ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1707602
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山 百蔵山 秀麗富嶽十二景ΒАJuli扇✨経由もも🍑クロ

2019年01月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,166m
下り
1,167m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:51
合計
7:51
7:54
56
8:50
8:57
39
9:36
9:43
27
展望ベンチ(山の神上部)
10:10
10:10
0
10:07
10:31
8
10:39
10:39
4
10:43
10:44
45
11:29
11:29
44
12:13
13:00
81
14:21
14:21
35
百蔵山登山口BS
14:56
15:21
21
15:42
GPS使っていません、時刻はデジカメから
自力計算による山高地図CT比
CT6時間45分(405分)に対し6時間(360分)0.88 でした f(^^;
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
本川越6:01 国分寺6:46 立川6:54(始発、大月行) 鳥沢7:41
コース状況/
危険箇所等
良好 道標完備
標高900mくらい(概算)の北側の道は、地面に白いものがついています(霜?先週の雪の残り?)用心のために軽アイゼン、チェーンスパイク携行をお勧めします
その他周辺情報 甲斐の猿橋
大月市観光協会HP http://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/31

湯立人(ゆたんど)鉱泉 土日のみ営業のようです 
大月市観光協会HP http://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/85

◆リス君情報
〇型 黄×赤 一匹、白×黄 二匹
おはようございます🌞
ほぼ 一年ぶりです
2019年01月17日 07:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 7:54
おはようございます🌞
ほぼ 一年ぶりです
あ、ありました♫
好きなのよね〜これ
2019年01月17日 08:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 8:04
あ、ありました♫
好きなのよね〜これ
見れば見るほど扇形〜
2019年01月17日 08:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 8:09
見れば見るほど扇形〜
おっ✨
第一富士〜子ちゃ〜ん!
今日は 期待しちゃうぞ〜
2019年01月17日 08:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10
1/17 8:20
おっ✨
第一富士〜子ちゃ〜ん!
今日は 期待しちゃうぞ〜
これより 山道
今の時期、バスはありません
(季節運行、土曜休日のみ)
2019年01月17日 08:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 8:50
これより 山道
今の時期、バスはありません
(季節運行、土曜休日のみ)
レアなルス君 おはよう
一年ぶりの再会ね…
2019年01月17日 08:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 8:57
レアなルス君 おはよう
一年ぶりの再会ね…
水場、山の神を過ぎて展望ベンチ
期待通りの眺め
2019年01月17日 09:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
13
1/17 9:36
水場、山の神を過ぎて展望ベンチ
期待通りの眺め
あった、あったよ
シモバシラ💛
結局、今日はここでしか見かけなかった😿
2019年01月17日 09:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/17 9:43
あった、あったよ
シモバシラ💛
結局、今日はここでしか見かけなかった😿
大久保のコルだよ、子天狗ちゃん
2019年01月17日 10:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 10:00
大久保のコルだよ、子天狗ちゃん
ぼんじゅーる むっしゅ えきゅれいゆ
こまんさば?
山頂のキミとも 一年ぶり🎍
2019年01月17日 10:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/17 10:07
ぼんじゅーる むっしゅ えきゅれいゆ
こまんさば?
山頂のキミとも 一年ぶり🎍
秀麗富嶽六番山頂 とったり〜
2019年01月17日 10:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11
1/17 10:09
秀麗富嶽六番山頂 とったり〜
✨perfect beauty✨
2019年01月17日 10:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
1/17 10:09
✨perfect beauty✨
…を眺めながら 早弁😸
焼きおにぎり、前の晩にご飯とかつぶし、しょうゆ、砂糖をまぜてにぎり、翌朝焼く〜
寒い時期でもβ化してない(^^)v 美味しい〜
2019年01月17日 10:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 10:12
…を眺めながら 早弁😸
焼きおにぎり、前の晩にご飯とかつぶし、しょうゆ、砂糖をまぜてにぎり、翌朝焼く〜
寒い時期でもβ化してない(^^)v 美味しい〜
やたー 今日、最高✨
それぞれソロの小父さま三人と雑談に花が咲く…
2019年01月17日 10:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 10:24
やたー 今日、最高✨
それぞれソロの小父さま三人と雑談に花が咲く…
あまりにも🗻きれいで
30分近く山頂に滞在してしまいました💦
さ、次、次〜
2019年01月17日 10:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 10:39
あまりにも🗻きれいで
30分近く山頂に滞在してしまいました💦
さ、次、次〜
ここから先は初見大会💦
キレイなおね〜さん
って〇げ隊なら言うだろうな〜😁
2019年01月17日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 10:40
ここから先は初見大会💦
キレイなおね〜さん
って〇げ隊なら言うだろうな〜😁
大久保山 取ったり〜
2019年01月17日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 10:43
大久保山 取ったり〜
恩賜林のマーク かな?
2019年01月17日 10:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 10:44
恩賜林のマーク かな?
道が…白い…緊張するなぁ
向こうにちらっと真っ白な八ヶ岳見えるんだけど。
よそ見は危ない😿(ここでしか、見えません。しっかりと見ておくことをおススメします)
2019年01月17日 10:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 10:47
道が…白い…緊張するなぁ
向こうにちらっと真っ白な八ヶ岳見えるんだけど。
よそ見は危ない😿(ここでしか、見えません。しっかりと見ておくことをおススメします)
ジュリ扇ーももクロ間最低鞍部
ここから猿橋駅に最短で下山可能、エスケープのポイント
2019年01月17日 11:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 11:29
ジュリ扇ーももクロ間最低鞍部
ここから猿橋駅に最短で下山可能、エスケープのポイント
直進で 目指せ!ももクロ山🍑‼
こんな馬の背も あり
2019年01月17日 11:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 11:44
直進で 目指せ!ももクロ山🍑‼
こんな馬の背も あり
お馬さんごっこの木、発見🎵
ひひーん🏇
子天狗ちゃんと二人乗り
2019年01月17日 11:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 11:54
お馬さんごっこの木、発見🎵
ひひーん🏇
子天狗ちゃんと二人乗り
これからマジ登りとなります
ちょっと立ち止まって息を整えてから…
2019年01月17日 11:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 11:55
これからマジ登りとなります
ちょっと立ち止まって息を整えてから…
と、とうちゃこ〜
七番山頂 取ったり〜
2019年01月17日 12:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
1/17 12:13
と、とうちゃこ〜
七番山頂 取ったり〜
ももクロ山は、三等です 三たっち。
(扇山は…三角点ありません💦)
2019年01月17日 12:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 12:15
ももクロ山は、三等です 三たっち。
(扇山は…三角点ありません💦)
負けず劣らず 麗しく
🗻ばっかりで<(_ _)>
2019年01月17日 12:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
1/17 12:18
負けず劣らず 麗しく
🗻ばっかりで<(_ _)>
🗻見ながら また食べる〜
Aが山行で愛用しているあんパンは、これ
そしてこの時期ミカンは欠かせない🍊
2019年01月17日 12:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
1/17 12:23
🗻見ながら また食べる〜
Aが山行で愛用しているあんパンは、これ
そしてこの時期ミカンは欠かせない🍊
おかぁちゃん、おやつたべよ
えへへ、もも🍑クロ
グミはniiniさんからの誕生日🎁
2019年01月17日 12:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 12:41
おかぁちゃん、おやつたべよ
えへへ、もも🍑クロ
グミはniiniさんからの誕生日🎁
あ、間違えた💦もも蔵だった
川越銘菓 福蔵じゃ😋
テレ玉で水曜どうでしょう視てるヒト、羅漢さんCMでお馴染ね〜
2019年01月17日 12:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 12:42
あ、間違えた💦もも蔵だった
川越銘菓 福蔵じゃ😋
テレ玉で水曜どうでしょう視てるヒト、羅漢さんCMでお馴染ね〜
富士山だけじゃ、ありません
遠く丹沢 道志山塊
2019年01月17日 13:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 13:00
富士山だけじゃ、ありません
遠く丹沢 道志山塊
前衛の山を従え 十二単を纏った富士
と観光協会HPにありました
奥、御正体 あと鹿留杓子かな?
手前は九鬼山辺りかな? 
2019年01月17日 13:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 13:01
前衛の山を従え 十二単を纏った富士
と観光協会HPにありました
奥、御正体 あと鹿留杓子かな?
手前は九鬼山辺りかな? 
名残惜しいけど下りましょう
今日のミッションその
表参道分岐のリス君を探せ💨
2019年01月17日 13:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/17 13:11
名残惜しいけど下りましょう
今日のミッションその
表参道分岐のリス君を探せ💨
捕獲✨
「分県登山ガイド 山梨県」百蔵山のページに登場する子
2019年01月17日 13:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 13:12
捕獲✨
「分県登山ガイド 山梨県」百蔵山のページに登場する子
下山途中に展望所あり
2019年01月17日 13:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 13:22
下山途中に展望所あり
最後にしっかり見ておきます💛
年末の上野原も凄かったけど
それを上回ってるな〜
2019年01月17日 13:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/17 13:23
最後にしっかり見ておきます💛
年末の上野原も凄かったけど
それを上回ってるな〜
今日来れてよかった。
ハレオとハレコに感謝〜
2019年01月17日 13:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
13
1/17 13:24
今日来れてよかった。
ハレオとハレコに感謝〜
一応、押します。
カウンター前の坂を上がると
2019年01月17日 13:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 13:46
一応、押します。
カウンター前の坂を上がると
猿橋側の登山口。あ、ここにも!
この子は ノーマークだったよ💦
2019年01月17日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/17 13:49
猿橋側の登山口。あ、ここにも!
この子は ノーマークだったよ💦
百蔵登山道 西コース、東コースの分岐にもいます
2019年01月17日 14:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 14:04
百蔵登山道 西コース、東コースの分岐にもいます
他の方のレコに写っていたので捕獲です
ありがとうございました
2019年01月17日 14:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
1/17 14:04
他の方のレコに写っていたので捕獲です
ありがとうございました
ここまで来たら寄るっきゃないよね💨
2019年01月17日 14:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/17 14:18
ここまで来たら寄るっきゃないよね💨
中央高速潜ったところでコースアウト💦
竹藪の中の石段を登ったら ここに出た
…あの、風情のある古い家は♨だったのか
2019年01月17日 14:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 14:48
中央高速潜ったところでコースアウト💦
竹藪の中の石段を登ったら ここに出た
…あの、風情のある古い家は♨だったのか
これがあるなら 目的地は近い
初めて来た 猿橋
2019年01月17日 14:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 14:55
これがあるなら 目的地は近い
初めて来た 猿橋
おぉ〜 昔教科書で見た通りだ(笑)
2019年01月17日 14:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/17 14:57
おぉ〜 昔教科書で見た通りだ(笑)
実際に渡れます♪
2019年01月17日 14:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 14:58
実際に渡れます♪
切子行灯いっぱい
雁が腹 スリスリ
雁は可愛いね 川越市消防のエンブレムも雁
2019年01月17日 15:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 15:00
切子行灯いっぱい
雁が腹 スリスリ
雁は可愛いね 川越市消防のエンブレムも雁
ちりメンズは こっちか😅
2019年01月17日 14:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 14:59
ちりメンズは こっちか😅
下から 見れます
はねぎ 
2019年01月17日 15:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/17 15:03
下から 見れます
はねぎ 
土産突入💨
山椒せんべいの店
そういえばこの辺り、山椒の名産地
2019年01月17日 15:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 15:20
土産突入💨
山椒せんべいの店
そういえばこの辺り、山椒の名産地
駅にむかってR20 てくてく
おぉ〜 こいつは凄い😲
春鶯囀…読めない😿(しゅんのうてん でした)
2019年01月17日 15:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/17 15:26
駅にむかってR20 てくてく
おぉ〜 こいつは凄い😲
春鶯囀…読めない😿(しゅんのうてん でした)
ももクロ いい山です
山頂は桜🌸いっぱい
野点もいいな
2019年01月17日 15:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
1/17 15:31
ももクロ いい山です
山頂は桜🌸いっぱい
野点もいいな
やっと 着きました〜💦
2019年01月17日 15:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 15:42
やっと 着きました〜💦
そんなに待たないで高尾行きました
運動終了後20分以内に 乳製品
2019年01月17日 15:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/17 15:51
そんなに待たないで高尾行きました
運動終了後20分以内に 乳製品
せっかく乗れたのに 中野で人身事故💦
国分寺目の前にして 電車立ち往生😿
お腹減った…ので、乗り換えついでに晩御飯
牛すじひらひらうどん ひょっとして牛すじって流行ってる?
2019年01月17日 17:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
1/17 17:51
せっかく乗れたのに 中野で人身事故💦
国分寺目の前にして 電車立ち往生😿
お腹減った…ので、乗り換えついでに晩御飯
牛すじひらひらうどん ひょっとして牛すじって流行ってる?
今日の土産ゲットです
山椒せんべいに ヨハネの南蛮みそ
どんな味がするのでしょう…
2019年01月17日 20:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/17 20:43
今日の土産ゲットです
山椒せんべいに ヨハネの南蛮みそ
どんな味がするのでしょう…
撮影機器:

感想

埼玉に住んでいると、山も地元で完結しがち?😞
どうも他のエリアに目が向かない…今まで自分もそんな感じでいました。
でも、ヤマレコに参加して、皆さんの色々な記録を見るうちに、小仏峠から先、
大月〜塩山辺りの中央線沿線と富士急沿線には個性的で魅力的な低山が沢山ある!
と、気づいたのです🎶 というか、思い出した💡

かつて参加していたハイカークラブは集会が五反田だったので、メンバーは京急、東急池上線・目蒲(目黒)線沿線住民が多く、冬から春にかけてはこのエリアや道志の計画が目白押しでしたっけ。でも、当時の私の関心は深田100だったので、参加したことが殆ど無く…(なぜか石老山は行った)あぁ、勿体ない😿

年末に上野原でいろいろ歩いて「こっちは富士山がきれい、それに大きい!」
といたく感動し、早速「秀麗富嶽十二景」を挑戦中の山リストに登録しました✨
標高の高いところや北国のお山(要するに深田100😅)が狙えなくなる時期の、格好のターゲットではありませんか(^^)v
まずは去年訪れた扇山と、お隣の百蔵山をつなげて歩き、下山後は名勝猿橋にも寄ってみました。
百蔵山にはリス君がいることはレコそして「分県登山ガイド 山梨県」の百蔵山のページを見てわかっていたので、その捕獲も目的で。

快晴微風の申し分ないお天気、平日ですが秀麗富士を求めて三々五々ハイカーが訪れていました。山頂では居合わせた人々と幸せなひと時をシェアし、無事リス君にも会えて充実の一日を過ごせました。
さぁ、次はどの秀麗富士に会いに行きましょうか…

☆月間写真容量の関係で掲載しきれないカットは、別館に展示中
https://yamap.co.jp/activity/2997216

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

お疲れ様でした
富士山を見ながらのいいコースですね
リス君もいてるしね
関西では味わえない景色です
ありがとうございました。
2019/1/18 16:38
Re: お疲れ様でした
teraさん こんばんは  一番コメおおきに
いいでしょう?  秀麗富嶽…自宅から二時間ちょっとでこの眺望に出会えるのは幸運です
そしてこのあたり、けっこうリス君いてはるんですよ
あ、関西には関東にない良さがありますよ、史跡も豊富ですし…でも、ごっつ大きい富士山は、このエリアならではです。ちびのレコでお楽しみいただければ幸いです
2019/1/19 0:23
andyさん こんばんは。
新年から富士山見えるとなんか縁起が良い気がします。
富士山が綺麗に見えていいですね。
ずっと天気はいいのですが茨城県の北部では中々見れません(筑波山からは見えました)
リスくんも捕獲できていい出だしですね〜。
お疲れ様でした!
2019/1/18 18:27
Re: andyさん こんばんは。
annoさん コッコんばんは🐓 二番コメ いらっしゃいませ〜
ここのところ天気はいいけど寒くて、カラっからの乾燥続き
体調は、大丈夫?
茨城からだと、埼玉よりさらに ちっちゃくなっちゃいますね…
前から行きたいって思ってた百蔵山、リス君いると判ったので会いに行きました
あ、でもこの子達、すでに乙さん捕獲済みかも  駆け出しちびには詳細判りません
順次秀麗富嶽リストのお山に出かけてきます。また会えるかな
2019/1/19 0:30
美味しそうなのがいっぱい
青空の下、次々出てきましたね。

