのですが 面倒だったので 基本を忘れたふりをしてロープのある方へ・・・
うぅぅ・・・やっぱり・・・土質自体が冬の凍土。
そのうえ急傾斜で掴まるものが遠い〜〜〜
進むのも戻るのも困難なありさま〜〜〜(~ ~;
死ぬかと思いました。(~ ~;
0
2/19 9:48
基本は左端から上がって行くのがベスト。
ところが 現在このように がちがちのごちごち。
アイゼンをしたらよかったのですが 面倒だったので 基本を忘れたふりをしてロープのある方へ・・・
うぅぅ・・・やっぱり・・・土質自体が冬の凍土。
そのうえ急傾斜で掴まるものが遠い〜〜〜
進むのも戻るのも困難なありさま〜〜〜(~ ~;
死ぬかと思いました。(~ ~;
そんなこんなで なんとか無事に尾根に上がります。(iーi*
尾根道も凍結部が 部分的に。
見晴らしの良い辺りまで来たところで 振り向いて この先予定の方向を眺めます。
そしたら そこにテープ印が。仕事道用みたいですが・・・
気になります・・・( ̄ー ̄* 今度おりてみよう・・・
0
2/19 10:01
そんなこんなで なんとか無事に尾根に上がります。(iーi*
尾根道も凍結部が 部分的に。
見晴らしの良い辺りまで来たところで 振り向いて この先予定の方向を眺めます。
そしたら そこにテープ印が。仕事道用みたいですが・・・
気になります・・・( ̄ー ̄* 今度おりてみよう・・・
鎖場と女坂の分岐から先は 結構凍結していました。
←そしてここで 今回も女坂から行きたかったのですが(^^;
0
2/19 10:11
鎖場と女坂の分岐から先は 結構凍結していました。
←そしてここで 今回も女坂から行きたかったのですが(^^;
こんな日に限って ちゃんとこっちの道を上がってしまいました。
この先のジグザグは 下り時は絶対にアイゼンしないと危険そうな位です。
0
2/19 10:12
こんな日に限って ちゃんとこっちの道を上がってしまいました。
この先のジグザグは 下り時は絶対にアイゼンしないと危険そうな位です。
そんなこんなで 伊豆ヶ岳までは 2カ所危険でした。
上では 5、6組の人達。
0
2/19 10:19
そんなこんなで 伊豆ヶ岳までは 2カ所危険でした。
上では 5、6組の人達。
浅間山まで きれいに見えます。都心側はやや霞み加減。
0
2/19 10:20
浅間山まで きれいに見えます。都心側はやや霞み加減。
先を急ぎますが ちょっとおやつタイム。
1
2/19 10:26
先を急ぎますが ちょっとおやつタイム。
女坂をのぞき込むと ふむぅ・・・いい感じ・・・
さっきの凍結の所からは下りたくないなぁ・・・
こっちの方が安全そうだなぁ・・・
あっ・・・こっち見ている人がいる・・・
行きにくいな・・・でも こっちのほうが安全だから・・・
と、、一人いい訳を心の中で唱えながら・・・(^^;
0
2/19 10:32
女坂をのぞき込むと ふむぅ・・・いい感じ・・・
さっきの凍結の所からは下りたくないなぁ・・・
こっちの方が安全そうだなぁ・・・
あっ・・・こっち見ている人がいる・・・
行きにくいな・・・でも こっちのほうが安全だから・・・
と、、一人いい訳を心の中で唱えながら・・・(^^;
女坂のジグザグ部は雪がいい具合に固く あまり踏まれていないので
下りやすく ロープの張ってある所までは 5分でさくさくです〜
0
2/19 10:34
女坂のジグザグ部は雪がいい具合に固く あまり踏まれていないので
下りやすく ロープの張ってある所までは 5分でさくさくです〜
鎖場を上がっていく人もいましたが
雪もついているので いつもより危なさそうでしょうか。
0
2/19 10:42
鎖場を上がっていく人もいましたが
雪もついているので いつもより危なさそうでしょうか。
今回は峠周りを目的に来たので まずはいっこめの正丸峠。
階段を上がりましたら。
0
2/19 11:10
今回は峠周りを目的に来たので まずはいっこめの正丸峠。
階段を上がりましたら。
素敵な尾根道を。 ^^
この上方に東屋があるので この周辺をちょっと歩いて
そこで ゆっくり過ごすって休日もありです。v(^-^*
2
2/19 11:13
素敵な尾根道を。 ^^
この上方に東屋があるので この周辺をちょっと歩いて
そこで ゆっくり過ごすって休日もありです。v(^-^*
広い尾根は見た目が気持ちよく 夏にこんなとこを歩いて
涼しい風が さ〜〜って来たら 最高なんですが・・・・
さぞかし 蒸し暑いことでしょう・・・(^^A
0
2/19 11:20
広い尾根は見た目が気持ちよく 夏にこんなとこを歩いて
涼しい風が さ〜〜って来たら 最高なんですが・・・・
さぞかし 蒸し暑いことでしょう・・・(^^A
急登ジグザグ 歩きにくい砂止めの階段道を上がったら。
0
2/19 11:26
急登ジグザグ 歩きにくい砂止めの階段道を上がったら。
正丸山です。冬枯れの時期は 進行方向左手にはずっと武甲山が
ついてまわります。
5万分の1の地図では この山名は載っていません。
0
2/19 11:30
正丸山です。冬枯れの時期は 進行方向左手にはずっと武甲山が
ついてまわります。
5万分の1の地図では この山名は載っていません。
川越山で右手に直角気味に曲がると ここから先は
ひたすら もの凄く下ります。それはそれは絶対上りたくはない!
と思えるような激傾斜。
凍結部を避けながら 下ります。
1
2/19 11:40
川越山で右手に直角気味に曲がると ここから先は
ひたすら もの凄く下ります。それはそれは絶対上りたくはない!
と思えるような激傾斜。
凍結部を避けながら 下ります。
10分程かけて下ると 四叉路になっている旧正丸峠(二個目)です。
左へは芦ヶ久保方面 右へは正丸駅方面。
まっすぐ 上りの階段を上がります。
0
2/19 11:48
10分程かけて下ると 四叉路になっている旧正丸峠(二個目)です。
左へは芦ヶ久保方面 右へは正丸駅方面。
まっすぐ 上りの階段を上がります。
こんな道 前にあったけかなぁ〜
まったく記憶にありませんが この辺は やせ尾根っぽい山道がちょこっと。
0
2/19 12:04
こんな道 前にあったけかなぁ〜
まったく記憶にありませんが この辺は やせ尾根っぽい山道がちょこっと。
またまた 急な下り。
旧正丸峠への下りが衝撃的で(^^; ここにもあったのは 全く記憶から消されていました。
0
2/19 12:09
またまた 急な下り。
旧正丸峠への下りが衝撃的で(^^; ここにもあったのは 全く記憶から消されていました。
下れば上り〜 を繰り返す・・・
0
2/19 12:23
下れば上り〜 を繰り返す・・・
雪道がサラサラで 踏みごごちが気持ちよいです。
陽も入っているようですけど 全然溶けないってことは
やっぱり気温が低いのですねぇ。
0
2/19 12:30
雪道がサラサラで 踏みごごちが気持ちよいです。
陽も入っているようですけど 全然溶けないってことは
やっぱり気温が低いのですねぇ。
所々 凍結しているところを下っていると MTBを押しながら上がって来る人が〜〜〜( ̄□ ̄|||
す、すごいですー 歩いているだけならば凍結していても 歩きやすい所を選びながらなので
大丈夫ですけど 3、4倍は大変そうですー (((> <;
ものすごく好きじゃないと 出来そうもありません。
0
2/19 12:35
所々 凍結しているところを下っていると MTBを押しながら上がって来る人が〜〜〜( ̄□ ̄|||
す、すごいですー 歩いているだけならば凍結していても 歩きやすい所を選びながらなので
大丈夫ですけど 3、4倍は大変そうですー (((> <;
ものすごく好きじゃないと 出来そうもありません。
すれ違ってから ほどなくの所で 虚空蔵峠(三個目)
もう1時間位前から おなかがすきすきでここに着いたら
「おっひる!おっひる!」と思いながら歩いてきたので 食べます。(iーi*
0
2/19 12:37
すれ違ってから ほどなくの所で 虚空蔵峠(三個目)
もう1時間位前から おなかがすきすきでここに着いたら
「おっひる!おっひる!」と思いながら歩いてきたので 食べます。(iーi*
ロールサンドにしようと思ったら 具が多すぎてロールできませんでした。
トマトは 湯むきしようと思ったら 茹ですぎてもそもそになりました。(~ ~;
見えている車道を300m程歩くと。。
0
2/19 12:39
ロールサンドにしようと思ったら 具が多すぎてロールできませんでした。
トマトは 湯むきしようと思ったら 茹ですぎてもそもそになりました。(~ ~;
見えている車道を300m程歩くと。。
山道に入ります。(車道をそのまま進んでも目的地は同じです。)
雪は 結構固くて滑りそうです。
0
2/19 12:55
山道に入ります。(車道をそのまま進んでも目的地は同じです。)
雪は 結構固くて滑りそうです。
お〜 タイヤ痕。さっきすれちがった人のものかもです。
この先のトラバースも 斜めちっくでチャリを押しながら歩くのは
あぶっなかしい所もありましたが。
0
2/19 12:55
お〜 タイヤ痕。さっきすれちがった人のものかもです。
この先のトラバースも 斜めちっくでチャリを押しながら歩くのは
あぶっなかしい所もありましたが。
ここは 雪がない時期は踏み跡が薄く ちょっと不安になりましたが
テープ印があります。
1
2/19 13:06
ここは 雪がない時期は踏み跡が薄く ちょっと不安になりましたが
テープ印があります。
つきあたると この道標。前側に立つと牛立久保ということがわかります。
前方には街が広がっています。
よくわかりませんが小川とか寄居とか方面?
前に正丸から歩いた時は ここで丸山方面へ進んだので今回は反対方向へ。
ここから関八州見晴台までが 初めての道です。ドキドキ。
0
2/19 13:10
つきあたると この道標。前側に立つと牛立久保ということがわかります。
前方には街が広がっています。
よくわかりませんが小川とか寄居とか方面?
前に正丸から歩いた時は ここで丸山方面へ進んだので今回は反対方向へ。
ここから関八州見晴台までが 初めての道です。ドキドキ。
こんなに陽が入っているのに サラサラです。いい具合です。 ^^
0
2/19 13:12
こんなに陽が入っているのに サラサラです。いい具合です。 ^^
峠のすぐ手前ですが 何軒か民家があり ここから奥多摩や
奥武蔵 奥秩父の山波の展望が素晴らしいと思われます。
0
2/19 13:18
峠のすぐ手前ですが 何軒か民家があり ここから奥多摩や
奥武蔵 奥秩父の山波の展望が素晴らしいと思われます。
牛立久保から 気持ちのよい道を歩いてくると ほどなく 刈場坂峠。(四個目)
大野峠からと虚空蔵峠からと高山不動尊からの車道が合流する 三叉路にあります。
素晴らしい眺めです。
0
2/19 13:21
牛立久保から 気持ちのよい道を歩いてくると ほどなく 刈場坂峠。(四個目)
大野峠からと虚空蔵峠からと高山不動尊からの車道が合流する 三叉路にあります。
素晴らしい眺めです。
展望台のような素敵な場所で 来やすい場所だったら 何度きてもいいと思えます。
しかし、、心底楽しめません。(^^A それは・・・ここからどう進めばいいか
頭の中が迷子になっているからです。(^^A
2
2/19 13:21
展望台のような素敵な場所で 来やすい場所だったら 何度きてもいいと思えます。
しかし、、心底楽しめません。(^^A それは・・・ここからどう進めばいいか
頭の中が迷子になっているからです。(^^A
ちょっと あっち、こっちとウロウロ。
トイレそばにあるこの道標で地図を眺め 吟味。
すぐ・・・近くに ツツジ山への道標みっけ。(^^;
0
2/19 13:24
ちょっと あっち、こっちとウロウロ。
トイレそばにあるこの道標で地図を眺め 吟味。
すぐ・・・近くに ツツジ山への道標みっけ。(^^;
このあたりも 固い雪です。足跡の数が少ないので 不安感あっぷ。
0
2/19 13:26
このあたりも 固い雪です。足跡の数が少ないので 不安感あっぷ。
刈場坂峠からほどなくで ツツジ山です。
こじんまりしていて 木立はちょっと邪魔をしつつも見晴らしもよくて いい所です。 ^^
正丸駅へ最短で行けるようですが 破線なので自信なし。
0
2/19 13:34
刈場坂峠からほどなくで ツツジ山です。
こじんまりしていて 木立はちょっと邪魔をしつつも見晴らしもよくて いい所です。 ^^
正丸駅へ最短で行けるようですが 破線なので自信なし。
これから行く方?
0
2/19 13:36
これから行く方?
さて〜行くか〜 と思ったら 上がってくる人々・・・
本当に人々って感じ・・・(^^A
今までにも 団体さんにはあったことがありますが
ベスト3に匹敵するような・・・
3人4人欠けてもわからないような・・・(^^A 40人前後。すごい・・・
下りは 正丸駅へ向かうようでした。
くっついて行ったら無事正丸へ行けるかも・・・なんて思ったりして〜( ̄m ̄*
1
2/19 13:37
さて〜行くか〜 と思ったら 上がってくる人々・・・
本当に人々って感じ・・・(^^A
今までにも 団体さんにはあったことがありますが
ベスト3に匹敵するような・・・
3人4人欠けてもわからないような・・・(^^A 40人前後。すごい・・・
下りは 正丸駅へ向かうようでした。
くっついて行ったら無事正丸へ行けるかも・・・なんて思ったりして〜( ̄m ̄*
ツツジ山からの下りはじめは 雪が多くてざっくざっく下れて
楽しかったです。
そして車道へ・・・・
そう ここからが 車道・山道の繰り返しなのでした・・・
0
2/19 13:48
ツツジ山からの下りはじめは 雪が多くてざっくざっく下れて
楽しかったです。
そして車道へ・・・・
そう ここからが 車道・山道の繰り返しなのでした・・・
堂平山山頂の天文台も見える〜 と横を見ながら歩いていたら・・・
1
2/19 14:01
堂平山山頂の天文台も見える〜 と横を見ながら歩いていたら・・・
←これに横顔ぶつけました・・・
ヽ(`Д´*ノきぃーーーーーー
1
2/19 14:01
←これに横顔ぶつけました・・・
ヽ(`Д´*ノきぃーーーーーー
きれいな植林です。
踏み跡がなければ どこでも歩けそうで 迷子になりそうな。
踏み跡を辿るのは歩きにくそうなので 踏み跡のない部分を歩きますが
わたしのこの体重でも大丈夫な程固く が〜し が〜し
たのし〜ヽ(^○^*ノ
0
2/19 14:05
きれいな植林です。
踏み跡がなければ どこでも歩けそうで 迷子になりそうな。
踏み跡を辿るのは歩きにくそうなので 踏み跡のない部分を歩きますが
わたしのこの体重でも大丈夫な程固く が〜し が〜し
たのし〜ヽ(^○^*ノ
車道に出たら ブナ峠。(五個目)
←「ブナ」という字 変換しても出てこないんですよね。
手書き文字入力しても 出てこない・・・
0
2/19 14:10
車道に出たら ブナ峠。(五個目)
←「ブナ」という字 変換しても出てこないんですよね。
手書き文字入力しても 出てこない・・・
ほんと きれいだわ〜
上がったら どんなとこ〜
0
2/19 14:22
ほんと きれいだわ〜
上がったら どんなとこ〜
やっぱり・・・車道かい・・・(ー ー*
0
2/19 14:22
やっぱり・・・車道かい・・・(ー ー*
起伏のないなだらかな所に なにげに 飯盛山です。
見過ごすところでした。
0
2/19 14:29
起伏のないなだらかな所に なにげに 飯盛山です。
見過ごすところでした。
花粉はちょっと結構いやですが(^^;
こういう植林は きれいで好きです。 ^^
0
2/19 14:29
花粉はちょっと結構いやですが(^^;
こういう植林は きれいで好きです。 ^^
そして 飯盛峠。(六個目)ここも車道。
今回歩いた峠の最後です。
0
2/19 14:33
そして 飯盛峠。(六個目)ここも車道。
今回歩いた峠の最後です。
もう何回も 車道と山道を出たり入ったり。
道標完備ですが。。。ここは道標ありません。
でも・・・行けそうだし・・・
関八州見晴台は 車道の左手に入ると思うし・・・ここ左手だし・・・
行ってみよ。。
0
2/19 14:35
もう何回も 車道と山道を出たり入ったり。
道標完備ですが。。。ここは道標ありません。
でも・・・行けそうだし・・・
関八州見晴台は 車道の左手に入ると思うし・・・ここ左手だし・・・
行ってみよ。。
すぐにピークへ。三角点もありますが。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・違うわ・・・
右手へ踏み跡あるので 下ります。
ここ ちょっと 凍結の下りがこわかったです。
すぐにまた車道へ出ましたが。
0
2/19 14:38
すぐにピークへ。三角点もありますが。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・違うわ・・・
右手へ踏み跡あるので 下ります。
ここ ちょっと 凍結の下りがこわかったです。
すぐにまた車道へ出ましたが。
素直に車道を来たほうが 早かったです。(iーi*
0
2/19 14:42
素直に車道を来たほうが 早かったです。(iーi*
また山道へ入り。
0
2/19 14:44
また山道へ入り。
途中 山道からはずれた所に 岩っぽいところ。
木立があっても見晴らしはよさそうで 休憩場所になりそうです。
0
2/19 14:47
途中 山道からはずれた所に 岩っぽいところ。
木立があっても見晴らしはよさそうで 休憩場所になりそうです。
目の前に見える あのこんもりしたのが 関八州見晴台?
に、、しては、、、この先もなんだか 遠いのです。
0
2/19 14:47
目の前に見える あのこんもりしたのが 関八州見晴台?
に、、しては、、、この先もなんだか 遠いのです。
車道に出たと見せかけて すぐそこでまた右手へ入る道標。
0
2/19 14:49
車道に出たと見せかけて すぐそこでまた右手へ入る道標。
車道に出たと見せかけて すぐ前方に山道へ入る道標。
0
2/19 14:51
車道に出たと見せかけて すぐ前方に山道へ入る道標。
いい雪具合のトラバース。
0
2/19 14:53
いい雪具合のトラバース。
車道歩きが多いのはいやだど(^^; ここは見た目も空気も 気持ちよかったです。 ^^
車道歩きも運動になるし「うんどう〜 うんどう〜」
無駄にはならない〜
0
2/19 14:57
車道歩きが多いのはいやだど(^^; ここは見た目も空気も 気持ちよかったです。 ^^
車道歩きも運動になるし「うんどう〜 うんどう〜」
無駄にはならない〜
山に入って〜
0
2/19 15:03
山に入って〜
車道にでて〜
0
2/19 15:06
車道にでて〜
もう何度も 山道に入る道標を見るたびに 今度こそは見晴台と
だまされつつ来ましたが!ここで 今度こそと確信。v(^-^*
高山不動と道が 分かれていますからね。v(^-^*
0
2/19 15:08
もう何度も 山道に入る道標を見るたびに 今度こそは見晴台と
だまされつつ来ましたが!ここで 今度こそと確信。v(^-^*
高山不動と道が 分かれていますからね。v(^-^*
久しぶりの 関八州見晴台に到着。ヽ(^○^*ノ
東屋と高山不動尊の奥の院です。
東屋の向こう側から 上がってきました。
山頂の しけった土は 重く靴底にべったり。
0
2/19 15:14
久しぶりの 関八州見晴台に到着。ヽ(^○^*ノ
東屋と高山不動尊の奥の院です。
東屋の向こう側から 上がってきました。
山頂の しけった土は 重く靴底にべったり。
こんなに展望の素晴らしい場所だったんですよねー忘れていました。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・どうしようかな・・・
先へ進めば あと3個峠まわりが出来ますが・・・
この先も車道歩きが多い事を思うと 先へ進むよりも ここで時間を過ごす方を選択。v(^-^*
2
2/19 15:14
こんなに展望の素晴らしい場所だったんですよねー忘れていました。
(ー'`ー;)う〜ん・・・・どうしようかな・・・
先へ進めば あと3個峠まわりが出来ますが・・・
この先も車道歩きが多い事を思うと 先へ進むよりも ここで時間を過ごす方を選択。v(^-^*
でわ おやつタイム〜♪
1
2/19 15:19
でわ おやつタイム〜♪
FMBの「あとひとつ♪」を聴くと こうして手を
のばしたくなりませんか。( ̄m ̄*
←そして・・・この手袋は・・・ あとにつづく・・・(iーi*
1
2/19 15:22
FMBの「あとひとつ♪」を聴くと こうして手を
のばしたくなりませんか。( ̄m ̄*
←そして・・・この手袋は・・・ あとにつづく・・・(iーi*
両神山と武甲山だけは わたしでも判別可能。(^^;
0
2/19 15:23
両神山と武甲山だけは わたしでも判別可能。(^^;
群馬方面の白い山達が ずら〜っと見えていました。
↓
0
2/19 15:24
群馬方面の白い山達が ずら〜っと見えていました。
↓
こんな感じです。
0
2/19 15:24
こんな感じです。
たぶんここも〜。
0
2/19 15:24
たぶんここも〜。
そしてここは↓
0
2/19 15:26
そしてここは↓
0
2/19 15:26
こっちも〜↓
0
2/19 15:26
こっちも〜↓
0
2/19 15:26
正丸駅から時計まわりで歩いてきて 真ん中の山がツツジ山。
0
2/19 15:29
正丸駅から時計まわりで歩いてきて 真ん中の山がツツジ山。
ここは下の車道からすぐなので 15時半近くでも
まだ上がってくる人達が。
0
2/19 15:29
ここは下の車道からすぐなので 15時半近くでも
まだ上がってくる人達が。
まったく見飽きないので もっといたいけれど下山。
真ん中あたりに写っているのが吾野?そっち方向へ〜〜
0
2/19 15:33
まったく見飽きないので もっといたいけれど下山。
真ん中あたりに写っているのが吾野?そっち方向へ〜〜
新緑の頃には きれいそうな〜
0
2/19 15:35
新緑の頃には きれいそうな〜
高山不動尊にも寄ります。
0
2/19 15:49
高山不動尊にも寄ります。
古い古い本堂。素晴らしい建造物です。
0
2/19 15:54
古い古い本堂。素晴らしい建造物です。
階段を下りたら。。
0
2/19 15:55
階段を下りたら。。
樹齢800年以上のイチョウの大木。
春夏秋冬 見に来たらよいと思います。 ^^
1
2/19 15:57
樹齢800年以上のイチョウの大木。
春夏秋冬 見に来たらよいと思います。 ^^
イチョウの大木そばにあるこの味のある道標・・・
ここで ちょっと見誤りました・・・(iーi*
本来はここで階段を下らずに左手へ行きます・・・
(車道にでたら また山道へ入る道標があったはず)
0
2/19 15:59
イチョウの大木そばにあるこの味のある道標・・・
ここで ちょっと見誤りました・・・(iーi*
本来はここで階段を下らずに左手へ行きます・・・
(車道にでたら また山道へ入る道標があったはず)
あぁ・・・なにを思ったか 目の前の階段を下りてしまいました・・・
←垂れ下がっているのは 気根というそうです。
0
2/19 16:01
あぁ・・・なにを思ったか 目の前の階段を下りてしまいました・・・
←垂れ下がっているのは 気根というそうです。
やっぱりすごい木だね〜
0
2/19 16:01
やっぱりすごい木だね〜
ずっと上まですごいね〜〜
と、、、イチョウの大木を鑑賞・・・・
0
2/19 16:02
ずっと上まですごいね〜〜
と、、、イチョウの大木を鑑賞・・・・
その後 ひたすらな車道下りをするはめに。( ̄□ ̄|||
なんで〜と思いつつも もう地図を見るのも面倒で(^^A
車道に出たら 左手の山道へ入るはず・・・という記憶は正しかったのですが
なにしろ イチョウの大木の所ですでに間違っていますから。(iーi*
0
2/19 16:11
その後 ひたすらな車道下りをするはめに。( ̄□ ̄|||
なんで〜と思いつつも もう地図を見るのも面倒で(^^A
車道に出たら 左手の山道へ入るはず・・・という記憶は正しかったのですが
なにしろ イチョウの大木の所ですでに間違っていますから。(iーi*
車道歩きなら暗くなっても大丈夫かと思っていたんですけど・・・
ここの車道はとてもさみしすぎる・・・
外灯がついている〜と喜んだのもつかのま このあと延々と な〜し。
0
2/19 16:19
車道歩きなら暗くなっても大丈夫かと思っていたんですけど・・・
ここの車道はとてもさみしすぎる・・・
外灯がついている〜と喜んだのもつかのま このあと延々と な〜し。
途中これ 発見!
吾野駅へ向かうよりも 西吾野駅へ向かうほうが断然早いのです。
どうしよう・・・行きたい! でも16時半になって 今から山中へは
入りたくない・・・
0
2/19 16:27
途中これ 発見!
吾野駅へ向かうよりも 西吾野駅へ向かうほうが断然早いのです。
どうしよう・・・行きたい! でも16時半になって 今から山中へは
入りたくない・・・
いまさら 地図を出してみます・・・
(ー'`ー;)う〜ん・・・・
いいや・・・このまま車道歩きで・・・
0
2/19 16:28
いまさら 地図を出してみます・・・
(ー'`ー;)う〜ん・・・・
いいや・・・このまま車道歩きで・・・
間違わない限りは この道ももう通ることはないだろうから 楽しんで歩こ・・・
こういうのも この道を歩いてこそ 見られるし・・・
0
2/19 16:33
間違わない限りは この道ももう通ることはないだろうから 楽しんで歩こ・・・
こういうのも この道を歩いてこそ 見られるし・・・
外灯が増えつつあり 世間が近くなった感じがして (iーi*うぅぅ。
0
2/19 16:46
外灯が増えつつあり 世間が近くなった感じがして (iーi*うぅぅ。
あと2.5� これまでの道のりを考えればもう少し。
この時は何も考えずに この道標を見ましたが 予定の道から下って来たら
ここで合流したもよう。
0
2/19 16:50
あと2.5� これまでの道のりを考えればもう少し。
この時は何も考えずに この道標を見ましたが 予定の道から下って来たら
ここで合流したもよう。
ここで右へ。国道へ突き当たったら地下道を通って。
目の前に こんな所にこんな大きな岩が〜というのが出てきたら 右へ。
しばらく行くと 左手に駅へ上がる階段。
0
2/19 17:07
ここで右へ。国道へ突き当たったら地下道を通って。
目の前に こんな所にこんな大きな岩が〜というのが出てきたら 右へ。
しばらく行くと 左手に駅へ上がる階段。
吾野駅に着いたその時・・・17:17の上りの電車が目の前を…(-_-)
悲しい瞬間です。(iーi*
しかし 次の電車が11分後。 この路線ではかなり運がいいほうです。(^^v
0
2/19 17:20
吾野駅に着いたその時・・・17:17の上りの電車が目の前を…(-_-)
悲しい瞬間です。(iーi*
しかし 次の電車が11分後。 この路線ではかなり運がいいほうです。(^^v
たぶん顔振峠と思われる方を眺めながら ぷっは〜
炭酸が美味しいー
今日も無事歩きとおせたね〜
と自己満足に浸っていたならば〜
感想に続く…(-_-)
0
2/19 17:23
たぶん顔振峠と思われる方を眺めながら ぷっは〜
炭酸が美味しいー
今日も無事歩きとおせたね〜
と自己満足に浸っていたならば〜
感想に続く…(-_-)
ロング 素晴らしい足をお持ちで 羨ましいです。
膝とか大丈夫なんですかね?? おいらは膝がボロボロ
でございます 涙。
そういえば ようやくエアリアの線が有る道
完遂しました(^_^)v
凄いですねー バリエーションも含めると さらにすばらし〜〜
*..★°″。・゚ *..☆′″*,。ヽヽ(^^* 8888
いいですねぇ。。 あーじぇらし〜〜〜です。(笑
ikkiさん自身で増やしていく新しい線も これから
増えていくんでしょうね。(^^v
わたしの膝は・・傾斜のきつい下りが長くなければ
大丈夫ですよ。(^^v (七ツ石尾根は 痛くなりましたー
いつも膝用のサポーターを ふくらはぎにしていって
いつでも膝に出来るように 準備してまーす。
ikkiさんは ケガをされた事があるんでしたね。
これから まだまだ長く使わねばなりませんから
負担はかけすぎない方がいいですよね。
大事にして下さいねー
えぇ・・・っと 話 ずれますが
(某ブログさんからの話題で恐縮ですが)
わたしも チャンスがあればサインを頂きたいなぁ・・・
っと、思い(^^; あの本を早速 入手致しましたよ〜
ほぼチャンスはないでしょうけど(^^;
っていうか 中身を読まなくちゃですよね。f^^;
地図でも本でも 持っているだけで安心しちゃうんですよね。(^^;
でわであ。♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する