ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1715157
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷 う・ひょー!ばく見学第二弾

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.6km
登り
1,044m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:15
合計
6:09
7:18
9
スタート地点
7:27
7:30
49
8:19
8:23
31
8:54
8:54
51
9:45
9:46
105
11:31
11:34
24
11:58
12:00
51
12:51
12:51
28
13:19
13:21
6
13:27
ゴール地点
天候 はっれー😊
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
 林道終点ゲート付近 5,6台程度 満車 離れた所に駐車スペースあり。7時で満車 
トイレはありません コンビニなどで済ませましょう
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
雪道でアイゼン必要。渓谷付近は渡渉あり。ドボン注意。氷柱近辺は崩落注意。ヘルメット推奨。登山道の崩壊あり。
(1)ゲート終点から林道
 積雪3〜10cm程度。滑りやすいので注意。
(2)最初の渓谷入り口
 堰堤工事で崩落しており、沢沿いは荒れているので注意。高巻きの林道利用のほうが遠回りだが安全。
(3)雲竜渓谷付近
 渓谷付近は渡渉あり。ドボン注意。氷柱近辺は崩落注意。ヘルメット推奨。
右岸の道は使いませんでした。
その他周辺情報 ◆りす君
 捕獲0 残念。クッピー君が慰めてくれました。
日光付近は昨日雪ふったんだね。(k)
道路にもうっすらつもってましたね(Y)
雪の日光も いいですねー (t)
2019年01月27日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/27 6:45
日光付近は昨日雪ふったんだね。(k)
道路にもうっすらつもってましたね(Y)
雪の日光も いいですねー (t)
きれいですねー ってちょいピンボケだから(Y)

拝観料も払わないし 車の中からですからねー (t)
2019年01月27日 06:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 6:46
きれいですねー ってちょいピンボケだから(Y)

拝観料も払わないし 車の中からですからねー (t)
2019年01月27日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 6:50
あららー真っ赤にもえてますよー:-o(Y)

ぐーてん もるげん〜 (t)
2019年01月27日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 6:52
あららー真っ赤にもえてますよー:-o(Y)

ぐーてん もるげん〜 (t)
あ〜もるげんですか〜 キレイですね(Y)

そーですねー もるげんでせうねー (t)
2019年01月27日 06:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 6:52
あ〜もるげんですか〜 キレイですね(Y)

そーですねー もるげんでせうねー (t)
積雪3cmぐらいの林道をゲートに向かい走行。ゲートはいっぱいなので、手前の広場に駐車しました。

こんな時間でも いっぱいでしたねー、あと30分くらい早起きしないとだめですね (t)
2019年01月27日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 6:53
積雪3cmぐらいの林道をゲートに向かい走行。ゲートはいっぱいなので、手前の広場に駐車しました。

こんな時間でも いっぱいでしたねー、あと30分くらい早起きしないとだめですね (t)
今日も姐さん、気合はいってます。(k)
よ〜し いくぞ〜〜!:lol:
5年ぶりだー 氷瀑育ってるといいなぁ(Y)
はじめは 今車で戻ってきた ゲートまでの林道ですねー (t)
2019年01月27日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/27 7:16
今日も姐さん、気合はいってます。(k)
よ〜し いくぞ〜〜!:lol:
5年ぶりだー 氷瀑育ってるといいなぁ(Y)
はじめは 今車で戻ってきた ゲートまでの林道ですねー (t)
このゲートからが 本当の出発です。
シャドウ歩きは10分くらいで済みましたね。
もっと遅く来たら 大変なことに(t)
2019年01月27日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 7:28
このゲートからが 本当の出発です。
シャドウ歩きは10分くらいで済みましたね。
もっと遅く来たら 大変なことに(t)
へんなポーズでゲートを越えます。(k)
雲竜型?です(Y)
(玉鷲 初優勝おめでとうポーズ:-D)

雲竜型っていうより 昔の たけしさんの
こまねちっ では? 周りの人笑ってましたよ
(t)
2019年01月27日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/27 7:28
へんなポーズでゲートを越えます。(k)
雲竜型?です(Y)
(玉鷲 初優勝おめでとうポーズ:-D)

雲竜型っていうより 昔の たけしさんの
こまねちっ では? 周りの人笑ってましたよ
(t)
昨日の続き林道歩きです

あれれ ここからも 林道ですか(t)
2019年01月27日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 7:33
昨日の続き林道歩きです

あれれ ここからも 林道ですか(t)
いい天気だなぁ。(k)

昨日より さらにいい天気ですねー (t)
2019年01月27日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 7:37
いい天気だなぁ。(k)

昨日より さらにいい天気ですねー (t)
単調な林道歩きがつづきます。(k)

だんだん あきてきました (笑) (t)
2019年01月27日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 7:42
単調な林道歩きがつづきます。(k)

だんだん あきてきました (笑) (t)
沢沿いも歩けるようですが林道コースで向かいます(Y)
こんどは あっちの 沢コースもいいですねー
登り 沢コース 下り 林道で (t)
2019年01月27日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 7:44
沢沿いも歩けるようですが林道コースで向かいます(Y)
こんどは あっちの 沢コースもいいですねー
登り 沢コース 下り 林道で (t)
あらー綺麗ですね(Y)

きらきら〜 (t)
2019年01月27日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 7:52
あらー綺麗ですね(Y)

きらきら〜 (t)
ここが展望場ですね。(k)
女峰山は見えるかなぁ(Y)
どんれ どんれ〜 (t)
2019年01月27日 08:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 8:19
ここが展望場ですね。(k)
女峰山は見えるかなぁ(Y)
どんれ どんれ〜 (t)
堰堤が一望です。無料望遠鏡もありますよ。(k)

大サービス 無料望遠鏡ですねー、沢コース歩いてる人みえるかな(t)
2019年01月27日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 8:20
堰堤が一望です。無料望遠鏡もありますよ。(k)

大サービス 無料望遠鏡ですねー、沢コース歩いてる人みえるかな(t)
無料の双眼鏡で除くと、堰堤に人が歩いているよ。(k)
この堤防の右を高巻きしていくようですね(Y)
やっぱり見えましたねー、沢コース (t)
2019年01月27日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 8:23
無料の双眼鏡で除くと、堰堤に人が歩いているよ。(k)
この堤防の右を高巻きしていくようですね(Y)
やっぱり見えましたねー、沢コース (t)
雨量計測する小屋ですかね。(k)

立派な レンガの?小屋ですねー。これなら
おおかみ が 来ても飛ばされないですねー(t)
2019年01月27日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 8:34
雨量計測する小屋ですかね。(k)

立派な レンガの?小屋ですねー。これなら
おおかみ が 来ても飛ばされないですねー(t)
きれいーですー(t)
2019年01月27日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:37
きれいーですー(t)
姐さん、手裏剣どうしたのぉ(k)
手裏剣 シュッ シュッ!と飛ばしちゃった〜:-o(Y)
あれれ 昨日に引き続き 二度めの 手裏剣(スノーバスケット)落とし物 (t)
2019年01月27日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 8:48
姐さん、手裏剣どうしたのぉ(k)
手裏剣 シュッ シュッ!と飛ばしちゃった〜:-o(Y)
あれれ 昨日に引き続き 二度めの 手裏剣(スノーバスケット)落とし物 (t)
で 探していると・・これですかー と何とご親切に拾ってくれた方が
ありがとうございました:-)(Y)

よかったですねー、あきらめる一歩手前でしたからね(t)
2019年01月27日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 8:48
で 探していると・・これですかー と何とご親切に拾ってくれた方が
ありがとうございました:-)(Y)

よかったですねー、あきらめる一歩手前でしたからね(t)
分岐から右に下ります。(k)
やっとのぼりは 終わりですか(t)
2019年01月27日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 8:53
分岐から右に下ります。(k)
やっとのぼりは 終わりですか(t)
沢にはつららが見えますよ。(k)
2019年01月27日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 8:54
沢にはつららが見えますよ。(k)
洞門岩です ここから沢に下りましょう
ここでアイゼンもつけましょう(Y)
どーもんがん ですか、
車の ちぇーん 着脱場 みたいな感じで
みんな アイゼン装着してますね(t)
2019年01月27日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 8:55
洞門岩です ここから沢に下りましょう
ここでアイゼンもつけましょう(Y)
どーもんがん ですか、
車の ちぇーん 着脱場 みたいな感じで
みんな アイゼン装着してますね(t)
リス君発見とおもったら、クッピーくん。(k)
ツイさんからご褒美ですね 今日はリス君たぶん・・・:-((Y)
リス君ないことも あるかと思い 予備です(t)
2019年01月27日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 9:04
リス君発見とおもったら、クッピーくん。(k)
ツイさんからご褒美ですね 今日はリス君たぶん・・・:-((Y)
リス君ないことも あるかと思い 予備です(t)
沢へ下ります

いろいろ 氷瀑の世界かな(t)
2019年01月27日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:11
沢へ下ります

いろいろ 氷瀑の世界かな(t)
堰堤が工事中ですね。(k)

このへん 堰堤工事ばっかりですね、上から相当崩れてくるんですねー (t)
2019年01月27日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:12
堰堤が工事中ですね。(k)

このへん 堰堤工事ばっかりですね、上から相当崩れてくるんですねー (t)
かわええつらら。(k)
ほんとだ(Y)
なんじゃ こりゃ〜 By ジーパン (t)
2019年01月27日 09:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/27 9:14
かわええつらら。(k)
ほんとだ(Y)
なんじゃ こりゃ〜 By ジーパン (t)
え〜〜〜〜!なんですか これは:-o
沢がない! 5年の間に激変してます(Y)

