記録ID: 1709996
全員に公開
ハイキング
東海
ダイラボウ
2019年01月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:18
距離 20.3km
登り 1,716m
下り 1,715m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宇津野谷峠〜西俣峠 荒れた所も有りますがマークがしっかりあります。 西俣峠〜ダイラボウ 大変整備されて歩きやすい登山道です。 |
写真
感想
ダイラボウに登りました。
10年位前に西俣峠から登りましたが道の駅宇津野谷からは初めてです。
時々小雨交じりでしたがダイラボウでは南側の展望があり良かったです。
ダイラボウから西俣峠の下りで自転車を引いていた方とこの日唯一すれ違いました。
静かな里山歩きを満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青薙か七面行く予定だったのですが雨の予報で宇津ノ谷の集落や鞠子宿徘徊、とろろ汁食べてました。
宇津ノ谷峠はちょっと億劫だったので行きませんでしたが。
安倍奥や畑薙辺りの雨、雪はどうだったかわかりませんがこの雨なら歩けましたね。
金曜日に一ヶ月間埼玉に戻りますが、三月からは腰据えて山歩きしたいものです。
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
近くにいたんですね。
この時期に東河内〜青薙山や,八鉱嶺〜七面山は条件が良い時に行くのが良いと思いますので正しい判断だと思います。
新年そうそう慌ただしそうで大変ですね。
落ち着いたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する