ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1716419
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

また、富士山を眺めに、伊豆三山縦走

2019年01月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
13.4km
登り
985m
下り
1,012m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
2:18
合計
7:48
8:02
27
スタート地点
8:29
8:37
36
9:13
9:17
20
9:37
9:53
14
10:07
10:07
12
10:19
10:22
17
10:39
10:43
2
10:45
10:50
15
11:05
11:13
13
11:26
11:54
22
12:16
12:24
21
12:45
12:48
22
13:10
13:11
5
13:16
13:27
5
13:32
13:32
4
13:36
13:38
20
13:58
14:01
18
14:19
14:47
25
15:12
15:18
32
天候 晴れ後雲り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
狩野川記念公園駐車場に、止めました。城山から、葛城山、発端丈山へ縦走し、三津港へ下山。バスと電車、徒歩で、駐車場へ戻りました。
コース状況/
危険箇所等
今回は縦走してみましたが、他の方のように、城山林道駐車場から三山を巡り、戻るコースの方が効率的で、時短のような気がしました。
写真の殆どが富士山です、先ずはお詫びのご挨拶。
新東名高速道路 朝6時半頃 富士山おはようございます。
2019年01月28日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12
1/28 6:34
写真の殆どが富士山です、先ずはお詫びのご挨拶。
新東名高速道路 朝6時半頃 富士山おはようございます。
え〜〜〜雪が無い 無い!
2019年01月28日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
15
1/28 6:35
え〜〜〜雪が無い 無い!
でも前みたいに裏側に雪があるかも。
2019年01月28日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/28 6:35
でも前みたいに裏側に雪があるかも。
又富士山を見に来ちゃった〜〜。
2019年01月28日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
23
1/28 6:41
又富士山を見に来ちゃった〜〜。
愛鷹山
2019年01月28日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/28 6:43
愛鷹山
朝焼けが綺麗です。
2019年01月28日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
15
1/28 6:48
朝焼けが綺麗です。
長泉沼津サービスエリアにて、行き先変更して伊豆三山に向かう。
2019年01月28日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/28 6:55
長泉沼津サービスエリアにて、行き先変更して伊豆三山に向かう。
狩野川記念公園駐車場に7時30分に着く。
トイレあります。
途中富士山が見えて反面は雪有り、80隊喜ぶ。
2019年01月28日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 8:03
狩野川記念公園駐車場に7時30分に着く。
トイレあります。
途中富士山が見えて反面は雪有り、80隊喜ぶ。
駐車場から城山を見る。
異様な山塊 に驚く。
登山口まで30分ぐらい歩きます。
2019年01月28日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 8:03
駐車場から城山を見る。
異様な山塊 に驚く。
登山口まで30分ぐらい歩きます。
工事中を避けて迂回したら、道が遠ざかったので、戻り、お願いして、ここを通らせてもらいました。
お仕事中、済みませんでした。
2019年01月28日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 8:11
工事中を避けて迂回したら、道が遠ざかったので、戻り、お願いして、ここを通らせてもらいました。
お仕事中、済みませんでした。
途中にて。
2019年01月28日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
1/28 8:25
途中にて。
2019年01月28日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/28 8:24
子育地蔵尊
2019年01月28日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 8:25
子育地蔵尊
城山登山口。
有名な長嶋茂雄ランニングロード看板。
これが見たかった東京都出身の80は大の長嶋ファンです。
2019年01月28日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 8:37
城山登山口。
有名な長嶋茂雄ランニングロード看板。
これが見たかった東京都出身の80は大の長嶋ファンです。
火山の根 城山??
2019年01月28日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 8:30
火山の根 城山??
城山岩壁概要図???
2019年01月28日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 8:30
城山岩壁概要図???
今日予定は城山、葛城山、発端丈山の縦走です。
2019年01月28日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/28 8:30
今日予定は城山、葛城山、発端丈山の縦走です。
中央が山頂、左が南壁頂此処をロッククライミング!!
それにしても凄い山塊!!
2019年01月28日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
18
1/28 8:30
中央が山頂、左が南壁頂此処をロッククライミング!!
それにしても凄い山塊!!
出発。
2019年01月28日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 8:32
出発。
自称リス君クラブ準会員の80です。
ありましたよ、でも一枚だけでした。
2019年01月28日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 8:38
自称リス君クラブ準会員の80です。
ありましたよ、でも一枚だけでした。
途中に、へ〜〜〜ロッククライミングルート。
2019年01月28日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 8:49
途中に、へ〜〜〜ロッククライミングルート。
岩登りの心得、良い文です。
2019年01月28日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 8:57
岩登りの心得、良い文です。
険しそう。
2019年01月28日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 8:57
険しそう。
一服の清涼剤。
2019年01月28日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 8:58
一服の清涼剤。
城山峠、右に行って城山山頂を目指します。
2019年01月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:20
城山峠、右に行って城山山頂を目指します。
ヘルメットをもったロッククライマーの方々に会いました。
2019年01月28日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 9:33
ヘルメットをもったロッククライマーの方々に会いました。
山頂にトウチャコ。
2019年01月28日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
1/28 9:41
山頂にトウチャコ。
絶景です。
富士山は右半分は雪が多いです。
2019年01月28日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
24
1/28 9:37
絶景です。
富士山は右半分は雪が多いです。
晴れですが傘雲が出来ては流れていきます。
2019年01月28日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
1/28 9:38
晴れですが傘雲が出来ては流れていきます。
記念撮影。
2019年01月28日 09:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
51
1/28 9:40
記念撮影。
眼下の狩野川。
2019年01月28日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 9:41
眼下の狩野川。
富士山
2019年01月28日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 9:42
富士山
傘雲
2019年01月28日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
22
1/28 9:42
傘雲
富士山をお供に。
2019年01月28日 09:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
52
1/28 9:42
富士山をお供に。
富士山
2019年01月28日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
18
1/28 9:44
富士山
富士山
2019年01月28日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/28 9:45
富士山
富士山
2019年01月28日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/28 9:46
富士山
修善寺道路
2019年01月28日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 9:50
修善寺道路
富士山
2019年01月28日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
1/28 9:50
富士山
葛城山へ
2019年01月28日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 9:57
葛城山へ
ハーハー
2019年01月28日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
1/28 10:20
ハーハー
此処が林道広場駐車場。
利用価値大。
2019年01月28日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:23
此処が林道広場駐車場。
利用価値大。
舗装道路を横切って
2019年01月28日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 10:24
舗装道路を横切って
外山の観音様。
2019年01月28日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:37
外山の観音様。
神島小富士。
2019年01月28日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:40
神島小富士。
2019年01月28日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:41
ふっとりば 
此処も本当に風が強くなってきました。
2019年01月28日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 10:41
ふっとりば 
此処も本当に風が強くなってきました。
葛城山の背面登山口。近道そうなので、いったん上りましたが急で踏み跡不鮮明なので直ぐに戻りました。
80隊勉強不足!
2019年01月28日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:46
葛城山の背面登山口。近道そうなので、いったん上りましたが急で踏み跡不鮮明なので直ぐに戻りました。
80隊勉強不足!
葛城山分岐を右に。
2019年01月28日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:59
葛城山分岐を右に。
林道 木の間から 富士山。
2019年01月28日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
1/28 11:03
林道 木の間から 富士山。
富士山
2019年01月28日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/28 11:03
富士山
水仙
2019年01月28日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
1/28 11:07
水仙
富士山
2019年01月28日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
1/28 11:08
富士山
やっと登山口に。
2019年01月28日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 11:08
やっと登山口に。
椿
2019年01月28日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 11:09
椿
九十九折れの登山道は富士山見放題。
2019年01月28日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
15
1/28 11:11
九十九折れの登山道は富士山見放題。
かなり堪える急登、ハーハーゼーゼー。
立ち止まっては富士山を見て元気貰う。
2019年01月28日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/28 11:11
かなり堪える急登、ハーハーゼーゼー。
立ち止まっては富士山を見て元気貰う。
何回も何回も振り向いて振り向いて。
2019年01月28日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 11:12
何回も何回も振り向いて振り向いて。
山頂直下にボードウォーク。
81を待つ間に行ってみる。
2019年01月28日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:34
山頂直下にボードウォーク。
81を待つ間に行ってみる。
2019年01月28日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:39
恋人の聖地
もういいです。
2019年01月28日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 11:39
恋人の聖地
もういいです。
富士山
2019年01月28日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 11:39
富士山
百体地蔵尊
2019年01月28日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
1/28 11:44
百体地蔵尊
葛城山にとうちゃこ。
富士山の左に南アルプス。
2019年01月28日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
1/28 11:49
葛城山にとうちゃこ。
富士山の左に南アルプス。
強風吹き荒れる、三脚持っていかれるので、一人づつ記念撮影。
2019年01月28日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
30
1/28 11:51
強風吹き荒れる、三脚持っていかれるので、一人づつ記念撮影。
2019年01月28日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
27
1/28 11:51
駿河湾と富士山。
2019年01月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 11:52
駿河湾と富士山。
富士山の左に南アルプス。
2019年01月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:52
富士山の左に南アルプス。
南アルプス
2019年01月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:52
南アルプス
2019年01月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:52
富士山
2019年01月28日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:53
富士山
駿河湾
2019年01月28日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 11:53
駿河湾
富士山
2019年01月28日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
1/28 11:57
富士山
頼朝公も寒そうです。
2019年01月28日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 11:57
頼朝公も寒そうです。
富士山を眺めながら下ります。
2019年01月28日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:57
富士山を眺めながら下ります。
ゴンドラも強風のため止めるそうです。
2019年01月28日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:58
ゴンドラも強風のため止めるそうです。
もと来た道を戻るんですが、ここは危険を跨ぎます?
電柵が危険です。
2019年01月28日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:00
もと来た道を戻るんですが、ここは危険を跨ぎます?
電柵が危険です。
下りはラクチン。
2019年01月28日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 12:14
下りはラクチン。
富士山をゆったり見ながら下ります。
2019年01月28日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 12:21
富士山をゆったり見ながら下ります。
81と富士山。
2019年01月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:22
81と富士山。
富士山
2019年01月28日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/28 12:23
富士山
益山寺分岐にて左へ。
この辺から80の右ひざに少し異変が!
2019年01月28日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:14
益山寺分岐にて左へ。
この辺から80の右ひざに少し異変が!
大楓
2019年01月28日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/28 13:19
大楓
大銀杏
2019年01月28日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 13:20
大銀杏
益山寺概要
2019年01月28日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 13:19
益山寺概要
2019年01月28日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/28 13:20
2019年01月28日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 13:25
2019年01月28日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 13:25
2019年01月28日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 13:25
階段が80の膝にキツイ。
分岐点に戻り発端丈山へ。
2019年01月28日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 13:26
階段が80の膝にキツイ。
分岐点に戻り発端丈山へ。
三角点
2019年01月28日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 13:40
三角点
発端丈山にトウチャコ
2019年01月28日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 14:01
発端丈山にトウチャコ
傘雲が富士山を飲み込みそう。
2019年01月28日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
1/28 14:02
傘雲が富士山を飲み込みそう。
記念撮影
2019年01月28日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
27
1/28 14:02
記念撮影
2019年01月28日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
26
1/28 14:03
此処でポーズ。
81 やらなくても良いのに〜・・・・・
2019年01月28日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
21
1/28 14:04
此処でポーズ。
81 やらなくても良いのに〜・・・・・
治るように
2019年01月28日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
24
1/28 14:04
治るように
踏ん張れない
2019年01月28日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
21
1/28 14:04
踏ん張れない
意地でもやる80.
2019年01月28日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
24
1/28 14:05
意地でもやる80.
さっき登った、葛城山
2019年01月28日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 14:05
さっき登った、葛城山
2019年01月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/28 14:08
2019年01月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 14:08
2019年01月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 14:08
2019年01月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 14:08
結構キツイ下り。
80は痛さを必死にこらえる、下まで降りにゃ〜〜帰れない。
81も懸命のアシスト。
2019年01月28日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 14:15
結構キツイ下り。
80は痛さを必死にこらえる、下まで降りにゃ〜〜帰れない。
81も懸命のアシスト。
下山路最高の展望地。雲が無ければ〜〜〜。
2019年01月28日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 14:17
下山路最高の展望地。雲が無ければ〜〜〜。
やっと三津港に着いた。
2019年01月28日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 16:10
やっと三津港に着いた。
カモメがお出迎え。
2019年01月28日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 16:10
カモメがお出迎え。
三津郵便局バス停〜伊豆長岡駅まで行く。
340円、26分。
その後伊豆長岡駅〜大仁駅まで。
190円2駅。
2019年01月28日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 16:19
三津郵便局バス停〜伊豆長岡駅まで行く。
340円、26分。
その後伊豆長岡駅〜大仁駅まで。
190円2駅。
時刻表。
16時16分 時間があるので屋根、ベンチ在りバス停でカップラーメンを食す。
2019年01月28日 16:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/28 16:15
時刻表。
16時16分 時間があるので屋根、ベンチ在りバス停でカップラーメンを食す。
大仁駅より歩き狩野川記念公園に。
2019年01月28日 17:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/28 17:17
大仁駅より歩き狩野川記念公園に。
城山は金冠山に来た時に凄くゴツイ山の印象在り。
2019年01月28日 17:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/28 17:17
城山は金冠山に来た時に凄くゴツイ山の印象在り。
橋を渡ってグランドの隣が狩野川記念公園。
色々ありましたが何とかつきました。
感謝です。
2019年01月28日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/28 17:23
橋を渡ってグランドの隣が狩野川記念公園。
色々ありましたが何とかつきました。
感謝です。

感想

 先週は体調がイマイチで、お休みしたので、久し振りの登山です。
またまた、飽きずに富士山見物詣でになりました。お天気は静岡、関東方面が冬は良いようです。
 今日は本当は大野山の予定でしたが、高速の渋滞状況で急遽、明日の予定の伊豆三山縦走に変更しました。
 朝、3時半過ぎに家を出て、7時半には狩野川記念公園に到着。🚻や身支度の確認後、8時には出発できました。
 眼前に岩山の城山そびえ立っています。今日は縦走を予定していて、三津港へ下山。バスと電車で帰ってくる算段です。
 城山は見た目は凄いですが、登山ルートはクライミングとは別なので、わりと登り易い山でした。2番目の葛城山は長い林道後、結構急登の斜面を九十九折れで登ります。山頂時は強風でロープウェイも12時で運行中止となるほどの強風で、三脚も立たず、記念撮影もそこそこに下山、途中、益山寺という古刹に寄り、発端丈山山頂へ。お天気も下り坂気味で、富士山も雲に覆われかけていました。三津港への下山は急坂の九十九折れで、お助けロープがあります。
 80さんの膝が痛くなって、ペースが上がらず、予定の時間より大幅に遅れ、狩野川記念公園に着いた時には、球場の夜間照明のついていました。強風に飛ばされそうになりながらも、なんとか車に戻れ、長い一日登山が終了しました。
 ただ、地元のバスや電車に乗れて、見知らぬ土地の一片だけでも感じることが出来たのは、嬉しかったです。
               81記
 雪が無くて、初めての山で、何かポイントがある山を探しました。竜爪山、真富士、変更に次ぐ変更やっと伊豆三山と大野山に決定しました。どちらの山も絶景富士山の見える山です。何度見ても80隊は車中泊して2日間かけて行って来ました。 
 伊豆三山 富士山の絶景がまたまた見られて最高でした。
 後半から左膝に加えて右ひざの方が痛み始めました。膝を曲げて時に痛みが走り痛かった〜〜。発端丈山の下りは長く急だったので痛みをこらえて必死で降りました、81もアシストしてくれたので何とか降りられました。突然の出来事で大変でしたが、無事帰還感謝です。
              80記
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら