記録ID: 1709658
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【岩井川岳ー扇ヶ鼻】からの御池のはずが、、、
2019年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 881m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒土が歩きにくい予定だったけど、凍っててでも滑りにくく、歩き易かった。 |
写真
感想
同行2人の歩いたことない登山口から
調子よく登ってたサクちゃん。久住分れの手前で足がつり始め、久住分れの避難小屋でご飯を食べて、荷物を置いていざ御池へ!
あれ攣った足が動かない、、、
サクちゃん大丈夫⁈
で、無理を辞めて引き返すことになりました。
山は逃げない!池も逃げない!
また、行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本当に前半は快調やったのになぁ…
片足ならともかく両太腿つるのは、本当にどうにかしたい
鯖にバナナにスクワット。頑張ってまたいつかリベンジします。
はぁ。。。(笑)
でも、楽しかったよ。
sakuman♪
お疲れでした〜
リベンジしようね
瀬の本からの登りは私はまだ登った事ないですが、標高差が大きくてキツそうですね!
sakumanさんの両足太腿がつるとは、恐るべし!
つねさん♪
扇が鼻にミヤマキリシマを見に行くには良いコースですよ〜
サクマンとは、リベンジしま〜す
シマバラ サクマン♫
さくま〜〜ん 頑張れ‼
石ころとーさん♪
タフマン飲ませるの忘れた!
だからか
このルート、2回計画してまだ行けてない・・
早よ歩こ♪
で、プロフィール見たよ!
百名山から九百、超低山・・まんべんなく登ってるねー
ちゃんさん♪
皆さんのレコ見て、私も色々登録してみました(=´∀`)
このルートは、ミヤマキリシマの時期がおススメ!
solさん、この前話してて正解がわからないままでした。素直に「いわいがわだけ」でしたっけ?
マーボーちゃん♪
いわいご岳ね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する