ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705869
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

二口山塊 南面白山「🚋電車でGO!電車行ける登山口」

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
6.7km
登り
811m
下り
794m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:49
合計
4:38
距離 6.7km 登り 811m 下り 810m
6:54
163
面白山高原駅
9:37
10:26
66
11:32
面白山高原駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR仙山線 面白山高原駅下車
コース状況/
危険箇所等
■面白山高原駅〜旧面白山高原スキー場のゲレンデTOP
スノーシュー使用
前日のトレースが残っていてありがたく使わせてもらった。
傾斜がキツイ所はジグで対応した。

■リフトTOP〜南面白山
初めは尾根状を素直に登って行く
雪庇が張り出しているので踏み抜かないように注意したい。
少し登ると傾斜が強くなり、尾根をそのまま登るのは困難になる。
そこで沢の方へトラバース、岩が露出していたり岩と岩の間に穴があったりとトラバースは大変。
沢型を登るが傾斜強い、スノーシューで登ったがアイゼンでも良かったかもしれない沢型を進み尾根に戻り、山頂へ
今回は趣向を変えて電車で登山口へ
JR仙山線 面白山高原駅で下車
2019年01月14日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 6:51
今回は趣向を変えて電車で登山口へ
JR仙山線 面白山高原駅で下車
旧面白山高原スキー場のゲレンデを登って行く
2019年01月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 6:55
旧面白山高原スキー場のゲレンデを登って行く
前日のトレースが残っていたので有難く使わせてもらう。
このスノーシュートレース、どうやら自分のと同じスノーシューらしく形がぴったりでとても歩きやすい
2019年01月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 7:04
前日のトレースが残っていたので有難く使わせてもらう。
このスノーシュートレース、どうやら自分のと同じスノーシューらしく形がぴったりでとても歩きやすい
スキー場は使われなくなって10年は立つ
2019年01月14日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 7:08
スキー場は使われなくなって10年は立つ
店付きは一面のコスモス畑になる
2019年01月14日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 7:11
店付きは一面のコスモス畑になる
左の山が目指す南面白山
2019年01月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 7:22
左の山が目指す南面白山
まずはゲレンデTOPへ向かう
2019年01月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 7:22
まずはゲレンデTOPへ向かう
トレースがあるので軽快に登って行く
2019年01月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 7:35
トレースがあるので軽快に登って行く
お隣の北面白山
山頂のガスがなかなか取れない
2019年01月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 7:35
お隣の北面白山
山頂のガスがなかなか取れない
北の方に見えるピラミダルな鋭鋒はなんだろう?
雨呼山?
2019年01月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 7:35
北の方に見えるピラミダルな鋭鋒はなんだろう?
雨呼山?
北面白山の山肌が染まる
2019年01月14日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 7:49
北面白山の山肌が染まる
ゲレンデTOPに到着
まっさら雪原にスキーのシュプールがキレイ
自分も滑れたらなぁ
2019年01月14日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 8:08
ゲレンデTOPに到着
まっさら雪原にスキーのシュプールがキレイ
自分も滑れたらなぁ
ブナ樹林を進む
2019年01月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 8:14
ブナ樹林を進む
南面白山へ続く尾根道
2019年01月14日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 8:20
南面白山へ続く尾根道
雪庇が出来ている
クラックも見られるのであまり雪庇側へは近づかないようにしよう
2019年01月14日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 8:23
雪庇が出来ている
クラックも見られるのであまり雪庇側へは近づかないようにしよう
尾根通しが困難だったのでトラバースして沢型へ
2019年01月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 8:39
尾根通しが困難だったのでトラバースして沢型へ
霧氷
2019年01月14日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 9:08
霧氷
森林限界を超える、もうすぐ山頂かな?
2019年01月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/14 9:27
森林限界を超える、もうすぐ山頂かな?
霧氷の樹木
2019年01月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 9:29
霧氷の樹木
お、あれが山頂かな?
2019年01月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 9:31
お、あれが山頂かな?
南面白山(1225.4M)
祝、初登頂!
2019年01月14日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
1/14 9:32
南面白山(1225.4M)
祝、初登頂!
権現様峠方面
2019年01月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 9:33
権現様峠方面
今回は大東岳を眺めに来たのに肝心の大東岳が全く見えず
2019年01月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 9:33
今回は大東岳を眺めに来たのに肝心の大東岳が全く見えず
北面白山も相変わらずガスが取れない
2019年01月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 9:33
北面白山も相変わらずガスが取れない
お、ガスが切れるか!?
少し待ったがダメでした
2019年01月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 9:38
お、ガスが切れるか!?
少し待ったがダメでした
天童、河北町方面
葉山も見えないな
2019年01月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 9:39
天童、河北町方面
葉山も見えないな
帰りの電車までまだ余裕があるようなのでランチタイム
2019年01月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 9:42
帰りの電車までまだ余裕があるようなのでランチタイム
む、一瞬山肌が見えたけど
これは小東岳かな
2019年01月14日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 9:43
む、一瞬山肌が見えたけど
これは小東岳かな
アニマルトレースだらけな雪面
2019年01月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 9:59
アニマルトレースだらけな雪面
カップ麺も食べてしまおう
今日は龍上海のカップ麺
2019年01月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 10:00
カップ麺も食べてしまおう
今日は龍上海のカップ麺
泉ヶ岳は方面は雲が取れたが
県境は中々ガスが取れません
仕方ない、今日は残念だけど下山しますかね
2019年01月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/14 10:04
泉ヶ岳は方面は雲が取れたが
県境は中々ガスが取れません
仕方ない、今日は残念だけど下山しますかね
難所のトラバース
所々岩があったり、岩と岩の間に穴があったりと少し手こずった
2019年01月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 10:39
難所のトラバース
所々岩があったり、岩と岩の間に穴があったりと少し手こずった
ブナ樹林
2019年01月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/14 10:43
ブナ樹林
使われなくなったリフト
哀愁漂います
2019年01月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 10:53
使われなくなったリフト
哀愁漂います
下山始めたらガスが取れてくる
うん、知ってた。
2019年01月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 10:54
下山始めたらガスが取れてくる
うん、知ってた。
北面白山
2019年01月14日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/14 10:55
北面白山
ふかふかのゲレンデを一気に駆け降りる
疲れるがこれがたまらない!
2019年01月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 11:00
ふかふかのゲレンデを一気に駆け降りる
疲れるがこれがたまらない!
山頂から駅まで約1時間
ホント下りはあっと言う間だ
2019年01月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/14 11:10
山頂から駅まで約1時間
ホント下りはあっと言う間だ
思いの外早く下山してしまい電車が来るまで1時間以上
しばらく周辺をぶらつくのであった(苦笑)
2019年01月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/14 11:42
思いの外早く下山してしまい電車が来るまで1時間以上
しばらく周辺をぶらつくのであった(苦笑)
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー アイゼン ピッケル ストック

感想

南面白山、自分には苦い思い出がある山
実は去年、同じように電車に乗り面白山高原駅で降りたのだが、電車にスマホ財布を入れたバッグを忘れるという大失態。無人の面白山高原駅、お金もなくスマホもないので連絡手段もなく途方に暮れた思い出があった。なんとか次の電車に乗り山寺駅で事情を話し忘れ物がないか確認をとってもらうと仙台駅にバッグが届いていて、何とか無事に手元に戻って来たという事件があった。

 そんな南面白山へ今度は忘れ物をしないよう肌身離さずホームから降りた。
誰も居ない旧面白山高原スキー場、それでもスキーヤーは訪れるようでゲレンデ跡にはシュプールがいくつも弧を描いていた。
今回は未踏の山へ登るの目的の他に大東岳を間近に見たかったという目的もあったのだが、山頂で1時間近く粘ったが残念ながら大東岳はガスで全く見えずじまい。
また次の機会にするとしますか。
 帰りは13時の電車に乗らないと16時あたりまで電車な来ないので急いで下山したら1時間であっという間に下山。寒空の下1時間以上電車を待つ羽目になったのであった(涙

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

たまに電車
電車だと時間が気になってなかなか思い通りにいかないというか、無人駅だからやることなくて、待ってる時間は寒くて長そうです。
それにしても思い出の事件は想像するだけでも気が気じゃない時間を過ごしたことと思いますが、無人の面白山の待ち時間はしびれそうです。
2019/1/16 23:37
Re: たまに電車
帰りの時間が決まっている山行はほぼやったことがないですね。いつも移動はマイカーなので。確かに後が決まっているのは気になりますよね。
この時期にしては珍しく、滝を見に来たという20代とみられる女性二人組が居て道を教えたり、周辺を散策してみたりしましたがそれでも時間が余り寒空の元ウロウロしていました(笑)

バッグ忘れた事件はホームに降りて電車が走り出した瞬間に車内に置き忘れたのに気づき
車掌さんが窓から顔を出していたので
「バック忘れました!」と慌てて叫んだので車掌さんが気づいてバッグを探してくれたのかは不明ですが無事に手元に戻りホッとしました。
2019/1/18 18:56
大畑山かと・・・
 お疲れ様です。
 この日は天童高原から三沢山に行っておりました。
 遅い時間出発だったので、面白山はあきらめて、下山後は天童高原スキー場を徘徊?していましたが、午後からの天気は最高でした。南面白山からの大東岳、圧巻です。真冬の大東岳・・・見てみたいけど、電車というのがなー。
 三沢山山頂で、埼玉県から電車でいらした方にお会いしました。面白山高原駅から林道を登って来たとのこと・・・敬服しました。
 ところで・・・ピラミダルな山は天童高原スキー場の北にある大畑山だと思います。去年挑戦しようかと思いましたが、稜線上も結構な藪で引き返しました。三沢山からかなーと思いましたが、どう考えても天童高原からアプローチするのが正解ですよねー。
 あまり展望はないようですが、あの山容はちょっと気になる存在です。
2019/1/20 11:37
Re: 大畑山かと・・・
なるほどあの山は大畑山ですか、確かに地形図を見るとそのようですね。
夏道もなく藪山なんですか、冬でも藪漕ぎなんでしょうかね。

電車で来たというさいたまの方、もしかして丁度自分が駅に降りた時に一緒に降りた方かな?ゲレンデの方にはやって来なかったので北面白山にいったのかなーと考えておりました。
2019/1/21 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら