ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1717425
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

アイスブルーな庵滝&戦場ヶ原ハイキング

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
17.4km
登り
344m
下り
349m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:27
合計
6:41
8:04
7
8:11
8:14
24
8:38
8:38
24
9:02
9:08
12
9:20
9:20
84
10:44
10:51
61
11:52
11:52
7
11:59
12:03
25
12:28
12:28
12
12:40
12:43
5
12:48
12:48
19
13:07
13:08
24
13:32
13:32
15
13:47
13:47
5
13:52
13:52
14
14:06
14:06
27
14:33
14:33
4
14:37
14:40
5
14:45
ゴール地点
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場に駐車(無料・トイレあり)
R120はいろは坂から積雪ありました。
スタッドレスorチェーン必須。
コース状況/
危険箇所等
※赤沼〜庵滝
弓張峠までツボ足。
弓張峠からは踏み抜き多数の為、スノーシューが最適な感じでした。

※戦場ヶ原
行きはツボ足、帰りはチェーンスパイクで。
湯滝付近の階段は滑るので注意。
木道の踏み外しにも注意。
その他周辺情報 湯元温泉・おおるり山荘で入浴
https://www.ohruri.com/yumoto_ooruri.html
おはようございます!
本日は赤沼スタートです!
(s)おはようございます!
2019年01月27日 08:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 8:11
おはようございます!
本日は赤沼スタートです!
(s)おはようございます!
(s)雪の上を歩くの久しぶりだよ
2019年01月27日 08:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 8:46
(s)雪の上を歩くの久しぶりだよ
小田代ヶ原とうちゃこ〜
小雪舞う貴婦人
2019年01月27日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 9:08
小田代ヶ原とうちゃこ〜
小雪舞う貴婦人
男体山も霞み気味
2019年01月27日 09:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 9:09
男体山も霞み気味
こーゆーの萌えちゃうんだよねぇ〜
2019年01月27日 09:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
1/27 9:42
こーゆーの萌えちゃうんだよねぇ〜
弓張峠からは雪は豊富です♪
2019年01月27日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 10:08
弓張峠からは雪は豊富です♪
モコモコもたまらん♡
2019年01月27日 10:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
1/27 10:30
モコモコもたまらん♡
庵滝が見えてきました〜
(s)雪原ハイクの後には存在感のある庵滝!
2019年01月27日 10:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 10:32
庵滝が見えてきました〜
(s)雪原ハイクの後には存在感のある庵滝!
ご無沙汰になる庵滝♪
2019年01月27日 10:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 10:34
ご無沙汰になる庵滝♪
なかなか立派に成長してるじゃないですかぁ〜
2019年01月27日 10:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10
1/27 10:37
なかなか立派に成長してるじゃないですかぁ〜
これは滝本体
2019年01月27日 10:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
1/27 10:38
これは滝本体
日が当たってキラキラ輝く
(s)巨大アイスキャンディー☆
2019年01月27日 10:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
1/27 10:38
日が当たってキラキラ輝く
(s)巨大アイスキャンディー☆
滝壺
ドボンしないようにね〜
2019年01月27日 10:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 10:40
滝壺
ドボンしないようにね〜
近づきます!
2019年01月27日 10:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9
1/27 10:41
近づきます!
迫力ありますね〜
2019年01月27日 10:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
1/27 10:41
迫力ありますね〜
裏側へ〜
2019年01月27日 10:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
15
1/27 10:41
裏側へ〜
青空が広がってきて、いっそう青さが際立つ♪
2019年01月27日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8
1/27 10:43
青空が広がってきて、いっそう青さが際立つ♪
(s)冷たさを確かめる
熱かったら大変ですけどね(^^)
2019年01月27日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
11
1/27 10:43
(s)冷たさを確かめる
熱かったら大変ですけどね(^^)
くりすたるぅ〜
2019年01月27日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
1/27 10:43
くりすたるぅ〜
青のカーテンだ
2019年01月27日 10:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10
1/27 10:44
青のカーテンだ
(s)dere氏を隠し撮り
2019年01月27日 10:45撮影 by  SC-04J, samsung
2
1/27 10:45
(s)dere氏を隠し撮り
自然は凄い!!
2019年01月27日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
1/27 10:48
自然は凄い!!
(s)抱きついちゃいます!
目を離したらコレですよ(笑)
2019年01月27日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
13
1/27 10:48
(s)抱きついちゃいます!
目を離したらコレですよ(笑)
自然の造形美
2019年01月27日 10:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
1/27 10:50
自然の造形美
美しいですね〜♪
2019年01月27日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
1/27 10:52
美しいですね〜♪
十分堪能したんで帰りますかぁ
2019年01月27日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 10:52
十分堪能したんで帰りますかぁ
(s)万歳です!
satomi-さんが小っちゃく見えるね
2019年01月27日 10:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
1/27 10:54
(s)万歳です!
satomi-さんが小っちゃく見えるね
スノーシューでの渡渉は大変です💦
2019年01月27日 10:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
1/27 10:55
スノーシューでの渡渉は大変です💦
ばいばい(^^)/
2019年01月27日 10:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 10:56
ばいばい(^^)/
帰りも萌え〜♡
2019年01月27日 11:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 11:05
帰りも萌え〜♡
(s)やっぱり青空いいねえ
だよねぇ
2019年01月27日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 12:01
(s)やっぱり青空いいねえ
だよねぇ
貴婦人と太郎山
2019年01月27日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 12:01
貴婦人と太郎山
男体山白樺添え
2019年01月27日 12:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 12:02
男体山白樺添え
泉門池
冬以外は学童でごった返す場所
2019年01月27日 12:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 12:41
泉門池
冬以外は学童でごった返す場所
小滝
2019年01月27日 13:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 13:02
小滝
(s)湯滝へ!
冬の湯滝はまた違った風情ですね〜
2019年01月27日 13:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
1/27 13:13
(s)湯滝へ!
冬の湯滝はまた違った風情ですね〜
戦場ヶ原まで戻ってきました。
2019年01月27日 14:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 14:09
戦場ヶ原まで戻ってきました。
日光ファミリー
2019年01月27日 14:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 14:10
日光ファミリー
長男・太郎山
2019年01月27日 14:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 14:11
長男・太郎山
長女と次女
大真名子山と小真名子山
2019年01月27日 14:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 14:11
長女と次女
大真名子山と小真名子山
お父さん・男体山
2019年01月27日 14:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
1/27 14:26
お父さん・男体山
山王帽子・太郎・小真名子・大真名子
すばらしい景色ですね
2019年01月27日 14:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 14:26
山王帽子・太郎・小真名子・大真名子
すばらしい景色ですね
無事赤沼とうちゃこ〜
2019年01月27日 14:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 14:35
無事赤沼とうちゃこ〜
中禅寺湖へ寄り道です
2019年01月27日 14:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
1/27 14:58
中禅寺湖へ寄り道です
日光白根方面は一日雪雲の中
2019年01月27日 14:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 14:58
日光白根方面は一日雪雲の中
(s)中禅寺湖の飛沫氷
寒かったっすね〜
2019年01月27日 15:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
1/27 15:00
(s)中禅寺湖の飛沫氷
寒かったっすね〜
氷の世界っす
2019年01月27日 15:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
1/27 15:00
氷の世界っす
2019年01月27日 15:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
1/27 15:05
(s)竜頭の滝
2019年01月27日 15:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1/27 15:16
(s)竜頭の滝
湯ノ湖
2019年01月27日 15:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
1/27 15:29
湯ノ湖
アーベンロートの男体山。
お疲れ様でした〜
(s)お疲れ様でした
2019年01月27日 16:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
1/27 16:49
アーベンロートの男体山。
お疲れ様でした〜
(s)お疲れ様でした

感想

今日はderesukey氏にお声掛け頂き、冬の奥日光、アイスブルーの庵滝へ!コラボ久しぶりね。
風が強く、曇り空だった赤沼駐車場。天気の回復を少し待って出発!
そしてsatomiのアクシデント。冬靴忘れたー!待ち合わせした地元の道の駅の、自分の車に置き忘れ、間違えて持ってきてしまった3シーズン用の革靴・・・。爪のあるアイゼン着けて、頑張って行ってみよう。その後、冬靴にサイズを合わせていたアイゼンが外れた・・・。
どんくさくてごめんね、dere氏・・・。
トレースがありがたかったが、間違えトレースもいくつか。
1年ぶりの庵滝は青の洞窟で綺麗。めいっぱい滝と戯れる。
湯滝まで足を延ばす。やっぱり雰囲気あるなあ。
帰りは戦場ヶ原を突っ切る。日光連山、どれもカッコいいよね。
湯元温泉にゆっくり浸かって帰路につきました。
充実した、楽しい時間をありがとうございます!

雲竜渓谷は立ち入り禁止?
なので奥日光の庵滝へ向かいました。
今回は久々satomi-さんとのコラボです。
冬靴を持ってきたけど、車に忘れてしまうお茶目なsatomi-さん(^^)

赤沼へは早めの到着。
が、外はブリザード(^^;
天気回復傾向って事でスタート。
色々あったけど、なんとか庵滝に到着。
2年ぶりかな??
なんか昔に比べて凄い人が増えてしまった感じ。
昔は人とすれ違う事も滅多になかったんだけどなぁ〜
しかし庵滝は昔と変わらずアイスブルーに輝いておりました♪
やっぱ綺麗ですね(^^)
帰路にも多くのハイカーさんとすれ違い。
迷いトレースが多数あったのでトレースに矢印と×印書いておきました。
皆さん大丈夫だったかな?

庵滝からは戦場ヶ原と湯滝へ向かいます。
これと言って見所もないですが、雪景色を見ながらの散策。
青空もあったので悪くもないです。
戦場ヶ原からの日光連山は綺麗でした。
冬の景色もまた風情が違って面白いですね。

冬の奥日光を満喫の一日でした!
お疲れ様でした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

アイスブルーの庵滝
こんにちは、レコ拝見いたしました。2年前大佐飛山の練習のために庵滝に行き、氷瀑の美しさに感動したことを思い出しました。残念ながら体調崩して今年はいけません。写真を見させていただきありがとうございました。

体調が戻ったらまた行きたい場所です。
2019/1/31 7:46
Re: アイスブルーの庵滝
tamutyanさん こんばんわ

庵滝はほんと綺麗ですよね〜
青く輝く氷が何ともいえません。
逆に自分はまだ大佐飛山は未踏なので行ってみたいですね〜

お身体の方は大丈夫でしょうか?
早く良くなられると良いですね。
ゆっくり静養してください(^^)
2019/1/31 20:19
Re: アイスブルーの庵滝
tamutyanさんはじめまして。
体調は大丈夫でしょうか?
自然の生み出す造形美と色彩はいつも感動を私に与えてくれます。
寒がりな私でも冬は大好きなのは、やはり季節が美しいからなのでしょうね。
来年は行けるといいですね!
2019/1/31 21:44
水色の庵滝
deresukeyさん おはようございます、
また相方のsatomi-さん、おはようございます。
出発時のごたごたも、この景色を見ればご破算になりますネ、それ以上かな?
沢に積もった雪のもこもこ、いいですね。
滝の氷結も素晴らしい、青空を反射してブルー、それとも独自の色がブルーなのかな、まさに水色ですね、
赤城に続いての雪山歩き楽しかったでしょうね。
2019/1/31 8:42
Re: 水色の庵滝
yasioさん こんばんわ

赤城に引き続き奥日光へ行ってまいりました(^^)
赤城下山後、地元に帰って仕事をこなし、寝ずに出発・・・
かなりハードでした(^^;
庵滝はその青さが魅力なので、晴れてくれてラッキーでした。
赤城も楽しかったですが、奥日光も楽しい♪
山は何処へ行っても楽しいですね
2019/1/31 20:24
Re: 水色の庵滝
yasioさんはじめまして。
出発前は強めの風と止まない雪と曇り空で不安、歩きだしたら小さなアクシデントにどうなることやらと思っていたのですが、トレースがしっかりついていたので難なく歩く事が出来ました。
木道を踏み抜いて転んでも、鼻水で穴の下が痛くなっても、それ以上に自然の美しさはかけがえのないものですよね。
2019/1/31 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら