記録ID: 1717514
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
泉山(大神宮原から、笠菅峠に下山)<鏡野町>(岡山県の山・美作)
2013年03月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp93396db1d4fb572.jpg)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 611m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
13.03.08 大神宮原から泉山山頂、笠菅峠に下山 大神宮原コース入口手前の広場に駐車。ここまで路面にはまったく雪はない。登山口への林道には15僂曚匹寮磧今日は晴、4月中旬並みの気温との予報。雪はザラメ状態。足跡あり。登山道は先人の踏み抜いた穴を避け、ワカンなしでも登れた。まあまあの登り加減。稜線まで40〜50僂寮兩磴。登山口(15分)。1100m(1時間10分)。泉山中央峰(15分)。泉山山頂(30分)。富栄山〜津黒山〜森林公園〜花知が仙、蒜山、恩原三国山、県北の雪山がずらりと並ぶ展望。あいにく大山はそこにあるような気がする程度。山頂の風はまだ冷たい。 下山は笠菅峠へ。雪は段々ぐしゃぐしゃになり、何度も踏み抜いた。うっかりすると腰まで落ちる。笠菅峠(2時間)。美作大規模林道は峠付近はまだ雪。奥津側は四駆なら峠近くまで登れるかも知れない。駐車地点(50分)。(登り2時間10分、下り2時間50分)<カメラが電池切れ、今日は写真がありません> 07.02.16 大基幹林道は積雪、凍結ともに無し。楽々と登山口まで入れる。ただし大神宮原登山口のトイレは鍵がかかっていて使えない。大神宮原休憩舎午前11時で1.5℃。積雪は900m辺りから稜線にかけて。雪よりも湿った土がカチカチに凍っていて危なかった。稜線の登山道は解けている場所が多く歩き易い。だが、笠菅峠コースは反射板あたりのなだらかな尾根道以外はまだ雪が残っている。積雪量は10〜30僉硬くなっているのでワカンは必要なかった。時間も無雪期とほとんど同じ。05.06.04を参照ください。(登り1時間38分、下り笠菅峠まで1時間33分、峠から駐車位置まで40分) 泉山 イズミガセン イズミヤマ 1208.9m 奥津町 鏡野町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=10193 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人