記録ID: 1706330
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜三ッ岳〜雨池山
2019年01月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb55f177d826ce84.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 337m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ロープウェイ:JAF会員証で割引(往復1,700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ッ岳の岩峰(3峰〜1峰)に凍結はないが,降雪によりトレースが不明になると少々厄介 |
その他周辺情報 | 蓼科温泉共同浴場(500円) |
写真
感想
雪山シーズンインのアイゼントレーニングも兼ね,念願の「八ヶ岳連峰」の登山をメンバーが計画してくれた。チーム登山vol.7「北横岳」は,快晴の中,ロープウェイを利用した楽ちん&360°ナイスビューの山行となった。北横岳南峰から見た「南・中央・北アルプス」と「南八ヶ岳」は「オールスターキャスト」の絶景だ。なるべく早くこれらの山々に登りたくなったが,メンバーと会話では「赤岳(2,899m)」がターゲットとなりそうである。
また,氷点下の山行となったので,昼食は「カップラーメン(男性)」と「おにぎり雑炊(女性)」となったが,岡ちゃんはメンバーのことを考えてくれて,「おしるこ」を作ってくれた。下山のエネルギー補充とともに「体がポカポカ」になった。岡ちゃん毎度ありがとう <(_ _)>
「八ヶ岳連峰」は少々遠いが,魅力ある山域である。これからも楽しい山行にしようと,車内で次のプランを相談しながら帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する