記録ID: 1702871
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
新靴慣らしに赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)ワカサギ&ロウバイ
2019年01月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 563m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:33
距離 5.7km
登り 563m
下り 563m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越道前橋IC - 赤城山 ※ナビ赤城神社セット □復路 赤城山 - 富士見温泉ふれあい館 - ロウバイの郷こもち - 関越道渋川伊香保IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
■黒檜山登山口〜山頂 急登箇所が多く、6本爪以上をお勧めします。黒檜山への登り、チェーンスパイク着用者は登りづらそうでした。 ■駒ヶ岳〜駒ヶ岳登山口 大沼への下降、2つ目の階段は例年足元が踏み固められて「氷の滑り台」のようになる為、横の斜面を利用した方が楽に通過出来ます。 |
その他周辺情報 | □青木別館 http://www.aokiryokan.co.jp ワカサギ定食、赤城鶏親子丼などが人気。 □富士見温泉ふれあい館 http://www.michi-fujimi.com 日帰り入浴施設。赤城山から前橋IC、渋川伊香保ICへのアクセス良い。併設道の駅で新鮮野菜を買って帰りたい。 □ロウバイの郷こもち http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/shizen/flowers/p000304.html アクセスに関しては、上記渋川市URL参照。 ナビに住所を入れると、目的地手前でロウバイ園を発見出来ます。 |
写真
撮影機器:
感想
急遽山に行けることになり、赤城山鉄板コース(赤城山登山→青木別館ワカサギ定食→富士見温泉ふれあい館入浴→ロウバイの郷こもち観賞)に行って来ました。
新登山靴(Lowaバイスホルン)は雪に足を突っ込んでも暖かく、特に足が痛くなることもなく登山を終えることが出来ました。今回は10本爪アイゼン(BDコンタクトストラップ)を着用しましたが、バンド式の為、しっかり締め上げておけば外れる心配は全くありませんでした。
ワカサギ定食は味自体は普通だけど、気分でしょうかね‥この季節に一度食べたくなる味です♪
ロウバイの郷こもちのロウバイも綺麗でした。渋川市の案内によると、見頃は1月中旬〜2月中旬との事です。静かに観賞出来るからオススメですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
takapandさんこんにちは。
(始めましてかな…)
同じ日に黒檜山でしたね。
takapandaさんが歩いた後、楽しみながら雪上歩きをしていました。
霧氷は残念でしたが、素晴らしい天気に恵まれお互い有意義な山行きができましたね。
ワカサギ定食美味しそうです。
ps.確か奥様は我が町出身でしたっけ?
どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
ogawawasiさん、こんばんは。
仰られる通り、同じく妻が小川町出身なので、良く小川町には行きますし、山行記録を拝見させて頂いているからなのか、はじめましてという感じがしませんね‥(笑)
最近の登山で会ったかも欄にogawawasiさんがいて、びっくりしました!すぐに記録を見てしまいましたよ。
霧氷観賞も楽しみの一つだっただけに残念でしたよね。翌日は見られたみたいですね。タイミングの難しさを感じます。
私もホームの奥武蔵を始め、どこかの山でお会いする日を楽しみにしております♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する