記録ID: 1704519
全員に公開
ハイキング
東海
焼津アルプス〜海望む 陽だまり低山 歩き初め 風邪治まるも 怒り納まらず
2019年01月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 933m
- 下り
- 914m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:JR安倍川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていているが、道標のない分岐もいくつか |
その他周辺情報 | 安倍川駅:周辺は飲食店は何もなさそうでした |
写真
感想
年末年始、我が家は風邪でドミノ倒しで寝正月。
やっと風邪の症状も収まってきたが、万全には程遠い。
そこで、のんびり陽だまりハイク程度がいいな。
それに故郷(尾道)にも帰らなかったので、海が見える山がいいな。丹沢でも海は見えるけど、行ったことが無いところが・・・・、と初歩きは静岡県の低山からチョイス。
”焼津アルプス”とされていますが、今回辿ったコースにアルペンテイストはほぼないですね。ただ、満観峰〜朝鮮岩間、急傾斜の丸子富士以外も意外に登降あります。
期待した南アの展望はあまりありませんでしたが、満観峰、朝鮮岩の展望は、なかなか良かったです。
でも、朝鮮岩のベンチ前に堂々と残されていたミカン?かす。
頭にくるやら情けないやら・・・・。
そういえば、外皮はなかったな?
でも、そんな輩、持ちやすい外皮は回りに放り投げてるんだろうな。
あ、また怒りが・・・・。
世界から賞賛される日本人の民度はどこへ行った?
民度もミカン(未完)ですか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
あれ?見慣れた地図とは異なるぞ…と思ったら、沼津ではなく焼津だったのですね。
青春18シリーズでしょうか?
ほぼ海抜ゼロmからなので、単純でも標高差は500mあるので、高尾山よりも登りごたえがありますね。
ミカンのゴミの件、粗大ゴミの投棄は厭というほど目にしますが、先日は奥多摩・二つ塚(悲話のあるお墓です)の前に、豪快に菓子袋が捨ててあり、拙者も憤慨したことがありました。
レコには載せませんでしたが…。
拙者も春の青春18で真似して行ってこようと思います。
温暖な、駿河湾沿いの山、山の上のほうからは
富士山、南アルプスの展望、海と山を見下ろす
気分快適なトレイルですね。水鳥も楽しめて
気分転換にいいですね・・・・
ところが、みかんのゴミですか。
道の真ん中に、ウンチが放置されてるのと
同じこと。日本人は、「みんなで渡れば怖くない」
的な、ゆがんだ感覚がありますね。
なげかわしいことです。
持ち帰った、odaxさん、あっぱれ。
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
年末年始の青春18切符は1/10までですよ〜。∴正規料金です!
実はこの焼津アルプス、前週に計画していたんです。でも風邪
※実際歩いてみても杉植林が大半
それに、回復しきらない体調
小さな展望台のミカンの食べかす。もちろんそれがいいとはいいませんが、ごみを捨てる方も、多くは見えにくい場所に捨てるもんじゃないですか。それが、べンチに座って食べてそのまま下に落とした感ありあり。その場面が想像できたので、瞬間に血 圧
年食って、
komakiさん、コメありがとうございます。
ご当地アルプスと言っても、植生は杉植林と自然林も常緑樹主体ですので、展望は一部のピーク周辺のみです。
小生水鳥は普段あまり撮らない(←小鳥
ミカンの食べかすが、道に落ちてるうんち・・・・と同じですか
ミカンもうんちも、いずれはバクテリアに分解され、自然に還るので、まあプラごみポイ捨てよりはまだしも、環境的にはましなのかもしれませんがネ
一大ミカン産地の静岡県程ではないですが、瀬戸内海の柑橘栽培の盛んな島育ちのodax。子供時代も祖父のミカン畑の収穫を手伝っていましたので、ミカンのごみ捨てにより血圧が上がるのかも
それに落ちているのがミカンの食べかすでは、アラレちゃん※でさえ喜んでくれませんよ
※「Dr.スランプアラレちゃん」。うんちつんつんは有名ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する