記録ID: 1717310
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
軽く積雪の坊主岳 長野県塩尻市
2019年01月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 889m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 曇り 下山時雪交じり 頂上付近で風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から所々残雪あり。 おおむね標高1400m以上で全面雪。積雪30〜40cm。 チェーンスパイクを履きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
山仲間のYさんと坊主岳へ。
この日の長野県は天気が微妙で午後から崩れる予報でしたのでお手軽な坊主岳にしました。
奈良井ダム南東の登山者駐車場を出発。いきなりの急登を登っていきます。所々の雪は一段上がるころには全面積雪となり、チェーンスパイクを履いて足跡をフォローします。
最後の急登は凍結していませんでしたので楽に上がれました。
山頂は曇っているものの比較的近い八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスの北部はくっきり見えました。
山頂は風が強く、雪も交じってきたため早々と下山。それでも積雪、寒さはそんなに厳しくなく暖冬らしい冬の坊主岳でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する