記録ID: 170183
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山【荒地山〜東おたふく山〜黒岩谷〜魚屋道〜有馬】
2012年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 722m
コースタイム
9:20芦屋川
11:10荒地山
12:15〜12:45東お多福
13:00黒岩谷出会
14:20一軒茶屋 15:20銀泉
11:10荒地山
12:15〜12:45東お多福
13:00黒岩谷出会
14:20一軒茶屋 15:20銀泉
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩谷は間違えるとおこもり谷に入ります。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの岩梯子コースの荒地山から歩く予定で、阪急芦屋川駅に到着すると駅前は多くの登山者が集まっていました。荒地山コースに入るまでは、大人数のグループでにぎわっていましたが、荒地山へのコースに入ると青空の中、静かにゆっくり歩く事ができました。また岩梯子も渋滞もなく快適でした。岩梯子の上部の大岩の部分からの眺めは良かったです。
荒地山を超え魚屋道に合流地点から雨ケ峠までは、人が多くて少し渋滞気味でしたが、雨ケ峠から東おたふく山へ入ると登山者も少なく快適に歩けました。東おたふく山までの途中で昼ごはんにしましたがが、思っていたより暖かく、おいしくラーメンとおにぎりをいただきました。
東おたふく山からドヒワリ峠に降りる道は、薄ら雪化粧をしていましたが、アイゼンは必要ない状態でした。ドヒワリ峠から以前間違えたおこもり谷に行かないよう気をつけて、黒岩谷を遡行しました。最高峰は人が多そうなので、そのまま魚屋道から筆屋道、瑞宝寺公園を抜け銀泉で汗を流してきました。快晴のなか比較的静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する