記録ID: 1714514
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山(パノラマ台経由で富士山VIEWハイク)
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 804m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 快晴だけど風がメチャ冷たい(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 道標や道はしっかり整備されている。全体的に乾燥していて土埃がすごい。 ◎トイレ 精進湖畔P下(協力金50円) ◎駐車場 県営精進湖P(無料)約30台 |
写真
撮影機器:
感想
三方分山(さんぽうぶんざん)に登って来ました。
大雪予報で、北関東まで雪が降りそうだったので、雪山は行きたいけど降ってる最中は登りたくない。と言う事で、雪が降って無さそうな御坂山地辺りを物色。そこでちょっと変わった名前の山をチェック。名前の由来は昔の村の境界で、よくある三国山の小さい版。御坂山地はどの山もアクセスが良く、つまみ食いしているけど、ここも精進湖から周回出来て、程よいコース。
パノラマ台からの富士山は、まだ朝早かったので逆光状態だったけど、さすがの迫力。青木ヶ原の樹海や御坂山地や竜ヶ岳、また白く輝く南アルプスも綺麗。名前通りとても眺めの良い場所でした。
そこから三方分山にかけては顔や指が痛くなる位、とにかく風が冷たくて三方分山の山頂では立ったままランチでそそくさと下山。精進湖の湖畔でやっと体も落ち着き、コーヒーブレイク出来ました。
朝は逆光気味だったけど、その裾野から朝日が上がりシルエットが綺麗。稜線に上がる時も、稜線を歩いている時もずっと右手に見え、山頂からも正面に見え、そして下山して精進湖越しに陽の当たった姿で見えて、1日中富士山VIEWに恵まれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
ゆずパパさん精進湖まで、おつでした。
強風の影響もあってか富士も逆光ながら見事ですね。
ホント今年(いや、最近⁉)は雪が少ないですね( ̄▽ ̄)
近くから見ても富士はやっぱりいいですね
(^。^)
私達も足利市の里山から富士やちょっと白い八ヶ岳など見て来ました(^。^)
p.s.パパさん精進湖を「しょうじんこ」って、受け狙いですね( ̄▽ ̄)
おはようございます。コメントありがとうございます。
teheさんは足利のお山でしたか。北関東も雪予報で臆病者なので南下しました(^^;
それでも強風でメチャ寒かったですけどね。
富士山、雪が少なかったですがそれでも綺麗ですね。近くからでも遠くからでも富士山は惚れ惚れします(^^)
ボーッと生きてきたのでこの日まで「しょうじんこ」だと思ってました。チコちゃんに叱られます(>_<)
yuzupapaさん こんばんは
精進湖(わたしも「しょうじんこ」と思ってました)からの日の出 シルエット富士 白銀富士 いろんな表情が見れてよかったですね〜
恒例のクジランチ 北風の中 カップラは温まる
駅の立ち食いソバ気分のよう
食べごろになったシュトーレン 美味しそう(ノ≧ڡ≦)
よく食べないで待ったのを 堪え性のない私は尊敬します
寒風の中の山行 おつかれ山でした〜
*chiho1212&お守リーズ*
おはようございます。コメントありがとうございます。
漢字変換で「しょうじんこ」では一発では変換されず、「しょうじこ」なら一発で変換出来ました。さすが精進湖!と妙な納得をしてしまいました(^^;
チョー寒くて座っているのもままならず、立食いそばならぬ立食いワンでした。それもどんどん冷えるので、急いで食べて急いで下山。強風から逃れてやっと湖畔で落ち着き、やっとコーヒーブレイク出来ました。
シュトーレン、隊員がパン教室で年末にいつも作っているのですが、置いておいた方が美味しくなる、とクリスマスは通り越して毎回この時期に食べています。クリスマスじゃ無くて節分の恵方巻き代わり?
こちらの山でしたか!
富士五湖の中で精進湖が一番馴染みの無い湖なのですが、下山時の富士山と湖の光景が素晴らしいですね♪
コーヒーが特に美味しかった事でしょう!
1,400mもあるのに雪がないのですね!
元々、雪の降る地域では無いのでしょうか?
スタート時の気温が2℃との事で、同じ日の笠山峠の方が標高が低いにも関わらず、4℃程低いとはやはり、南に位置するからでしょうかね。
クジランチ…
mamaさんの立食いワンタン姿、すご〜くお似合いです(笑)
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
精進湖、あまり馴染み無いですよね。でも中々精進湖と富士山の取り合わせは良かったです。
でも、もう寒くて堪りませんでした。ワンタンで温まろうと思いましたが、どんどん冷めていく感じで、ちっとも温まら無いので速攻下山。奥武蔵も寒かった様ですね。
山の標高は1400mくらいありますが、湖畔の登山口の標高がそもそも1000mなので標高差は少ないです。お気楽登山でした(^^)
yuzupapaさん こんばんは。
日曜日は風が強かったですね。
そのおかげで富士山が見事な姿で雄大です^^
いつもの事ですが、精進湖はいった事はありません
クジランチ♪
ん〜^^寒くてどんどん冷たくなるカップめんは経験ありなので伝わってきました。
最近、埼玉に引きこもり中なのでそこまで寒さを感じてないけれど
相当寒いんですね
1日中富士山VIEWは羨ましいかぎりです!
私も行ってみたい( *´艸`)
寒中登山お疲れさまでした☆
風邪ひかないように気を付けてくださいねー
こんばんは。コメントありがとうございます。
メチャ寒かったです。暖かい筈のワンタンがどんどん冷めてきました。でもCooさんが言われる通り冷たい風のお陰でスッキリした富士山を見られるのでしょうね。
この日は奥武蔵でも寒かった様です。やっぱり1月2月は寒くて当たり前。雪は少ないけどそれなりにお山を楽しみたいですね。
バカなので風邪は引かないですがありがとうございます。それよりいま、高校同窓の新年会の帰りですが無事に帰れるかどうか?前回同窓の友達の靴を間違えて履いて帰りました(>_<)無事下山したいですが…。
ゆずパパさん、おはようございます!
三方分山気になっているお山です
精進湖まわりのお山はまだお邪魔したことがないのです
眺めが良さそうですね🗻
朝は逆光なのですね
富士山三昧、湖畔コーヒーがいい感じです*
おはようございます。コメントありがとうございます。
三方分山、ちょっと変わった名前で気になりますよね。山頂からは富士山がよく見えますが、南アルプスや八ヶ岳、御坂山地などの眺めはパノラマ台からの方が良かったので、逆回りの方が良かったかな?と後で思いました。また山頂では寒くて、下山してからの方が落ち着いて富士山も眺められ、コーヒーも美味しかったです。すっかり観光客モードでした(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する