中でも、あんぱん!
漉し餡、粒、栗、白、抹茶、でしょうか。
こしあん党ですが最近、婆になったせいか
白あん党に傾いてきました
2019/1/18 19:21
Re: 美味しそうなのがいっぱい
ほびさん こんばんは
いや〜ん  ソロだとどうしてこう 飯レコ菓子レコになっちゃうのか
桃グミと黒飴/蔵最中は 😅ネタです 最中だけ、食べてきました
今の時期、お気に入りの行動食は ミカンと甘酒
冬はごはんは…でんぷんがβ化するので、基本 はお休みですが、焼きおにぎりはナイスでした
あんパンは年間通して優秀な行動食ですね サイズの小さいのが便利なので、パスコのこれを愛用しています。近所では丸広百貨店の地下にしか売ってないので、ゲットするのも一苦労 午後遅い時間に行くと、売り切れだったりします
そして ちびも こしあん、白あんが好き
ちなみに、百名山では銀座木村屋のものを携行します✨ 池袋東武か、銀座本店で仕入れています  コメント ありがとございました
2019/1/19 0:40
こんばんは アンディさん
距離、累積高度ともお見事です

富士がきれいですね
2019/1/18 21:40
Re: こんばんは アンディさん
od師匠はん おこんばんは  コメント毎度おおきに<(_ _)>
>距離、累積高度ともお見事
お褒めにあずかり いや なんやこそばいわぁ f(^^;
体力 筋力 体形(笑)維持には 15km位で二山超えが丁度えぇ感じ
秀麗富士お楽しみいただけたようで…ちびも うれしおす
2019/1/19 0:46
富士山すてき
andyさん、こんばんは
歳をとって寒さが身にしみるようになったmiyapon@つくばです (^_^;)
個人的には、花も紅葉もない山には食指がなかなか動かないのですが、
こんなすてきな富士山 を拝むことができるとは、いいですねぇ。
冬ならではの楽しみですね。
あんぱん&甘酒もおいしそう。
今年もいろいろな山を教えてください m(__)m
2019/1/18 21:57
Re: 富士山すてき
miyaponさん あけおめ〜 だったよ ね?😅
花も紅葉もない時期は、富士見ハイクの出番
大月秀麗富嶽を活用しましょう  でも、冬眠中でしょうか?
茨城からだとちょっと遠いねぇ そして基本、電車バスが便利なお山が多いのですが
百蔵山は麓に🅿ありますから、 🌸の時にでも、いかがですか?
コメント ありがとございました
2019/1/19 0:56
きゃー立派過ぎる富士ちゃ〜〜ん
アンディさん こんばんわーい子です(^^)/

思い出しますねー 去年を
そうそうシモバシラ 初めて見たよね 
今年も会えたのねー😊
そんでもってスンバらしい富士ちゃーん😁
ここのところお天気いいから富士ちゃん バッチリの日が多いですよね
高尾では見られなかったけど😥

猿橋 姐さんも何年も前から一度見たいと思っていてなかなか行けない
高速通っていて猿橋バス停のところであーここの下だーって思うのよね

そんでもって姐さんは見逃さない
天狗ちゃんが登山お守りを背負っているのを・・
きゃわいいー😍
姐さんも まねしよっと😁
2019/1/18 23:21
Re: きゃー立派過ぎる富士ちゃ〜〜ん
YY姐さん こんばんは  えへへ コメント 待ってたよん
そだね〜 去年の初✨勢ぞろいコラボ@扇山を思い出すね〜
姐さんの大好物を お腹いっぱい食べ放題してきました
姐さんも見たいだろうな〜って…大月で見ると本当にでっかい

シモバシラは 去年の方がいっぱいありました。今年は乾燥カラカラのせいでしょうか?
あの、絶景ベンチの後ろにしか ありませんでした
そして猿橋、観光地で🅿ありますから 一度は見ておくのをおススメしま〜す
名産の山椒を使ったせんべいをお土産に。バンザーイ 山椒

姐さんちの子天狗ちゃんにもりゅっくのお守り背負わせてあげてね
これ、なかなかに人気で、売り切れで買えなかった のレコを見ました
ちびは2日に行ったので手に入りました
2019/1/19 1:10
秀麗富嶽十二景
あんでぃさん、おはようございます。
去年赤帽で歩いたこと思い出しますね。今回はその逆側ですね。
ももくろやま方面にもやっぱりいっぱいリス君いるんだ。やっぱり富士山もばっちり良かったですね。
秀麗富嶽十二景も挑戦中ということで、連敗中の500円札富士山こんどコラボしましょう。ではでは。
2019/1/19 9:27
Re: 秀麗富嶽十二景
kubo🐱センセ こんばんは
はい、ももクロでリス君捕獲してきました ここは桜の名所ですから、いつか観桜野点ハイクもやってみたいところ。岩殿山までつなぐこともできますね〜

秀麗富嶽のお山たち、すっかりお気に入りになってまして 完登に挑戦中です
500札のあのお山🐤(と、隣の山 )は車がないと大変ですから
是非一度コラボでお願いしたいところです スリスリ山からでっかい富士ちゃんとご対面されてください  コメント さんきゅう べり 抹茶🍵
2019/1/19 17:56
快晴の秀麗富嶽👍
andyさん、こんばんは。

お天気よくてスッキリ富士子さんが一日中拝めて👍でしたね。
リス君センサーもスバラシイ し、
猿橋の風情もバツグン

秀麗富嶽十二景は私も好きで先日も歩いたのですが、手前に山並みがあったり”大人な富嶽”らしくで良いですよね <大月市曰く
2019/1/19 18:04
Re: 快晴の秀麗富嶽👍
Shuさん こんばんは
大月市自慢の秀麗富士を満喫致しました
秀麗十二峰で町おこしに成功してるね って、友人(初心者ですが研究熱心で、高川山にご執心 )も話しておりました
白旗フォトコンテストもありますし。山頂の説明版など、力はいっておりますね

リス君はね〜 ここのレコをいろいろみてたら、見つけちゃったの
& 分県登山ガイドに載ってた子、さらに、もう一匹( #42)捕獲できました
猿橋、ちょっと道迷いましたが、無事到着。平日はひっそりしてますが、切子行灯が素敵だったです。

Shuさんの年末の南大菩薩大縦走レコ 拝見しました  うっとり〜
ここもいずれ行ってみます👣これからは雪がきて難しいかな(雪山装備は古くなったので処分してしまいました
通しでは無理かな…2分割? 新緑のころなら 通しで狙えるかな
コメント ありがとございました<(_ _)>
2019/1/19 18:28
andy846さん、こんばんは!
確かに、このエリアはなかなか足が向きませんよね!
この2座は以前からレコで知ってはいましたが、いまだに未踏です(笑)

やはり富士山は大きく見えるのでしょうかねぇ?
ジュリ扇&ももクロ、ホンと低山ながら名山ですね♪
andyさんの2座の命名も素晴らしい!

お疲れさまでした。
2019/1/19 20:36
Re: andy846さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは
そうなんですよ  埼玉県人、山っていうと地元で完結しがちです
オクムサも いいんですけど。何しろ富士山がちっちゃくてね…
こっちの 富〜士は でっかいぞ  とくに冬、美しいです
圏央道が抜けたので、車でもこっち方面便利になりました
ま、小仏渋滞がありますから、小菅経由とか、下道でスイスイがおススメかも、ですが
ジュリ扇&ももクロ ぜひ  コメント  ありがとございました 
2019/1/19 22:34
富士山
andy846 さんこんばんは
大月周辺の山は小粒ですが、なかなか侮れなかったりします。
やっぱり富士山が近いのがポイントなのでしょうね。
レコを拝見して雪を被った富士山が見事です。
レコありがとうございました。
2019/1/20 17:55
Re: 富士山
kome100さん 明けましておめでとうございます🎍 ことしもよろしくです
大月周辺、いいですね 楽しみながらトレーニングもできちゃう[dash]]
やっぱり日本人だなぁ〜 富士山見えるとテンション up
それが真っ白で大きかったら さらにupup
丹沢からも、けっこう立派にみえますね〜 オクムサはその点、負けてしまいます
拙レコで 満喫していただいたようで ちびも嬉しいです
コメント ありがとございました
2019/1/20 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
扇山 大野ダム〜旧犬目宿経由
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら