ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1719059
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大磯城山公園・高麗山・江の島(二宮駅〜七里ヶ浜駅)

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
30.2km
登り
370m
下り
361m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:11
合計
5:10
8:47
28
二宮駅
9:15
9:15
33
9:48
9:50
5
9:55
9:55
10
10:05
10:06
6
10:12
10:12
5
10:17
10:17
22
10:39
10:39
40
11:19
11:19
73
12:51
12:51
15
13:06
13:10
2
13:12
13:12
5
13:17
13:18
8
13:26
13:27
15
13:42
13:43
8
13:51
13:51
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:二宮駅から
途中:江の島橋のたもとから渡し舟で江の島突端の裏磯(稚児ヶ淵)までワープ!
帰り:七里ヶ浜駅から
コース状況/
危険箇所等
全くありません。ていうか、ほとんどがアスファルト道路&ランニングコースです。
その他周辺情報 どこにも寄らず、七里ヶ浜駅近くのエイドで必需品をゲットしただけでした。
おはよーございます!今日は二宮駅からスタートです!
2019年02月02日 08:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 8:43
おはよーございます!今日は二宮駅からスタートです!
六所神社、今日の安全をお願いします。
2019年02月02日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:01
六所神社、今日の安全をお願いします。
江戸から17里・・
2019年02月02日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:06
江戸から17里・・
立派な橋を越えて
2019年02月02日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:11
立派な橋を越えて
大磯城山公園に入ります。
2019年02月02日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:12
大磯城山公園に入ります。
地図も確認して
2019年02月02日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:12
地図も確認して
入口近くの茶室
2019年02月02日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:13
入口近くの茶室
有楽斎?と関係があるのかな?
2019年02月02日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:13
有楽斎?と関係があるのかな?
池とかもあって
2019年02月02日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:14
池とかもあって
おおーいい眺めです!
2019年02月02日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 9:18
おおーいい眺めです!
今日もよろしく!
2019年02月02日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 9:18
今日もよろしく!
JRを越えて、
2019年02月02日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:37
JRを越えて、
御嶽神社
2019年02月02日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:39
御嶽神社
ご挨拶して右横から上がりましたが、これは間違いでした(笑)。その後に急坂道路を上がって復帰しました。
2019年02月02日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 9:41
ご挨拶して右横から上がりましたが、これは間違いでした(笑)。その後に急坂道路を上がって復帰しました。
げっ、階段地獄!
2019年02月02日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 9:53
げっ、階段地獄!
浅間山到着
2019年02月02日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 10:06
浅間山到着
祠に手を合わせます。
2019年02月02日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:07
祠に手を合わせます。
一等三角点もあるんだ
2019年02月02日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:07
一等三角点もあるんだ
ちょっとした岩場もあります。
2019年02月02日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:15
ちょっとした岩場もあります。
で、高麗山到着です。
2019年02月02日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 10:17
で、高麗山到着です。
祠があります。
2019年02月02日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:17
祠があります。
男坂で降りましたが、結構な急坂です!足自慢のハイカーさんが続々と登ってきます。
2019年02月02日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 10:24
男坂で降りましたが、結構な急坂です!足自慢のハイカーさんが続々と登ってきます。
左が男坂、右が女坂です。
2019年02月02日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:27
左が男坂、右が女坂です。
高来神社
2019年02月02日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:27
高来神社
キレイなトイレもありました。
2019年02月02日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:28
キレイなトイレもありました。
長〜い参道ですね。
2019年02月02日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:30
長〜い参道ですね。
今辿ってきたお山たち、右が高麗山ですね。
2019年02月02日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 10:41
今辿ってきたお山たち、右が高麗山ですね。
湘南大橋
2019年02月02日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 11:07
湘南大橋
高麗山越しの富士!
2019年02月02日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 11:08
高麗山越しの富士!
大山に丹沢!
2019年02月02日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 11:10
大山に丹沢!
烏帽子岩が見え〜てきた♪
2019年02月02日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 11:26
烏帽子岩が見え〜てきた♪
江の島は遠〜い♪
2019年02月02日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 11:26
江の島は遠〜い♪
振り返るとこれだもの!
2019年02月02日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 11:48
振り返るとこれだもの!
だいぶ近付いてきました。
2019年02月02日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 12:27
だいぶ近付いてきました。
富士とサーファー
2019年02月02日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/2 12:45
富士とサーファー
江の島への橋のたもとから渡し舟(片道400円也)に乗りました!
2019年02月02日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 12:55
江の島への橋のたもとから渡し舟(片道400円也)に乗りました!
船からの富士!
2019年02月02日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 12:57
船からの富士!
船からの灯台!
2019年02月02日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 12:58
船からの灯台!
いいですねー
2019年02月02日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 12:58
いいですねー
で、江の島の突端・裏磯(稚児ヶ淵)に到着!
2019年02月02日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:00
で、江の島の突端・裏磯(稚児ヶ淵)に到着!
稚児ヶ淵からの富士
2019年02月02日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/2 13:01
稚児ヶ淵からの富士
恋人の丘「龍恋の鐘」?こっちの方が高いと思ったのですが何にもありませんでした(泣)
2019年02月02日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:08
恋人の丘「龍恋の鐘」?こっちの方が高いと思ったのですが何にもありませんでした(泣)
灯台?高いとこ苦手なので写真だけです。
2019年02月02日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:12
灯台?高いとこ苦手なので写真だけです。
結構な岩場なんですね
2019年02月02日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:13
結構な岩場なんですね
ゴールの七里ヶ浜方面
2019年02月02日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:17
ゴールの七里ヶ浜方面
神社入口、写真だけ
2019年02月02日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:19
神社入口、写真だけ
お腹が空いたので一応覗いてみましたが、中で待ってる人多数。並んでまで食べたくないのでパス!
2019年02月02日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:34
お腹が空いたので一応覗いてみましたが、中で待ってる人多数。並んでまで食べたくないのでパス!
七里ヶ浜駅到着です!
2019年02月02日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/2 13:58
七里ヶ浜駅到着です!
お疲れさまでした!
2019年02月02日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/2 14:19
お疲れさまでした!

感想

お天気はいいけど木曜に雪が降ったみたいだしな〜、ということで平地の赤線繋ぎに二宮駅にやってきました。
大磯で城山公園を散策、すっごいお天気で富士もばっちりです。吉田邸は特に興味もないのでパスして(笑)、そのまま高麗山に向かいます。神社の脇から取り付きましたが、これは間違いだったようで(笑)、その後急坂道路を登って復帰しました。高麗山では大勢の方が散策してました。高来神社に降りてきてからは、ひたすら道路歩きになります。
10kmを越えたあたりから右膝痛が少〜し出始めたので、大事を取って歩きに徹します。海岸沿いの遊歩道はサーファー・ランナー・お散歩・自転車およびその組み合わせの方々で一杯でした。烏帽子岩が見えてきてから江の島までの遠いこと!
江の島への取り付き手前で客引きさんの「片道だけでも乗れるよー」との声に釣られて、渡し舟に跳び乗りました!今回は海の上に赤線が引かれて諸先達の方々に怒られないようにログはいったん終了です(笑)。船を稚児ヶ淵で降りてからログを再開し、そのまま江の島を北に縦断して七里ヶ浜駅まで。
今日はあまりの晴天だったので、ちゃんとお山に行くべきだったかなーと反省しつつも、これでうちから富士までの赤線が二重になった!と興味のない方には全く意味が分からないでしょうが、自己満足した一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

海沿いもいい
cyberdocさん、こんばんは。

寒い季節、なんとなく山が遠のきがちです。
海を眺めながらのラン&散歩もいいなぁと思います。
そろそろ、梅や桜が待ち遠しいです
2019/2/2 18:10
Re: 海沿いもいい
satfour さま、こんばんは
木曜の雪を見に丹沢に行くのもありかな〜なんて思いましたが
来週本格的な雪山ツアーの予定なので、今日は自粛しました
今ロードなら千葉のスイセンなんでしょうけど
湘南が 繋がってないのが前から気になってたので
ゆるジョグに行ってきました
2019/2/2 20:53
ようこそ、神奈川県へ。
 cyberdocさん、こんにちは。ようこそ神奈川県へ。
 湘南平から高麗山までの山々はよく「湘南アルプス」と呼ばれております。駅から歩ける神奈川県でもちょいと歩けるコースです。そして、終始富士山がいいですねぇ。相模湾沿いの観光名所を次々と巡る旅、体力からすると観光気分な1日だったのではないでしょうか。
 そして、神奈川に来てまで一風堂でなくてもいいでしょう。神奈川に来たら、家系、タンタンメン、平塚ラオシャン、大西、サンマー麺、もやしそば、など神奈川独自のラーメンも試してみてください。
 aideieiでした。
2019/2/2 18:17
Re: ようこそ、神奈川県へ。
aideiei さま、こんばんは
湘南アルプスなんですねー、確かにちょっと岩場もあったなー
途中のラーメン屋さんも実は多少チェックしてあったのですが
時間的に中途半端で結局江の島周辺で昼食タイムになったのと
一風堂は割引券があるので
次回は、神奈川らしいラーメン屋さんに挑戦してみます
2019/2/2 21:01
同じ思考回路
cyberdocさん、こんばんは。

やっぱり考えること同じですね。
雪山ハイキングは楽しいのですが、低山はドロドロ?
遠出はしたくないし、近場はコンディション悪そう。

で、私も今日は、山ではなく、武蔵野さんぽして来ました。
2019/2/2 20:50
Re: 同じ思考回路
yamahero 先輩、おはよーございます
さすが見抜かれてますねー
今回は、絶対雪の上は歩かないぞっ、との覚悟で
温かい湘南海沿いをお散歩してきました
だって来週ほんとの雪山に行くんですもの
2019/2/3 5:12
祝・湘南ルート開通!
おこんばんみ〜🎵
都心から富士山までの赤線、湘南ルート開通おめでとうごさいます!
これで川越ルート、湘南ルートが完成。次は甲州街道ルートでしょうか ( ̄∇ ̄)
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2019/2/3 0:32
Re: 祝・湘南ルート開通!
kazu5000 さま、おはよーございます
湘南ルートはいいとして、川越ルートじゃなくて荒川ルートでしょ
ジンギスカン、開いてて良かった、だったんだ
クッキングセットも持ってったんですねー
過重な歩荷 癖になってますね
今度は僕の荷物 もちょっと持ってください
2019/2/3 5:16
何の赤線繋ぎかと思ったら
やっぱり赤線繋ぎでしたか。複線化おめでとうございます。

何か見たことのある山の名前と思ったら、湘南アルプスやないですか。在京時に会社の登山部で連れて行ってもらいました。これがあの芸能人水泳大会で有名な大磯かぁ〜と変な感動したので、田舎もんですね。
2019/2/3 16:12
Re: 何の赤線繋ぎかと思ったら
amenouwo さま、まいど!
湘南アルプス 有名なんですねー
大磯・江の島って、僕も遠足気分でした
でも意外と長距離でちょっと疲れました
2019/2/3 18:58
渡し船いいな〜
こんにちわ。
お天気いいし、海がきれいだし、いいランニング日和ですね。
江の島は何回も行ったことありますが、船に乗ったことはありません。今度、乗ってみよっと。
現在、冬眠中なので、レコを読ませていただくのが、ストレス解消になっています。これからも、楽しみにしています。
2019/2/3 17:30
Re: 渡し船いいな〜
3737 さま、こんばんは
江の島 初めてだったので 観光気分でしたが
すっごい人出で、ちょっと疲れました
この寒い時期は冬眠でしょうか、じきに春遠からじですよ
2019/2/3 19:00
cyberdocさん
船の赤線がなくとも、けっこうな距離を歩かれ(いや、走られ)ましたねぇ
ちゃんと湘南台(高麗山)の高みもコースに組み込まれて
二宮の菜の花畑に行かなかったのは、既に、訪問済みだからでしょうか?
今が満開らしいですが…。

赤線重層化(複線化)作戦…それって何?

  隊長
2019/2/3 21:00
Re: cyberdocさん
隊長、おはよーございます
膝痛のため途中リタイアも考えたのですが
中途半端な赤線が残るのは困るので 頑張りました
二宮の吾妻山 懐かしいですねー、あの頃は走れたのに・・
単に首都圏を北回りと南(西)回りで箱根に 繋がっただけです
2019/2/4 9:21
湘南国際マラソン!
まるで湘南国際マラソンのコース(西湘パイパス)ですよ
ゴールの大磯プリンスホテルに着いたと思ったら、西湘バイパスの入り口まで走らされ、折り返してゴールでした
今年は日光東照宮まで走って、日光連山を制覇してください。
私は昨年の6月、いろは坂を制覇しました
2019/2/4 21:33
Re: 湘南国際マラソン!
H先輩、おはよーございます!
確かに「SHONAN」と書いたシャツ着たランナーが多数走ってました
膝痛でノロノロしてて次々抜かれるので辛かったです
日光・女峰山  今年こそ絶対に行きたいです
2019/2/5 9:16
二宮から江ノ島
cyberdocさん
道路歩きお疲れ様でした。
4年前(2015年02月14日)に逗子から国府津まで歩きました。浅間山にも寄りました。江ノ島以外は同じ路です。この赤線で家から城ケ崎が繋がっているので貴重な赤線です。cyberdocさんにはわかってもらえそう
「富士までの赤線が二重になった!」この喜びわかりますよ!
偶然にも同じ日にaideieiさんもほぼ同じルートを歩いており、これがきっかけで私とaiさんの交流が始まりました。

hamburg
2019/2/5 7:33
Re: 二宮から江ノ島
hamburg さま、おはようございます
確かに東京から三浦半島〜伊豆半島へのキールートですよねー
長〜〜い道路歩きでしたが、二度と行きたくないので
頑張って歩きました
2019/2/5 9:19
cyberdocさん&hokkunさん、
横コメにて失礼しますm(__)m

昨年6月17日、社山・黒檜山に登るため、日光駅から中禅寺湖畔に向かうバス車窓から、多くのランナーが下って来た光景を覚えています。
それが「日光100kmウルトラマラソン」だったのですね。
http://www.r-wellness.com/nikko/index.html
当日の朝は天気が怪しげで日光駅前では雨でしたが、中禅寺湖畔に上がると晴れたので、よく覚えています。
今年はcyberdocさんが出場されるのですか…
またバスに乗って車窓から応援しなくては…bus

朧ろ気なのですが、hokkunさんは、2007年5月「箱根登山競走(THE NORTH FACE エンデュランス ラン OSJ ハコネ 50K)」にも出場とのコメントを拝見した記憶があります。
http://www.powersports.co.jp/osj/07_hakonetrail/
この大会はこれっきりで終わってしまったようですが、拙者、この大会にも、同僚応援のため、金時山山頂で早朝からスタンバイし、その後、小田原駅まで歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-355049.html
その時に金時山ですれ違っていたかもしれませんねrun

  隊長
2019/2/5 9:50
冬だから雪山
cyberdoc さん、こんばんは。

この日の関東地方は暖かかったそうで、湘南の海辺を軽いジョギングは気持ちよさそうですね。
でもチョット日和すぎじゃありませんか?

折角、雪が降ったんだから、雪山を楽しみましょうよ!
2019/2/5 18:31
Re: 冬だから雪山
kojiroh18 さま、おはよーございます
いいお天気の下、白くなった丹沢を見てたら
正直、さすがに日和過ぎたかな〜と思いましたが
まぁ、まだ雪山は楽しめますから、今回は許してください(笑)
2019/2/6 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら