ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1707797
全員に公開
ハイキング
東海

湯谷富士南尾根整備

2019年01月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
3.0km
登り
386m
下り
389m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:38
合計
5:12
距離 3.0km 登り 405m 下り 389m
9:25
99
スタート地点
11:04
11:19
17
11:36
11:55
10
12:05
12:09
148
14:37
ゴール地点
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の対岸にレストランの駐車場が有りますが、現在は営業していない為車止めにて、進入禁止となっています。
今回は登山口側の、軽四輪しか通れない幅の狭い道の脇に、駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
傾斜がきつく滑りやすいです、岩場は特に注意。
登山口の「養乙女の踏切」です踏切を渡って右側に登って行きます。
2019年01月18日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 9:25
登山口の「養乙女の踏切」です踏切を渡って右側に登って行きます。
登り始めて直ぐは歩き易い山です。
2019年01月18日 09:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 9:34
登り始めて直ぐは歩き易い山です。
早速大きな岩が出てきました。
2019年01月18日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 9:39
早速大きな岩が出てきました。
展望の良い岩場に出ました、湯谷方面です。
2019年01月18日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/18 10:02
展望の良い岩場に出ました、湯谷方面です。
大きな岩場、右奥の木を頼りに登ります、登り難い危険個所。
2019年01月18日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 10:05
大きな岩場、右奥の木を頼りに登ります、登り難い危険個所。
藪漕ぎを覚悟してきましたが、綺麗にシダが刈り取られていました。
2019年01月18日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 10:14
藪漕ぎを覚悟してきましたが、綺麗にシダが刈り取られていました。
2019年01月18日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 10:21
2019年01月18日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 10:34
2019年01月18日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 10:37
2019年01月18日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/18 10:37
2019年01月18日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 10:37
右側に大きな岩場が、左から巻いて登ると、
2019年01月18日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/18 10:39
右側に大きな岩場が、左から巻いて登ると、
岩の上に「シシ神と話せる電話」と書かれ電話機が有ります。
2019年01月18日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/18 10:42
岩の上に「シシ神と話せる電話」と書かれ電話機が有ります。
これが電話機です。
2019年01月18日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/18 10:42
これが電話機です。
説明文。
2019年01月18日 10:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/18 10:43
説明文。
この岩からの展望です、湯谷方面。
2019年01月18日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/18 10:44
この岩からの展望です、湯谷方面。
愛知県民の森方面と高土山。
2019年01月18日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/18 10:44
愛知県民の森方面と高土山。
明神山方面。
2019年01月18日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
1/18 10:44
明神山方面。
2019年01月18日 10:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/18 10:45
「山犬の牙」からの展望
2019年01月18日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
1/18 11:04
「山犬の牙」からの展望
鳳来寺山方面
2019年01月18日 11:07撮影 by  SH-04G, SHARP
5
1/18 11:07
鳳来寺山方面
山犬の牙
2019年01月18日 11:08撮影 by  SH-04G, SHARP
5
1/18 11:08
山犬の牙
湯谷富士山頂。
2019年01月18日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 11:15
湯谷富士山頂。
看板の裏
2019年01月18日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 11:16
看板の裏
2019年01月18日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 11:16
サイコロ岩
2019年01月18日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
1/18 11:34
サイコロ岩
今日は湖に先にはいきません、風が強いので日差しの有る岩陰で昼食。
2019年01月18日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/18 11:34
今日は湖に先にはいきません、風が強いので日差しの有る岩陰で昼食。
サイコロ岩
2019年01月18日 11:42撮影 by  SH-04G, SHARP
3
1/18 11:42
サイコロ岩
サイコロ岩と明神山。
2019年01月18日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/18 11:51
サイコロ岩と明神山。
急傾斜で補助ロープが必要か所を、チェックしながら下山です。
2019年01月18日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 12:57
急傾斜で補助ロープが必要か所を、チェックしながら下山です。
右側の立木を頼りに、岩を降りなければならず、ケッコウ危険です、左側から降りられるルートを作成、補助ロープが必要。
2019年01月18日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 13:54
右側の立木を頼りに、岩を降りなければならず、ケッコウ危険です、左側から降りられるルートを作成、補助ロープが必要。
2019年01月18日 13:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/18 13:59
踏切まで下りてきました。
2019年01月18日 14:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 14:26
踏切まで下りてきました。
以前この踏切の奥に下山しました、その場所を確認の為行きます。
2019年01月18日 14:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/18 14:28
以前この踏切の奥に下山しました、その場所を確認の為行きます。
この堰堤のすぐ後ろに、沢に降りて対岸を登れるところが有ります、この場所だったのか良く分かりません。
2019年01月18日 14:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/18 14:30
この堰堤のすぐ後ろに、沢に降りて対岸を登れるところが有ります、この場所だったのか良く分かりません。
撮影機器:

感想

前回は槇原川から、湯谷富士からサイコロ岩に登りましたが、
今回は南尾根からの挑戦です、数年前にこの尾根を降りたことが有りますが、その時は藪漕ぎでした。
この尾根を既に数人の人が登っていますが、まだ登山道の整備がされていないと思い、シダ刈の整備に出かけました、しかし既にシダ刈が実施されていました、多分 黒●さんがシダ刈をしたと思われます。
今回私は、下見を兼ねてシダ刈をするつもりでしたので、ロープを持参して来ませんでした、この尾根は登り始めて直ぐに、岩場が有り更に岩場でない所は、傾斜がきつくすげりやすい道です。
次回は10か所くらい、補助ロープを取り付け様と思います。
このルートが安全に登れるようになれば、槇原川から「サイコロ岩」への比較的距離の短い、周回コースとなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

シシ神と話せる電話
こんにちはnakoeさん
 湯谷富士整備お疲れさまです、頑張っていらっしゃいますね。
サイコロ岩からの眺めは素晴らしそうですね。興味が湧いてきました。
 ところで、シシ神に電話してみましたか?
2019/1/20 12:25
Re: シシ神と話せる電話
teppanさん こんばんは。
今回登った、湯谷富士の南尾根は、登山開始て直ぐに岩場が有り一寸大変です、上の方は傾斜がきつく滑りやすいです、
次回からは補助ロープを取り付けたいと思いますが、出来るだけロープを付けなくても登れるルートにしたいです。
サイコロ岩からの展望はとても良いです。
残念ですがシシ神様には電話をしませんでした、話が出来るとよいですね。
2019/1/21 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら