記録ID: 1711406
全員に公開
ハイキング
丹沢
早戸大滝・蛭ヶ岳・雷滝
2019年01月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:54
距離 12.3km
登り 1,383m
下り 1,396m
13:22
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早戸川の渡渉状況。 第一渡渉点。木橋はありますが、水面近くなのでがっつり凍っています。ストックでバランス取りながら渡るか、下流で飛び石で渡れそうな箇所で渡れます。 第二渡渉点。橋自体がありません。飛び石で渡ります。大石の間隔は1.5m。 第三渡渉点。木が2本渡してあるり1本が完全凍結してますが、1本は安定してるので問題なし。ただ雷滝&市原新道方面は第三渡渉点は渡らず左岸をへつって雷平へ行った方が楽です。 第四渡渉点。白馬尾根に渡る箇所です。木橋があり問題なく渡れます。 大滝までは9回渡渉点があるが、飛び石で渡れます。 |
写真
撮影機器:
感想
2週間前に歩いた早戸川林道から蛭ヶ岳へのルート。今回は早戸大滝を絡めて歩いてきました。
この時期の楽しみは何といっても大滝の氷結(氷瀑)です。一年で一番寒いと言われる大寒ですので、期待していきましたが、最近暖かい日が続いた為か、氷結具合は2週間前の方が良かったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する