あそこ全部できたら どうやって行くのかな(t)
2019年01月27日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 9:15
え〜〜〜〜!なんですか これは:-o
沢がない! 5年の間に激変してます(Y)

あそこ全部できたら どうやって行くのかな(t)
戻ってくる方もいますね(Y)
うん?通行止め?? (t)
2019年01月27日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:18
戻ってくる方もいますね(Y)
うん?通行止め?? (t)
ええ〜あれ登るのぉ(k)

正規の路は 崖くずれのようで
こっちが 迂回コース? えっこれって 迂回になるの(t)
2019年01月27日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 9:21
ええ〜あれ登るのぉ(k)

正規の路は 崖くずれのようで
こっちが 迂回コース? えっこれって 迂回になるの(t)
ここまで来たら ツイて行きましょう(Y)
上から 落ちてこないでくださいねー (t)
2019年01月27日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 9:21
ここまで来たら ツイて行きましょう(Y)
上から 落ちてこないでくださいねー (t)
高巻きしたら、まだ先に堰堤が。(k)

堰堤は えんえん とつづく (t)
2019年01月27日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 9:30
高巻きしたら、まだ先に堰堤が。(k)

堰堤は えんえん とつづく (t)
ここも 右側を高巻きみたいですね(Y)
2019年01月27日 09:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 9:30
ここも 右側を高巻きみたいですね(Y)
ドボンしないように、沢を遡行します。(k)
クボヤンさん 特に注意ですね(Y)
どぼんの 名手?ですからね、落ちると冷たそうです(t)
2019年01月27日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/27 9:31
ドボンしないように、沢を遡行します。(k)
クボヤンさん 特に注意ですね(Y)
どぼんの 名手?ですからね、落ちると冷たそうです(t)
またまた高巻きですね。このあたりちょっぴり渋滞中。(k)
2019年01月27日 09:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 9:33
またまた高巻きですね。このあたりちょっぴり渋滞中。(k)
ありゃ、上は林道ですよ。(k)
ありゃ 何か新しそうな林道ですよ(Y)
あれ また林道 (t)
2019年01月27日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 9:37
ありゃ、上は林道ですよ。(k)
ありゃ 何か新しそうな林道ですよ(Y)
あれ また林道 (t)
下を見ると立派な氷瀑がみえてますよ(Y)

うひょー (t)
2019年01月27日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 9:39
下を見ると立派な氷瀑がみえてますよ(Y)

うひょー (t)
奥に女峰山。この奥に爆氷の神殿があるんですね。(k)
あれ 雲竜渓谷の入り口に出たんですね(Y)
女峰山 がすってますねー (t)
2019年01月27日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:44
奥に女峰山。この奥に爆氷の神殿があるんですね。(k)
あれ 雲竜渓谷の入り口に出たんですね(Y)
女峰山 がすってますねー (t)
ほーら奥の方に氷瀑がみえてますよー(Y)

とうとう 探検隊は 謎の氷瀑に 到着?(t)
2019年01月27日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 9:46
ほーら奥の方に氷瀑がみえてますよー(Y)

とうとう 探検隊は 謎の氷瀑に 到着?(t)
かなり急な階段で沢に降ります。(k)
もう滑り台ですねー(Y)
ヒップそりだと ものすごいスピード出るかな(t)
2019年01月27日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 9:47
かなり急な階段で沢に降ります。(k)
もう滑り台ですねー(Y)
ヒップそりだと ものすごいスピード出るかな(t)
滑り台だから滑っておいで―(Y)

止まりそうもないですよー、このすべり台では(t)
2019年01月27日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/27 9:48
滑り台だから滑っておいで―(Y)

止まりそうもないですよー、このすべり台では(t)
トレースばっちりの沢を遡行します。(k)
沢がない!岩ご〜ろごろだ(Y)
ごろ ごーろ、ごろ ごーろ なくんだよ?(t)
2019年01月27日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:51
トレースばっちりの沢を遡行します。(k)
沢がない!岩ご〜ろごろだ(Y)
ごろ ごーろ、ごろ ごーろ なくんだよ?(t)
気をつけないとドボンしちゃいますよ。(k)

ワカサギ釣りではないのですね (t)
2019年01月27日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 9:53
気をつけないとドボンしちゃいますよ。(k)

ワカサギ釣りではないのですね (t)
お〜、みえて来ました。(k)
おおぉ!!!スンゴイですよ〜〜〜:-o(Y)

これはこれは 絶景かな (t)
2019年01月27日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 9:54
お〜、みえて来ました。(k)
おおぉ!!!スンゴイですよ〜〜〜:-o(Y)

これはこれは 絶景かな (t)
写真撮ってもらいました・・が ピントが・・・(Y)

被写体ぼかし? 今日も ヘルメットはみんな違う色(t)
2019年01月27日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
1/27 9:56
写真撮ってもらいました・・が ピントが・・・(Y)

被写体ぼかし? 今日も ヘルメットはみんな違う色(t)
カッチカチやぞ。(k)
立派になっててよかったぁー(Y)
アイス 凍らせすぐ?(t)
2019年01月27日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
1/27 9:57
カッチカチやぞ。(k)
立派になっててよかったぁー(Y)
アイス 凍らせすぐ?(t)
奥の方も凄そうですよ(Y)

どんどん いきましょうー (t)
2019年01月27日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 9:57
奥の方も凄そうですよ(Y)

どんどん いきましょうー (t)
昨日雪が降ったので、砂糖トッピングされておいしそう。(k)

ガリガリ君 シュガートッピング?(t)
2019年01月27日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/27 9:59
昨日雪が降ったので、砂糖トッピングされておいしそう。(k)

ガリガリ君 シュガートッピング?(t)
感激です(Y)

すんごいですねー、また スッカン沢とは違う雰囲気ですねー(t)
2019年01月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
1/27 9:59
感激です(Y)

すんごいですねー、また スッカン沢とは違う雰囲気ですねー(t)
氷のかべ続きますよ(k)
なかなか進めませんね(Y)
壁に 突き当たった 探検隊であった(写真撮るので 立ち止まって 進めないのです) (t)
2019年01月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:00
氷のかべ続きますよ(k)
なかなか進めませんね(Y)
壁に 突き当たった 探検隊であった(写真撮るので 立ち止まって 進めないのです) (t)
2019年01月27日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 10:00
クボヤンさん 見とれてますね(Y)

また うまそー とか思ってるのでは (t)

ガリガリ君ソーダ味。(k)
2019年01月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
1/27 10:00
クボヤンさん 見とれてますね(Y)

また うまそー とか思ってるのでは (t)

ガリガリ君ソーダ味。(k)
氷の壁に近づいていきます。(k)

きたぁ〜 (t)
2019年01月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 10:01
氷の壁に近づいていきます。(k)

きたぁ〜 (t)
大迫力です。

ほんと ド迫力(t)
2019年01月27日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/27 10:01
大迫力です。

ほんと ド迫力(t)
ガラガラ〜。つららが落ちた〜。(k)

メット活躍? (t)
2019年01月27日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/27 10:01
ガラガラ〜。つららが落ちた〜。(k)

メット活躍? (t)
シャンデリアのようですね。(k)

豪華な サロンですねー (t)
2019年01月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
1/27 10:01
シャンデリアのようですね。(k)

豪華な サロンですねー (t)
この辺りは友知らずの滝と呼ばれているようです

なになに 友だち いないの?(t)
2019年01月27日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 10:02
この辺りは友知らずの滝と呼ばれているようです

なになに 友だち いないの?(t)
振り返ってみてます(Y)

振り返ってばっかりですねーー(t)
2019年01月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 10:04
振り返ってみてます(Y)

振り返ってばっかりですねーー(t)
氷の回廊を奥に進みます。(k)

行きましょう 、冷凍庫の中の
氷の世界(t)
2019年01月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/27 10:04
氷の回廊を奥に進みます。(k)

行きましょう 、冷凍庫の中の
氷の世界(t)
2019年01月27日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 10:04
同じような写真ばかりですが撮りたいんです(Y)
2019年01月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
1/27 10:04
同じような写真ばかりですが撮りたいんです(Y)
ドボンに気をつけて(Y)

川の上に、氷が張って、その上に 雪積もって。
場所によっては 落とし穴かも(t)
2019年01月27日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 10:05
ドボンに気をつけて(Y)

川の上に、氷が張って、その上に 雪積もって。
場所によっては 落とし穴かも(t)
2019年01月27日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 10:06
燕岩に来ました(Y)

なんか すんごいですねー (t)
2019年01月27日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/27 10:07
燕岩に来ました(Y)

なんか すんごいですねー (t)
すんごい、ガリガリ君、ソーダ味。

赤城じゃなくて、
日光ですが (t)
2019年01月27日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 10:08
すんごい、ガリガリ君、ソーダ味。

赤城じゃなくて、
日光ですが (t)
姐さんんがいるのわかりますか(Y)

こおりのなかにいたー (t)
2019年01月27日 10:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:10
姐さんんがいるのわかりますか(Y)

こおりのなかにいたー (t)
どうよ、この大きさ。(k)
姐さん感激のポーズ
(ほら 下の方にいるでしょ)(Y)
大きさがよくわかりますねー (t)
2019年01月27日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 10:10
どうよ、この大きさ。(k)
姐さん感激のポーズ
(ほら 下の方にいるでしょ)(Y)
大きさがよくわかりますねー (t)
2019年01月27日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:12
氷爆の裏にも行けるんですね。すげ〜(k)

裏から見ると またすごいですねー(t)
2019年01月27日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/27 10:12
氷爆の裏にも行けるんですね。すげ〜(k)

裏から見ると またすごいですねー(t)
2019年01月27日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 10:13
青空バックにいいですねー(Y)

青空んに映える ガリガリ君ソーダアジ (t)
2019年01月27日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
1/27 10:13
青空バックにいいですねー(Y)

青空んに映える ガリガリ君ソーダアジ (t)
2019年01月27日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 10:13
奥に見えるのが雲竜爆ですよ(Y)

あれが うんりゅーがたですか (t)
2019年01月27日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 10:13
奥に見えるのが雲竜爆ですよ(Y)

あれが うんりゅーがたですか (t)
ほんと、ガリガリ君ソーダですね。(k)

そーだ そーだ (t)
2019年01月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:14
ほんと、ガリガリ君ソーダですね。(k)

そーだ そーだ (t)
姐さんも感激ですね。(k)
5年ぶりだもん(Y)
あー あのときは〜 わかかったー ( ´艸`) (t)
2019年01月27日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/27 10:15
姐さんも感激ですね。(k)
5年ぶりだもん(Y)
あー あのときは〜 わかかったー ( ´艸`) (t)
中を覗くときれいだよ(Y)

こおりの 神殿 でしょうか (t)
2019年01月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/27 10:16
中を覗くときれいだよ(Y)

こおりの 神殿 でしょうか (t)
すんばらしいですねー (t)
2019年01月27日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:16
すんばらしいですねー (t)
氷柱の下はもこもこ ぼこぼこ(Y)

ぼこぼこ もこもこ、
でも気を付けないと 上から氷がたまに 降ってきてるみたいですよ、(t)
2019年01月27日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:17
氷柱の下はもこもこ ぼこぼこ(Y)

ぼこぼこ もこもこ、
でも気を付けないと 上から氷がたまに 降ってきてるみたいですよ、(t)
じゃじゃーん (t)
2019年01月27日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
1/27 10:18
じゃじゃーん (t)
シャキ〜ン。(k)
2019年01月27日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:18
シャキ〜ン。(k)
鋭いつららが伸びれます。(k)
うわぁー スンゴイアングルですね(Y)
槍天井って 昔の時代劇に、、(t)
2019年01月27日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 10:18
鋭いつららが伸びれます。(k)
うわぁー スンゴイアングルですね(Y)
槍天井って 昔の時代劇に、、(t)
2019年01月27日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:21
やった〜(k)
雲竜 きたよー(Y)
いつもの B面ポーズ(t)
2019年01月27日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
1/27 10:22
やった〜(k)
雲竜 きたよー(Y)
いつもの B面ポーズ(t)
正面奥が滝ですね。(k)
雲竜爆に行かずに雲竜を語るな さあいきますよー(Y)
いきましょう いきましょう、どんどん いきましょう(t)
2019年01月27日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
1/27 10:22
正面奥が滝ですね。(k)
雲竜爆に行かずに雲竜を語るな さあいきますよー(Y)
いきましょう いきましょう、どんどん いきましょう(t)
2019年01月27日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 10:23
2019年01月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/27 10:23
本丸には、ここから高巻きします。(k)

いよいよ 本丸攻め (t)
2019年01月27日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 10:24
本丸には、ここから高巻きします。(k)

いよいよ 本丸攻め (t)
上から見下ろすしても、すんごいです。(k)
人がわかりますか(Y)

これまた すんごい景色 (t)
2019年01月27日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 10:26
上から見下ろすしても、すんごいです。(k)
人がわかりますか(Y)

これまた すんごい景色 (t)
きました! 雲竜爆!!(Y)

これが 雲竜型ですか!!(t)
2019年01月27日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 10:32
きました! 雲竜爆!!(Y)

これが 雲竜型ですか!!(t)
凄いですねー(Y)

こんなの凍るのですね (t)
2019年01月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/27 10:33
凄いですねー(Y)

こんなの凍るのですね (t)
高巻きしておりた所で、アイスキャンディー訓練してます。赤岳鉱泉とはスケールが違います。(k)

あれは怖そう、滑りそう (t)
2019年01月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/27 10:33
高巻きしておりた所で、アイスキャンディー訓練してます。赤岳鉱泉とはスケールが違います。(k)

あれは怖そう、滑りそう (t)
いーけしき ですねー 女峰山のほうも(t)
2019年01月27日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:33
いーけしき ですねー 女峰山のほうも(t)
裾がひろがったドレスみたいですね(Y)

これは アナ雪のせかい (t)
2019年01月27日 10:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/27 10:34
裾がひろがったドレスみたいですね(Y)

これは アナ雪のせかい (t)
きれいですー (t)
2019年01月27日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 10:34
きれいですー (t)
2019年01月27日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:34
おやおや がんばれー(Y)

アイスに のぼりましょう、
おいしいかも (t)
2019年01月27日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 10:35
おやおや がんばれー(Y)

アイスに のぼりましょう、
おいしいかも (t)
そこが限界ですねー(Y)

自らの 体力の限界を 知るに至り?
 ピッケルも何もなしでは ここまで(t)
2019年01月27日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/27 10:36
そこが限界ですねー(Y)

自らの 体力の限界を 知るに至り?
 ピッケルも何もなしでは ここまで(t)
くぼやんさ〜ん ツイさ〜ん(Y)

我々 小人みたい (t)
2019年01月27日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:36
くぼやんさ〜ん ツイさ〜ん(Y)

我々 小人みたい (t)
氷爆に近づいて感激〜。(k)

近くで見ると もっとすんごいですねー(t)
2019年01月27日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:36
氷爆に近づいて感激〜。(k)

近くで見ると もっとすんごいですねー(t)
2019年01月27日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:36
2019年01月27日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:38
姐さんも感激かな。(k)
やったー!(Y)
姐さんも 小人ですねー (t)
2019年01月27日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/27 10:41
姐さんも感激かな。(k)
やったー!(Y)
姐さんも 小人ですねー (t)
近くに来ると迫力ま〜んてん!(Y)
2019年01月27日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 10:43
近くに来ると迫力ま〜んてん!(Y)
少し高い所に登ってきました(Y)

一段と 滝がよく見えますね(t)
2019年01月27日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 10:44
少し高い所に登ってきました(Y)

一段と 滝がよく見えますね(t)
2019年01月27日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 10:46
2019年01月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 10:47
ここからの滝も凄いですね(Y)
2019年01月27日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:49
ここからの滝も凄いですね(Y)
2019年01月27日 10:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/27 10:53
2019年01月27日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 11:01
さぁ 下りましょうか(Y)

いやー 下りたくないですねー (t)
2019年01月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/27 11:03
さぁ 下りましょうか(Y)

いやー 下りたくないですねー (t)
2019年01月27日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 11:06
2019年01月27日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:06
2019年01月27日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:07
う〜ん、すごいな。(k)
2019年01月27日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 11:09
う〜ん、すごいな。(k)
名残惜しいですが かえりましょう(Y)

また、来場所きましょう(t)
2019年01月27日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
1/27 11:11
名残惜しいですが かえりましょう(Y)

また、来場所きましょう(t)
また来年も来ますよ(Y)

そですねー、kuboyanさん
来場所は カメラ忘れずにね (t)

絶対カメラもってきまっせ〜(k)
2019年01月27日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 11:11
また来年も来ますよ(Y)

そですねー、kuboyanさん
来場所は カメラ忘れずにね (t)

絶対カメラもってきまっせ〜(k)
青空バックに素敵ですね(Y)
2019年01月27日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/27 11:12
青空バックに素敵ですね(Y)
帰りは林道コースへ。(k)
少し登っていくと二手に分かれます
左の新しい林道はかなりショートカット(Y)
2019年01月27日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 11:31
帰りは林道コースへ。(k)
少し登っていくと二手に分かれます
左の新しい林道はかなりショートカット(Y)
かなり高巻きして、下ります。(k)
ここ右手に新しい林道ができていました(Y)
2019年01月27日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 11:42
かなり高巻きして、下ります。(k)
ここ右手に新しい林道ができていました(Y)
最初の沢の入り口 洞門岩のベンチにて、お茶しました。
あったまりますね 今日もゴチになります(Y)

ありがとうございますー (t)
2019年01月27日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
1/27 12:20
最初の沢の入り口 洞門岩のベンチにて、お茶しました。
あったまりますね 今日もゴチになります(Y)

ありがとうございますー (t)
なが〜〜〜い林道歩きが待ってます。(k)
でも今日は下りだから 楽勝です(Y)

ヒップソリあったら、滑っていけたかな?(t)
2019年01月27日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 12:39
なが〜〜〜い林道歩きが待ってます。(k)
でも今日は下りだから 楽勝です(Y)

ヒップソリあったら、滑っていけたかな?(t)
展望台に戻ってきました
2019年01月27日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 12:47
展望台に戻ってきました
砂防ダムに歩く人が。(k)
あそこを歩くのも、面白そうですね、
来年はあっちにしましょう(t)
2019年01月27日 12:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/27 12:49
砂防ダムに歩く人が。(k)
あそこを歩くのも、面白そうですね、
来年はあっちにしましょう(t)
ガスも晴れてスンバラシイ景色です。(k)
ホントきれいな青空ですね(Y)
最後も スカーと きましたね(t)
2019年01月27日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 12:51
ガスも晴れてスンバラシイ景色です。(k)
ホントきれいな青空ですね(Y)
最後も スカーと きましたね(t)
ゲートに到着。(k)
無事下山 すんばらしかったー(Y)
各馬 ゲートに 到着(t)
2019年01月27日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 13:20
ゲートに到着。(k)
無事下山 すんばらしかったー(Y)
各馬 ゲートに 到着(t)
車まで戻ってきました。(k)
2019年01月27日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1/27 13:27
車まで戻ってきました。(k)
日光駅前でゆばあげまんじゅういただきました。(k)
これ旨しです(Y)
いままで 日光駅には何回も来てたのに 買ったことなかったー、これ うんまい (t)
2019年01月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
1/27 13:55
日光駅前でゆばあげまんじゅういただきました。(k)
これ旨しです(Y)
いままで 日光駅には何回も来てたのに 買ったことなかったー、これ うんまい (t)
駅前にも小雲竜

駅の前の 滝一部 氷結ですかー(t)
2019年01月27日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/27 13:57
駅前にも小雲竜

駅の前の 滝一部 氷結ですかー(t)
大谷PAの餃子ドック、食いにくいがうまし。姐さんは?(k)
えっ!ギョ ギョ ぎょーざー😖(Y)
食べてると 餃子出てきちゃいますねー。(t)
2019年01月27日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/27 14:31
大谷PAの餃子ドック、食いにくいがうまし。姐さんは?(k)
えっ!ギョ ギョ ぎょーざー😖(Y)
食べてると 餃子出てきちゃいますねー。(t)
アイスですね。(k)
そうです アイスですよー😁(Y)
ぎょーざ 対 アイスで 本日の取り組みは
終わりですねー。今回も面白かったですねー
すんばらしかったですねー。
ありがとうございました (t)
2019年01月27日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/27 14:31
アイスですね。(k)
そうです アイスですよー😁(Y)
ぎょーざ 対 アイスで 本日の取り組みは
終わりですねー。今回も面白かったですねー
すんばらしかったですねー。
ありがとうございました (t)

感想

氷爆ツアー2日目は、お目当ての雲竜渓谷です。7時頃到着目標で宇都宮からでかけましたが、ゲートは満車。ちょっと下の駐車スペースからスタートしました。

ゲートからは、長い林道歩きが続きだんだん雪も深くなり、飽き飽きしたところで、展望台に到着。ここには、無料の双眼鏡があり、女峰山方面を見ることが出来ます。ただ、風が強いためか、青空なのに女峰山はガッスガスでした。

渓谷の入り口についたときは、だいぶ景色が変わったとのYYTAIさんの話で、堰堤の工事のため、急な高巻きを2回繰り返したら、また林道に出ました。ちょっとしんどかったので、帰りは林道をつかうこと決定ですね。

いよいよ氷爆地帯でワクワクしながら進むと、キタ〜〜〜。すんごいつらら。本丸はこの奥だよ、とYYTAIさん。本丸の前には、裏まで行ける所がある話で、裏から見るとガリガリ君ソーダのような色合いです。

さらに、本丸に大高巻きして進み、滝の麓まで広がった氷には本当に感動しました。残念だったのが、カメラを忘れたこと。絶対来年来ようね〜って、鎖チームと固く約束?しました。YYTAIさん、tsuiさん、はじめてのお泊りツアーお付き合いありがとうございました。

今日は YYTAIさん kuboyanさんとの
おとまり氷瀑 見物 
2019年 うひょー ばく の旅 2日目です
氷瀑って 場所場所 によって 全然 違いますねー
1日目の スッカン沢の 氷瀑も 美しく 素晴らしかったのですが
2日目の 雲竜は 大迫力で これまた スンバらしい出来ばえ。
こんかいは 滝の下コースもありと聞いていたので、
ヘルメット 装着で進みました。
沢のところの 氷瀑の世界も素晴らしいのですが
がんばって 上まで登って
(滝を上ったのではなく 脇の 道を上りましたよ、念のため)
土俵?本丸? のところに行くと 大迫力の氷瀑が!!
これでも 今年は雨が少なかったので 柱が細いのだとか。
太くなったら もっとすごいのでしょうねー
とにかく 来てみてよかった
のぼってきてよかったの 大感動でした。
ここ 知りませんでしたが 人気スポットのようで
あとから あとから 大勢の方がいらっしゃいました
カメラを 家に忘れちゃった」kuboyanさん、
「来年も くるぞー」と宣言。
来場所も もっと 成長した 氷瀑を見に
また 来たいですねー。
お誘いいただいた YYTAIさん
車を出していただき ずっと 雪道運転していただいた
kuboyanさん ありがとうございました。
そして 快晴のした、すんばらしい 景色見せてくれた
山と 滝の神様 に感謝感謝です


💖
氷瀑ツアー 2日目は雲竜渓谷です
クボヤンさんが行きたいと切に願っていたので行きましょうとツイさんも行く?
とお誘いしたら 行く行く〜!
せっかく行くならスッカン沢にも行きたいなぁと チームくさり初お泊りツアーとなりました

雲竜は5年ぶり3度目です
5年前もとても人気でしたがますます人気になっているようですね
前週のレコを見るとまだよく育っていないような感じがしたんです
それも前日に雪がふったりしたおかげで山肌も白くなり立派に育った氷柱郡もお化粧をしてとても綺麗で圧巻でした
洞門岩から沢に下りて沢がなく岩ゴロゴロ 堤防もあり様変わりしていることにビックリでした
雲竜渓谷入口からもドボンに気をつけながら歩いたと思っていたら岩ごーろごろで端に歩きやすい道ができていました
しかし友知らず 燕岩 雲竜爆は変わらずに壮大で圧巻でした
俊足のツイさんもここについたら足が動きません
パシャパシャ写真撮りまくり 
姐さんも何枚 同じような写真を撮ったことか
天気も良くサイコーの日になりました
これも前日に山神様に会い ちゃんとお礼とお願いをしていたおかげかなぁ
クボヤンさん ツイさん 初のお泊りツアー とても楽しかったです
クボヤンさんの強い要望で来年もここに来ることになってます
また来年もよろしくお願いします
カメラ忘れないようにね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1673人

コメント

連チャン✨ナイス👍
こちらも拝見、人気の渓谷  新聞も一面出てたよ〜

計画見たとき、近い場所で二日連続だったので、どこかでお泊りかな〜
まさか テント…とか一瞬よぎりましたが。
宇都宮で普通にホテル泊でしたか
この一泊二連チャンは、温めていた計画だったのですね
GOできて、よかったね  雲龍にリス君お留守でも、ツイさん、ナイスバックアップ

レコ二本でつらら三昧させてもらいました 無事のお帰り何よりです
二月は日曜休みが3回あります コラボお声かけくださいませ
でも冬山装備がそれほどありません 寂しい…
2019/2/1 11:05
Re: 連チャン✨ナイス👍
あんでぃさん、こんばんは。
そうそう、新聞にでてたね〜。1週間前はチョロだったらしいですが、一気に氷柱が育ったようで、タイミングはバッチリでした。宇都宮は駅前近くの安ビジホでした。みんみんは、やめて安い居酒屋でのんびり。次の日は、計画どおりに到着でしたが、もう少し早く行けばよかったですね。ここは、人が多い分、やっぱり凄い。ぜひ冬装備整えて、来年いきましょ。ではでは。
2019/2/1 19:57
Re: 連チャン✨ナイス👍
アンディさん こんばんわー(*^^*)

そうそう新聞に出てましたねー
前週のレコだとまだいまいちだなぁ だと庵滝の方がいいのかなぁ
などと考えてましたが 無事に氷瀑 育ってて雪化粧までして
とても綺麗でした
日光近辺の3大氷瀑 雲竜 スッカン沢 庵滝と期間限定なので全部回りたいくらいなんです
初めてのお泊りも楽しかったです
来年は準備整えて一緒にいこうよ
コメントありがとうございます
2019/2/1 21:55
Re: 連チャン✨ナイス👍
andyさん、
おはようございます
雲竜で氷瀑 みましょうー
と、お誘い受けたものの、
さて、雲竜って どこの土俵の上にあるのかな?
と思ったら、何回か歩いたことある、女峰山から日光東照宮に向かう尾根道にの、下の方の谷でした、
ミンごとな氷瀑でしたよ
こちらは 滝の下に入れるところあります、
でも上から、槍天井のごとく つららが落ちてくる可能性高いので要注意ですが。
今回は ヘルメット役に立ちました
でも、寒かった、
では、また tsui
2019/2/3 7:03
大迫力ですね〜
皆さん こんにちは

ここは人気の場所ですから賑わってますね〜
ツイさんに雲竜型の四股を踏んで欲しかったですよ〜
2019/2/5 12:28
Re: 大迫力ですね〜
にいにさん、こんばんは。
ここは本当に圧倒されましたよ。
テレビも新聞にも紹介されて、ますます人気の場所になりそう。
人がいっぱいでもやっぱり再び行きたいですよ。ぜひ来シーズンはいきましょう。
2019/2/5 19:48
Re: 大迫力ですね〜
兄にさん こんばんわーい子です(^^)/

そうなんですよ 人気だから避けてたんです
で5年ぶりに行ったらビックリするぐらい沢がかわっていました
でもあの氷瀑はやっぱり見事です
引退したら今回みたいにお泊りで行きますか
コメントありがとうございます😁
2019/2/5 22:40
Re: 大迫力ですね〜
niiniさん おはようございます
知らなかったですけど
人気のスポットですねー、
雲竜型 YYさんと kuboyanさんに 実施してもらいましたが
「こまねちっ!!」にしか 見えませんでした
寒いとこですけど
また 来年にでも
ではでは
tsui
2019/2/8 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら