記録ID: 1702677
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
奥沼津・沼津アルプス (原木駅〜極楽湯)
2019年01月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:54
距離 20.3km
登り 1,319m
下り 1,314m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:三島駅/18:50発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥沼津アルプスは岩場、梯子、ロープ場があり、アップダウンが続きます。 沼津アルプスも、山頂を挟んでの急登はロープ場の連続です。 ルート全体を通して標高が低い割にはアップダウンの連続で、歩き甲斐のあるコースです。 天候に恵まれれば富士山の眺望も要所要所で開けるので楽しめます。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:極楽湯 (マイカー無しではアクセスは不便) |
写真
撮影機器:
感想
遅くなりましたが今年の歩き初めは、大きな富士山を求めて奥沼津・沼津アルプスを歩きました。
天気予報は良く雄大な景観を期待したのですが、山頂からの富士山の眺望はガッカリでした。しかし極楽湯の露天風呂から富士山の全貌が見えたのはラッキーでした。失敗は温泉までのアクセスで、入浴後も30分かけて三島駅まで歩きました。
情報は得ていましたがコース全体を通してアップダウンが激しくやや厳しいルートで歩きごたえがありました。しかし沼津アルプス側は団体さんを含めて多くのハイカーに出会い人気ルートのようです。ただ過去これほどロープ場があった山行は記憶になく良い経験となりました。
本年もヤマレコユーザーの皆さんのレコを参考にして山行計画に役立てたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する