ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1716032
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

蒲原山の稜線1411mピークまで

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
12.8km
登り
1,094m
下り
1,084m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:30
合計
7:22
距離 12.8km 登り 1,094m 下り 1,094m
7:22
78
スタート地点
8:40
8:50
170
大平
11:40
80
紙すき山牧場
13:00
13:20
60
1411mピーク
14:20
24
大平
14:44
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 小谷に駐車させていただき、下山後風呂と食事をする
コース状況/
危険箇所等
道の駅裏から取りつくが民家等もあるので迷惑にならないように

取付からしばらく作業道伝いに進む。鞍部から尾根に取りついてしまったが、よく見ると作業道がある。500mのコルに金属の蓋があり、取っ手がついている。下山時には露出していたので引っかからないように注意。(当日は後続の方がいたので、念のため木の枝で通れないように注意喚起した。)

林道に合流し、カットできるところはカットしながら標高を上げる。

紙すき山牧場付近では微妙にアップダウンがあるので上手くルート工作が必要。
その他周辺情報 道の駅小谷 深山の湯(660円 隣接のレストランで食事をし、レシートを提示すると入湯料が半額(逆順も可、食事代金から330円が引かれる))
道の駅から林道に向かう
2019年01月27日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/27 7:52
道の駅から林道に向かう
重いラッセルが続く
2019年01月27日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 8:44
重いラッセルが続く
ショートカットの急斜面はなかなか進みません

後は楽々ですけど(ko)
2019年01月27日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 9:15
ショートカットの急斜面はなかなか進みません

後は楽々ですけど(ko)
ニシデンさんのハードラッセル
急斜面、林道からの乗り上げ個所などで時に膝上〜腰ラッセルになる、これは辛かったですね(N)
2019年01月27日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
1/27 9:36
ニシデンさんのハードラッセル
急斜面、林道からの乗り上げ個所などで時に膝上〜腰ラッセルになる、これは辛かったですね(N)
しばらく林道を進む

雪庇がでかいですね(ko)
2019年01月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 10:12
しばらく林道を進む

雪庇がでかいですね(ko)
標高を上げてもあいかわず雪は重い
2019年01月27日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 10:22
標高を上げてもあいかわず雪は重い
黙々と進む
2019年01月27日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/27 11:09
黙々と進む
時間がせまり1411ピークを目指す
2019年01月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:10
時間がせまり1411ピークを目指す
とにかく行くしかないね
2019年01月27日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/27 12:31
とにかく行くしかないね
帰りが楽しみな斜面
2019年01月27日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:47
帰りが楽しみな斜面
あと少し
2019年01月27日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:48
あと少し
師匠、ラス前で余裕の笑み
2019年01月27日 12:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/27 12:52
師匠、ラス前で余裕の笑み
箙岳

存在感のある山ですね(ko)
2019年01月27日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:58
箙岳

存在感のある山ですね(ko)
1411ピークに到着!
2019年01月27日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:58
1411ピークに到着!
蒲原には届かなかった

もう少し早出していれば行けたんですが…言い訳ですけどっ(ko)
2019年01月27日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 12:59
蒲原には届かなかった

もう少し早出していれば行けたんですが…言い訳ですけどっ(ko)
ニッコリと バックは蒲原山
2019年01月27日 13:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/27 13:02
ニッコリと バックは蒲原山
展望が広がる
2019年01月27日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:02
展望が広がる
シンモンさん、コウエイさん、ニシデンさん 
2019年01月27日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/27 13:10
シンモンさん、コウエイさん、ニシデンさん 
シンモンさん連続写真で
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:24
シンモンさん連続写真で
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:24
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:24
チカさん連続写真で
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 13:24
チカさん連続写真で
ワックスの効果あり(c)
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 13:24
ワックスの効果あり(c)
たのしめました(c)
2019年01月27日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:24
たのしめました(c)
ニシデンさん連続写真で
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:27
ニシデンさん連続写真で
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:27
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 13:27
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:27
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:27
2019年01月27日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:27
コウエイさんを前後からカメラで激写
2019年01月27日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:27
コウエイさんを前後からカメラで激写
粉巻き上げての滑走
2019年01月27日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:27
粉巻き上げての滑走
2019年01月27日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:28
続いてチカさんもGo!
2019年01月27日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:28
続いてチカさんもGo!
ポンで浮遊!
2019年01月27日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/27 13:28
ポンで浮遊!
師匠は小気味よくショートを刻む
2019年01月27日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:28
師匠は小気味よくショートを刻む
2019年01月27日 13:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/27 13:29
さあ、帰ろう
2019年01月27日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/27 13:32
さあ、帰ろう
トレースをボブスレー
2019年01月27日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 13:41
トレースをボブスレー
ピークを振り返る

今度は蒲原まで行かなければ(ko)
2019年01月27日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:41
ピークを振り返る

今度は蒲原まで行かなければ(ko)
素晴らしい景色
2019年01月27日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:45
素晴らしい景色
苦労して付けたトレースも下りは一瞬
2019年01月27日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/27 13:45
苦労して付けたトレースも下りは一瞬
天狗原山あたりですかね
2019年01月27日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:56
天狗原山あたりですかね
まるでスキー場のような斜面

楽しかったですね(ko)
早々に滑走に切り替えていた後続の方々(お二人?)はここの斜面を残してくれてましたね。ありがとうございました。(s)
2019年01月27日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 13:56
まるでスキー場のような斜面

楽しかったですね(ko)
早々に滑走に切り替えていた後続の方々(お二人?)はここの斜面を残してくれてましたね。ありがとうございました。(s)
待って〜!
2019年01月27日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/27 14:00
待って〜!
そろそろ雪はモナカになってきた
2019年01月27日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 14:07
そろそろ雪はモナカになってきた
ナイスコンビの師匠とシンモンさん、二人でいると絵になりますね
2019年01月27日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/27 14:15
ナイスコンビの師匠とシンモンさん、二人でいると絵になりますね
最後は裏山的な斜面を滑り
2019年01月27日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 14:29
最後は裏山的な斜面を滑り
道の駅が見えてきた
2019年01月27日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/27 14:36
道の駅が見えてきた
無事帰還

皆さんお疲れ様でした!温泉が近いのでいいですね(ko)
2019年01月27日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1/27 14:33
無事帰還

皆さんお疲れ様でした!温泉が近いのでいいですね(ko)

感想

 蒲原山より南南西約3kmの位置にある風吹岳を第1候補として誘われ、参加したが第2候補の蒲原山を目指すことになった。当初風吹岳を追求しようと、取り付きになる北野集落へ向かうが、途中の道路が除雪中で北野にたどり着けるのにまだまだ時間がかかると判断して、道の駅小谷に戻ったのだった。この間除雪終了を期待して待っていたりしたので、蒲原山に向けての出発は7時を過ぎた。

 道の駅から蒲原山までの標高差は1200m。我々の実力だと、ラッセルが酷くなければ1時間で250m位登れ、登頂は可能と思った。しかし朝方まで降り積もった雪がこの時はやけに重く、時間当たり200mのペースとなり、手前の1411mピークで13時となったところで戻ることにした。

 滑降する分には超軽パウダーではないが十分楽しめる雪質で、良い斜面も多数残り、僕としては今シーズン初めてのまともな山スキー滑降を堪能することができた。しかし蒲原山に風吹岳と一度に2つ宿題ができたな。

 標高1000m辺りから僕らに追いついて来た後続の人達の中で5,6人のスプリットボーダーのパーティーがあったが、僕らが下山した約1時間半後、僕らが入浴と食事を終えたところで出会ったので、蒲原山に登れたのかと聞いたら行きつけなかったという答えだった。僕らが終点とした1411mよりさらに上に登って行ったので、時間的に大丈夫かなとも心配していたのだが、適正な判断をして下りて来たのだろう。

当初の行き先はビッグルートを考えていたが、寒波襲来のために中止。そして行き先は小谷の風吹岳になった。小谷村に到着後も登山口の除雪の問題で、行ったり来たり、はたまた協議したり、除雪を待ったりして、時間が過ぎていった。最終的に行き先は小谷道の駅からスタートする蒲原山になったが、なんとスタートは7時をまわってしまった。

最初は多少のロングコースでも四人でラッセルをまわせばなんとかなるだろうと思っていた。しかし、ヤマに入るとすぐにそれは甘い目論見であることがわかった。想像以上に重くて深いラッセルだった。それでも誰も弱音を吐かずに、淡々と標高をあげていった。私はポン159で来たが、この重いラッセルにはBDカーボンメガワットで来た方が良かったかなと少し後悔した。

なかなか標高を稼げないので、途中でタイムリミットを13時に設定して、目標を稜線の1411Pに変更した。それでもたどり着けるか不安であったが、みんなのパワフルラッセルでなんとか到着。休憩して、すぐに滑走に入る。

前回の山行でゲタになったことに懲りて、今回はホットワックスをかけてやってきたので、滑りは気持ちよく滑ることができた。そのかわり、ちょっとしたシールオフの歩行はなかなか前進してくれなかったが。

いずれにしても今回は久々に四人集まって、話をしながらの楽しい山行となった。山頂に行けなかったが、個人的には大満足。みなさん、ありがとうございました。また行きましょう。

先日は木地屋から箙岳までソロで行った。踝からブーツラッセルだったが、ピークにはたどり着けた。
林道があることや標高差などから考えるとスタートは遅いものの4人でラッセルを回せば蒲原山ピークは5時間ほどで到着だろうと高を括っていた。
意外と晴れ間も見えて風もそよ風だったし。
近隣の除雪の状況を見れば3-40cmの新雪が前日に降っただろう。下部はやや沈降して重くなっていてもよいが、表層もこれほどまで重いとは…
ラッセルは頻回に交代しそれぞれ全力で挑むものの遅々として進まず。
蓋を開けてみれば1411mピークまでがやっと。強烈に雪が重かった。箙岳に行ったときの雪なんて吹けば飛ぶような軽ラッセルだった。
雪のコンディションでここまで変わるとは…
天候とは裏腹に気持ちも重苦しい。
多分半分も行かないうちにみんなが今日はピークに届かないことは分かっていたはずだ。それでも自分の番では全力でラッセル。
それでもそのうちどこかでend pointは決めないといけない訳で、自分はそれが稜線に出るまでだったらいいなと思っていた。
せめて後立山の一部でも眺めないと!
13時と決めて何とか稜線まで詰めた。1411mピークに一応立って、今日の健闘を慰めあった。
後続はその後も蒲原山に向けてラッセルを続けていったが、結局ピークには届かなかったようだ。
滑走では少し苦労が癒やされた。重くてスキーの操作は難しいものの程よく浮遊感を味わった。
途中で引き返したスキーヤー(二人?)は牧場のオープンバーンは残してくれていた。ありがたい。それぞれのシュプールを残した。
牧場を過ぎれば以後はモナカ雪。安全に滑降。
皮肉なことに集落から見える取り付きの斜面が最も雪が軽くて帰りにも生きていた。分からないものだ。

この4人が揃うのは久しぶり。それぞれ個性が異なっているのでいいハーモニーになっていると思う。ワイワイガヤガヤ、アホな話をしながら歩くのも楽しい。
ありがとうございました。



当初、風吹岳を目指し北野集落に向かっていたが、降雪直後で除雪作業の最中だったので第二案の、道の駅小谷から紙すき山牧場経由で蒲原山に変更となった。道の駅小谷から取りつけるので除雪の心配はいらないが、出発時間が遅いことと、天気が回復し雪が重くなってきたことで予想以上にラッセルに時間がかかり、蒲原山ピークはあやしくなってきた。皆さんで話し合った結果、13時リミットで稜線上にある1411ピークを目指すこととなった。

久しぶりIMPの4人が集まったのは昨年の立山アルペンルート滑降以来となる。道中皆さんでいろいろ会話しながら現地に向かい、前述のとおり道の駅に戻り、支度をする。出発時は小雪が舞い寒かったが大平に着くころには青空が広がり、アウターを着ていると暑いくらいだった。湿気を含み雪は重くラッセルは大変で、特にショートカットの急斜面では10分交代では思ったほど距離が伸ばせない。しかし皆さんと会話し、思いのほかいい天気のなか行動出来るだけでも楽しい。

1000m付近で後続の方が追いついてこられ、ラッセルを交代していただく。牧場付近のルート取りが僕たちの行きたいルートではなかったので、ここでまた自分たちのルートを切り開くと激ラッセル。1411ピークまでの斜面は雪も少し軽くなってきたが相変わらず重い。予定通り13時に1411ピークに到着し、しばらく休憩したのち滑走準備。後続の方は蒲原方面へと進まれた。ここまでラッセルを頑張ってきた分、ファーストトラックのご褒美は頂かせてください。少し重い雪ではあるけど終始気持ちのいい滑りであっという間に帰還。最後のほうはモナカになってきたので今回の行動判断は正しかったと思いたい。

温泉につかり疲れを癒し、さっぱりしたら食事をして帰路に着いた。皆さんありがとうございます。またリベンジしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら