ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1709075
全員に公開
雪山ハイキング
東海

高屹山

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
funa84 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.3km
登り
640m
下り
631m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:31
合計
5:45
7:43
42
スタート地点
8:25
8:28
139
10:47
12:06
4
12:10
12:14
41
12:55
13:00
28
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
スタート時 気温-5℃
山頂 +2℃ ほぼ無風 日当たりもよく快適でした
下山時 +5℃
曇りベースの天気予報でしたが、青空いただきました。今週のお天気アタリ。 
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山から南下してアプローチできますが、我々は国道41号線をひたすら北上。久々野よりクリーンセンター目指して高屹山登山口へ。クリーンセンターまでは除雪ありました。クリーンセンターの除雪スペースに駐車させていただきました。3〜4台P可。
コース状況/
危険箇所等
周回起点の登山口にポストあります。無雪期はここまで車入れます。ここに簡易トイレありますが冬季は使用禁止のようです。

本日積雪はP地で5cmほど、登山口で10僂曚鼻∋劃困30冂度。時計回り林道最終地点でスノーシュー装着しました。尾根に上がる前に急傾斜ありラッセルしました。ここが核心部に思います。
特に危険個所はありませんでしたが、積雪の状態で難易度大きく変わります。
クリーンセンターP地よりスタート。
ここで積雪5cmほど。登山口へ向かいます。
2019年01月19日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:55
クリーンセンターP地よりスタート。
ここで積雪5cmほど。登山口へ向かいます。
林道に分岐数か所ありますが標識あり分かりやすかった。
2019年01月19日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:18
林道に分岐数か所ありますが標識あり分かりやすかった。
ツボ足で林道を詰めます。
2019年01月19日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:32
ツボ足で林道を詰めます。
登山口に到着。ポストもあり。
2019年01月19日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:35
登山口に到着。ポストもあり。
木ホルダー?
2019年01月19日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:36
木ホルダー?
登山ルートの解説あります。

2019年01月19日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:36
登山ルートの解説あります。

時計回りに林道を歩くと登山道に。
2019年01月19日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:42
時計回りに林道を歩くと登山道に。
沢筋のルート。
2019年01月19日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:59
沢筋のルート。
「右折れ岩」で沢を右に折れます。ここから尾根への登り。
2019年01月19日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:16
「右折れ岩」で沢を右に折れます。ここから尾根への登り。
忘れ物のようです。
よい目印になります。
2019年01月19日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:29
忘れ物のようです。
よい目印になります。
相方はアイゼンで登ります。
ここは浮力あるスノーシューかワカンがベターかな。
2019年01月19日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:31
相方はアイゼンで登ります。
ここは浮力あるスノーシューかワカンがベターかな。
急斜面をジグで尾根へ上がります。
2019年01月19日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:05
急斜面をジグで尾根へ上がります。
クジラ?
2019年01月19日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:20
クジラ?
「ゴジラの背」です。
みえる?
2019年01月19日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 10:22
「ゴジラの背」です。
みえる?
お立ち岩。
2019年01月19日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:25
お立ち岩。
位山三山が見えます。
2019年01月19日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 10:26
位山三山が見えます。
奥は白山ですね。
2019年01月19日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 10:26
奥は白山ですね。
トレースがあった。
と思ったらすぐ消えた。
カモシカのようだ。
2019年01月19日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:27
トレースがあった。
と思ったらすぐ消えた。
カモシカのようだ。
カラマツの林を登る。
昨年は霧氷の林だった。
2019年01月19日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:41
カラマツの林を登る。
昨年は霧氷の林だった。
牧柵のわきを登ります。
2019年01月19日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:45
牧柵のわきを登ります。
ふれあい広場に出ました。
ここの展望は素晴らしいです。
2019年01月19日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:58
ふれあい広場に出ました。
ここの展望は素晴らしいです。
乗鞍岳が素晴らしい。
昨年は見えなかったな。
2019年01月19日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:01
乗鞍岳が素晴らしい。
昨年は見えなかったな。
木ホルダーあります。
2019年01月19日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:03
木ホルダーあります。
雲がかかって見えませんが穂高方面。
2019年01月19日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:03
雲がかかって見えませんが穂高方面。
相方さんも登ってきた。
2019年01月19日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:04
相方さんも登ってきた。
御嶽山
逆光で見づらいが大きいです。
2019年01月19日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:04
御嶽山
逆光で見づらいが大きいです。
御嶽山アップ。
右のピークは継母岳。景色が違う。
2019年01月19日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 11:05
御嶽山アップ。
右のピークは継母岳。景色が違う。
黒部五郎〜笠
笠ヶ岳は近いですね。いい形してます。
2019年01月19日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:08
黒部五郎〜笠
笠ヶ岳は近いですね。いい形してます。
パネルは山名板です。
鉄の三脚は鍋をつるす道具のようです。
2019年01月19日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:08
パネルは山名板です。
鉄の三脚は鍋をつるす道具のようです。
山頂で一時間ほどマッタリ。
本日のメニューは煮込みラーメン。
2019年01月19日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:39
山頂で一時間ほどマッタリ。
本日のメニューは煮込みラーメン。
いったん下って山頂へ登り返します。
カモシカの足跡が先導してます。
2019年01月19日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:20
いったん下って山頂へ登り返します。
カモシカの足跡が先導してます。
高屹山山頂です。
雪マッタリです。
2019年01月19日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:20
高屹山山頂です。
雪マッタリです。
御嶽山にもガスがかかってきた。
2019年01月19日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:21
御嶽山にもガスがかかってきた。
山頂からの乗鞍岳。
手前のふれあい広場のほうが展望スッキリしてます。
2019年01月19日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:21
山頂からの乗鞍岳。
手前のふれあい広場のほうが展望スッキリしてます。
地元の方々に愛されてる山ですね。
2019年01月19日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:23
地元の方々に愛されてる山ですね。
下山します。
さらば、御嶽山。
2019年01月19日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:23
下山します。
さらば、御嶽山。
南側へ。
下山の標識あります。
2019年01月19日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:24
南側へ。
下山の標識あります。
ここにもカモシカのトレースあります。
2019年01月19日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:27
ここにもカモシカのトレースあります。
キンサン、ギンサン
2019年01月19日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:34
キンサン、ギンサン
峠のサコへ下りました。
鞍部です。ここから谷へ下ります。
2019年01月19日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:42
峠のサコへ下りました。
鞍部です。ここから谷へ下ります。
御親切に標識あります。
2019年01月19日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:44
御親切に標識あります。
植林の道です。
2019年01月19日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:48
植林の道です。
登山口。
周回完了。
2019年01月19日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:05
登山口。
周回完了。
ここでアイゼンを外しました。
2019年01月19日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:10
ここでアイゼンを外しました。
あとは林道下れば
2019年01月19日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:23
あとは林道下れば
クリーンセンターの駐車地。
本日、高屹山貸し切りでした。
登山完了です。
2019年01月19日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:38
クリーンセンターの駐車地。
本日、高屹山貸し切りでした。
登山完了です。

装備

個人装備
Wストック+スノーシュー(ワカン) アイゼン
共同装備
ツェルト+レスキューシート

感想

昨年2月に積雪の高屹山を登ってみた。
雪深くラッセルで時間かかり、周回はやめてマイトレースをたどって下山した。心残りの登山となりました。

今回は周回ルートに再度チャレンジしてみた。
昨年より雪少なくラクに登頂できましたが、登りにラッセルは多少ありました。下山は南面で雪少なくアイゼンで下りました。周回登山完了です。

ありがたかったのはお天気。
昨年は見れなかった展望がありました。乗鞍岳、御嶽山がまじかに見えます。笠〜槍穂、白山も見えました。山頂手前のふれあい広場のほうが展望いいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

行きたい山の一つに
黒部五郎〜笠の展望が良いですね
情報をありがとう
2019/1/20 7:37
Re: 行きたい山の一つに
冬晴れの雪が深い時がいいですよ、okinawaさんなら。
スノーシューでラッセルが楽しめるので。
昨年見れなかった景色が今年は見れたので新発見でした。
2019/1/20 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら