ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171146
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨中の高尾山周遊(登山復帰への足慣らし)

2012年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
もっち その他1人
GPS
04:30
距離
7.8km
登り
439m
下り
421m

コースタイム

高尾山口駅前 0825(入山)
↓(1号路経由)
リフト山上駅 0905〜0915
↓(1号路)
高尾山頂 1001〜1010
↓(6号路経由)
ケーブルカー清滝駅前 1115〜1250(昼食)

高尾山口駅前 1255(下山)
天候 雨のち曇。山頂付近は霧深し。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅
↓(バス)
志木駅
↓(東武東上線)
朝霞台駅/北朝霞駅
↓(武蔵野線)
西国分寺駅
↓(中央線)
高尾駅
↓(京王線)
高尾山口駅

毎度のことだが、高尾駅での中央線→京王線への接続は悪い。

東武東上線(志木〜朝霞台):140円
JR(北朝霞〜高尾):620円
京王(高尾〜高尾山口):120円

※最安ルートは下記だが、乗り換えの関係で、5〜10分ほど余分に時間がかかる。
武蔵野線→府中本町→(南武線)→分倍河原→(京王線)→高尾山口

車の場合は、駅近隣に駐車場が大量にあり。
詳細は以下のURLにて。
http://www.takaotozan.co.jp/trafic/index.htm
コース状況/
危険箇所等
本日の雨で、雪はほぼ溶けており、ルート上に雪はほぼない。
よって、高尾山に関しては、滑り止めは不要。
3号路は昨夏の台風災害のため、現在通行止。

1号路以外は、地滑り、ハチの巣駆除、倒木等、
いろいろな理由で通行止めになることがある。

なお、高尾山頂から小仏城山までのルートは、
3月中旬まで各所で補修工事により、一部通行止め、迂回ルートがある。
詳細は、写真の1枚目と2枚目を参照(特大サイズにしてあります)。

1.高尾山口駅前〜リフト山上駅(1号路)
1号路は舗装路なので、雨で濡れていても、滑る心配はほとんどなし。
ただし、傾斜はかなり急。途中で関係車両が頻繁に通る。
(関係車両以外は車両通行止め)

2.リフト山上駅〜薬王院(1号路)
傾斜が緩むので、かなり楽になる。
ただし、薬王院の手前は階段なので、急。舗装路。

3.薬王院〜高尾山頂(1号路)
薬王院から長い階段が2つ続く。その後は舗装されておらず、
水たまりとぬかるみがひどい。

4.高尾山頂〜ケーブルカー清滝駅前(6号路)
水はけがよいのか、あまりぬかるんでいないが、
露岩しているところや、木の根があるところは滑りやすい。
ごく一部、雪が張り付いているところがあり、若干凍っているが、
平らなので慎重に通過すればまず問題はない。
沢(浅川の源流)の流れが出るあたりからは傾斜が緩む。
琵琶滝を過ぎると、舗装路に出る。

※なお、高尾山口駅改札口の前には、駅員さんたちのご厚意で、
泥落とし用の水を張ったバケツとたわしがあるので、
マナーを守り、ありがたく活用しましょう。


【風呂】
高尾駅の近く(と言っても、徒歩15分以上)にある健康ランド「ふろッぴィ」が、
12時10分〜16時10分まで、毎時10分に無料送迎バスを出している。
大人2時間800円。
それ以上の利用は、平日大人1,200円、土日祝日は1,800円。
http://furoppy.co.jp/

【食事】
昼食は、高尾山では有名な人気店、高橋家で摂った。
(http://www.takahasiya.com/)
普段は混んでいて、待つことも頻々だそうだが、
少し早い時間だったのと、天候不順だったせいか、かなり空いていた。
おすすめはとろろそばと天ぷら盛り合わせ。
蕎麦はコシがあっておいしい。つゆはやや濃い目。
生ビールは珍しくヱビス(とドライ)がある。
酒類のメニューは結構豊富なので、車で来るよりも、電車で来たほうが楽しめるかも。
焼酎の蕎麦湯割りなるものがあり、物珍しさに頼んでみたが、
蕎麦の香りがほのかに鼻をつき、結構おいしかった。
ただし、観光地価格なので、どれもちょっと高い。
高尾山から小仏城山への一般路通行止のお知らせ。高尾駅のJRから京王への乗り換え通路にある。(写真サイズ特大)
1
高尾山から小仏城山への一般路通行止のお知らせ。高尾駅のJRから京王への乗り換え通路にある。(写真サイズ特大)
青線が迂回路です。(写真サイズ特大)
1
青線が迂回路です。(写真サイズ特大)
1号路途中。ずっと雨が降っていました。
2
1号路途中。ずっと雨が降っていました。
高尾山頂。誰もいません。普段の喧騒からは嘘みたいです。このあと、雨が止んで霧になりました。
高尾山頂。誰もいません。普段の喧騒からは嘘みたいです。このあと、雨が止んで霧になりました。
帰りは6号路から降ります。3号路は倒木があったとかで、通行止めだそうです。6号路は要滑り止め、とありますが、実際には必要ありませんでした(持参はしていた)。
帰りは6号路から降ります。3号路は倒木があったとかで、通行止めだそうです。6号路は要滑り止め、とありますが、実際には必要ありませんでした(持参はしていた)。
6号路の途中にも、倒木がありました。
6号路の途中にも、倒木がありました。
琵琶滝の少し下にある「岩屋大師」。右が天然、左が人工です(笑)
琵琶滝の少し下にある「岩屋大師」。右が天然、左が人工です(笑)
右下のポンプが川から水をくみ上げているので、何をしているかとよく見たら、外灯を点灯させるための簡易水力発電装置のようです。
右下のポンプが川から水をくみ上げているので、何をしているかとよく見たら、外灯を点灯させるための簡易水力発電装置のようです。
6号路入口。数グループとすれ違いましたが、静かでした。
6号路入口。数グループとすれ違いましたが、静かでした。
ケーブルカー清滝駅のすぐ前にある「高橋家」。
1
ケーブルカー清滝駅のすぐ前にある「高橋家」。

感想

さて、半年に渡って休んでいた山行を、ついに解禁しました。
休む原因となっていた両膝の故障も、手術、リハビリ等を経てだいぶ好転し、
これまでのウォーキングやランニングでも大きな問題は出なかったし、
(先々週のロングランニング後、多少炎症を起こしましたが、事なきを得ました)
理学療法士からも、少しずつ様子を見ながら登っても構わない、という許可を得ました。

本当は今日、これまで続けてきた入間川遡上を
最上流の名郷(飯能市。旧入間郡名栗村)からスタートして、
入間川の源流を踏んだのちに、
奥武蔵山域の大持山と武甲山を縦走しようと思っていたのですが、
天候が悪いため、身近な高尾山で足慣らしをすることに。
割合近所に住んでいる、mixiで知り合った方と共にしました。

ぼくは幼少時代から高校生まで、八王子市に住んでいたので、
高尾山は非常に馴染みの深い山であり、
悪天候で偶然登ることになったとはいえ、
山行解禁には最も相応しい山だったのかもしれません。

高尾山口駅を8時25分にスタートし、1号路をえっちらおっちら、
膝の感触を確かめながら登ります。

雨は結構ひどく、かいた汗が襟口から蒸気となって出るので、
メガネが曇って視界も悪く、昨年の北鎌縦走を思い出しました。
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127769.html)

しかし、土曜日の朝だというのに、信じられないほどにひとが少なく、
まるで高尾山とはかけ離れた、静かな1号路を、
ぼつぼつとふたりで会話しながら、のんびり歩きます。

途中、薬王院に立ち寄りました。
何の神様を祀っているのだろうと昔から思っていたのですが、
腰痛とか、交通安全とか、家内安全とか、いろんな神様がいるようです。
薬王院の中をぐるぐる回るだけで、いろんな神様にいっぺんにご挨拶できるということで、
省エネ参りをするにはうってつけ(笑)

薬王院からは、裏の4号路を上がります。
ぬかるみがひどく、ひとかげはさらに減ります。
とはいえ、傾斜がきついのは薬王院までで、
そこから先は階段以外は緩い傾斜ですので、どうってことはありません。

そして高尾山口駅からのんびりと歩き、1時間半ほどで登頂しましたが、誰もいません。
こんなに静かな高尾山頂は、初めて見ました。

帰りは、6号路、沢沿いを下っていきます。
滑り止めが必要、と標識にはありましたが、
実際にはほぼ雪がなく(雨で溶けたものと考えられます)、
何の支障もなく歩くことができました。

そして下山後は、同行してくださった方と、焼酎とビールを片手に、
名物のとろろそばと天ぷらを食べてから帰路へ。
膝は、最後まで特に問題もなく頑張ってくれました。

3時間余りの、ゆったりのんびりとした山歩き、
あいにくの雨でしたが、むしろ雨ならではの静けさを堪能し、
復帰への第一歩を刻むことができました。

雨よ、膝よ、ありがとう!
そして、復帰への足慣らしに付き合って同行してくださった方に、
この場を借りて深謝いたします。

明日は天候回復の予報、当初の予定である奥武蔵縦走をするつもりです。
(レコ:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-171435.html)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人

コメント

motchさん、こんばんは。
雨の中の高尾山周遊、お疲れ様でした。
膝の具合もよいようで、ホッとされているのでは?

某有名ガイドブックに掲載されてから、高尾山は渋谷のスクランブル交差点並の
人ごみと聞き及んでいますので、静かな高尾山を満喫できたmotchさんは、
かなりのラッキーボーイですよ

本格復帰されたら、「ゆったりのんびり」とはいかないでしょうから、
そんな山での時間の流れに身をまかせてみれば、「山」に対して
新鮮な発見があるかもしれませんね
それもまた、「山の神様」からのプレゼント 
2012/2/26 19:40
雨の高尾山
ricalonさん、こんばんは。

今や、一大観光地のようになってしまった高尾山ですから、
土日に行くのは結構勇気がいるものですが、
雨、冬、朝早め、と条件の悪さ?が揃いに揃ってたんですね。
おかげで、むしろ新鮮でした。

しかしながら、本格復帰後も、折に触れて
こうした「ゆったりのんびり」登山はしたいなあと思っています。
かつては、割合ガツガツとピークハントばかりを考えていましたが、
昨今はハイキングとか、ひとと登る山とかにも
楽しみを見出してきているからです。
(来週は5人でハイキングです)

もちろん、ガッツリ山も続けてやりますけどね
2012/2/27 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら