ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1702871
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

新靴慣らしに赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)ワカサギ&ロウバイ

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
5.7km
登り
563m
下り
554m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:07
合計
3:33
距離 5.7km 登り 563m 下り 563m
8:02
8:16
9
8:25
8:32
45
9:17
9:18
1
9:19
9:20
4
10:00
3
10:03
10:09
19
10:28
12
10:40
10:44
32
11:16
11:18
2
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□往路
関越道前橋IC - 赤城山
※ナビ赤城神社セット

□復路
赤城山 - 富士見温泉ふれあい館 - ロウバイの郷こもち - 関越道渋川伊香保IC
コース状況/
危険箇所等
■黒檜山登山口〜山頂
急登箇所が多く、6本爪以上をお勧めします。黒檜山への登り、チェーンスパイク着用者は登りづらそうでした。

■駒ヶ岳〜駒ヶ岳登山口
大沼への下降、2つ目の階段は例年足元が踏み固められて「氷の滑り台」のようになる為、横の斜面を利用した方が楽に通過出来ます。
その他周辺情報 □青木別館
http://www.aokiryokan.co.jp
ワカサギ定食、赤城鶏親子丼などが人気。

□富士見温泉ふれあい館
http://www.michi-fujimi.com
日帰り入浴施設。赤城山から前橋IC、渋川伊香保ICへのアクセス良い。併設道の駅で新鮮野菜を買って帰りたい。

□ロウバイの郷こもち
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/shizen/flowers/p000304.html
アクセスに関しては、上記渋川市URL参照。
ナビに住所を入れると、目的地手前でロウバイ園を発見出来ます。
EPI-REVO-3700(メイドイン埼玉)!
一年前に好日山荘のSALEで購入して以来、使っていなかった。
2019年01月12日 23:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/12 23:08
EPI-REVO-3700(メイドイン埼玉)!
一年前に好日山荘のSALEで購入して以来、使っていなかった。
Lowaバイスホルン初履き✨
黒檜山登山口にて10本爪を装着!
2019年01月13日 08:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
1/13 8:14
Lowaバイスホルン初履き✨
黒檜山登山口にて10本爪を装着!
例年より遅れて凍結した大沼を眺める。
正面に昨年秋に登った地蔵岳を望む。
2019年01月13日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
17
1/13 8:27
例年より遅れて凍結した大沼を眺める。
正面に昨年秋に登った地蔵岳を望む。
目的の一つ、霧氷観賞はならず‥
次の山行に期待しよう!
2019年01月13日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/13 8:57
目的の一つ、霧氷観賞はならず‥
次の山行に期待しよう!
今日のミッション残り、バイスホルン初履きとワカサギ定食堪能は果たしたい。
2019年01月13日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/13 9:09
今日のミッション残り、バイスホルン初履きとワカサギ定食堪能は果たしたい。
少しの間、赤城山頂貸し切り♪
2019年01月13日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
19
1/13 9:20
少しの間、赤城山頂貸し切り♪
浅間山が目立つ。また高峰高原ホテルの風呂に入りたいわ〜
2019年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
1/13 9:30
浅間山が目立つ。また高峰高原ホテルの風呂に入りたいわ〜
草津白根山、岩菅山、白砂山‥
2019年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
1/13 9:30
草津白根山、岩菅山、白砂山‥
武尊山
2019年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
1/13 9:30
武尊山
日光白根山、皇海山
2019年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/13 9:30
日光白根山、皇海山
シーフードヌードルに卵を落として頂きました。REVO-3700の火力はプリムスP153ウルトラバーナーより上!
併用すれば調理の幅が広がるね。
2019年01月13日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
23
1/13 9:42
シーフードヌードルに卵を落として頂きました。REVO-3700の火力はプリムスP153ウルトラバーナーより上!
併用すれば調理の幅が広がるね。
黒檜大神👏
今年もよろしくお願いします。
2019年01月13日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/13 10:03
黒檜大神👏
今年もよろしくお願いします。
地蔵岳と長七郎山の中間辺りに富士山が望めた。
2019年01月13日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
1/13 10:06
地蔵岳と長七郎山の中間辺りに富士山が望めた。
いざ駒ヶ岳へ!フラットフッティングでアイゼンの爪を効かせて下る。
2019年01月13日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/13 10:12
いざ駒ヶ岳へ!フラットフッティングでアイゼンの爪を効かせて下る。
駒ヶ岳へ登り返す。
2019年01月13日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/13 10:27
駒ヶ岳へ登り返す。
駒さん登頂!
2019年01月13日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
1/13 10:40
駒さん登頂!
前橋市街は霞んでよく見えない‥
2019年01月13日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/13 10:41
前橋市街は霞んでよく見えない‥
霧氷は見れなかったけど、良い天気。
2019年01月13日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/13 10:51
霧氷は見れなかったけど、良い天気。
大沼への下降‥2つ目の階段が奥に見えるが、手前の斜面を使って下りた。階段半ばで難儀する登山者を2名確認した。
※コース状況参照
2019年01月13日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/13 10:54
大沼への下降‥2つ目の階段が奥に見えるが、手前の斜面を使って下りた。階段半ばで難儀する登山者を2名確認した。
※コース状況参照
青木別館でワカサギ定食を頂く。
年1回は食べたくなる〜♪
2019年01月13日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
23
1/13 11:44
青木別館でワカサギ定食を頂く。
年1回は食べたくなる〜♪
大沼に立つ。ワカサギ釣りを楽しむ人で賑わう。この寒さの中、じっとしているのはキツイわ!
2019年01月13日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/13 11:57
大沼に立つ。ワカサギ釣りを楽しむ人で賑わう。この寒さの中、じっとしているのはキツイわ!
渋川市へ移動中、榛名山が雄大‥
ゆうすげの風呂がお気に入り♪
2019年01月13日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/13 12:46
渋川市へ移動中、榛名山が雄大‥
ゆうすげの風呂がお気に入り♪
ロウバイの郷こもちにやって来ました。
今年も貸し切り!
2019年01月13日 13:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
1/13 13:19
ロウバイの郷こもちにやって来ました。
今年も貸し切り!
赤城山登山→青木別館(ワカサギ定食)→富士見温泉ふれあい館(入浴)→ロウバイの郷こもち、私の鉄板コース(๑˃̵ᴗ˂̵)v
2019年01月13日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
25
1/13 13:26
赤城山登山→青木別館(ワカサギ定食)→富士見温泉ふれあい館(入浴)→ロウバイの郷こもち、私の鉄板コース(๑˃̵ᴗ˂̵)v
撮影機器:

感想

急遽山に行けることになり、赤城山鉄板コース(赤城山登山→青木別館ワカサギ定食→富士見温泉ふれあい館入浴→ロウバイの郷こもち観賞)に行って来ました。

新登山靴(Lowaバイスホルン)は雪に足を突っ込んでも暖かく、特に足が痛くなることもなく登山を終えることが出来ました。今回は10本爪アイゼン(BDコンタクトストラップ)を着用しましたが、バンド式の為、しっかり締め上げておけば外れる心配は全くありませんでした。

ワカサギ定食は味自体は普通だけど、気分でしょうかね‥この季節に一度食べたくなる味です♪

ロウバイの郷こもちのロウバイも綺麗でした。渋川市の案内によると、見頃は1月中旬〜2月中旬との事です。静かに観賞出来るからオススメですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

霧氷は見られなかったけど
takapandさんこんにちは。
(始めましてかな…)
同じ日に黒檜山でしたね。
takapandaさんが歩いた後、楽しみながら雪上歩きをしていました。
霧氷は残念でしたが、素晴らしい天気に恵まれお互い有意義な山行きができましたね。
ワカサギ定食美味しそうです。

ps.確か奥様は我が町出身でしたっけ?
どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2019/1/17 17:21
Re: 霧氷は見られなかったけど
ogawawasiさん、こんばんは。
仰られる通り、同じく妻が小川町出身なので、良く小川町には行きますし、山行記録を拝見させて頂いているからなのか、はじめましてという感じがしませんね‥(笑)
最近の登山で会ったかも欄にogawawasiさんがいて、びっくりしました!すぐに記録を見てしまいましたよ。

霧氷観賞も楽しみの一つだっただけに残念でしたよね。翌日は見られたみたいですね。タイミングの難しさを感じます。

私もホームの奥武蔵を始め、どこかの山でお会いする日を楽しみにしております♪
2019/1/17 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら