記録ID: 1719711
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
雪纏う英彦山。
2019年02月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3b26586d029e6a3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:14
距離 9.8km
登り 921m
下り 915m
「英彦山」は英彦山南岳1200Mです。
ここらで樹氷撮影タイムしてますので、休憩多めです。
ここらで樹氷撮影タイムしてますので、休憩多めです。
天候 | くもりのちはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は雪がなく駐車場まで登れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高900Mぐらいから雪が積もっていた。 山頂付近では足首くらいまで。 下りでは軽アイゼンがいります。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
ストック
ゲイター
|
---|
感想
下宮からしばらくは全く雪がなく、もしやと思われましたが、
標高900Mぐらいから急に雪が増えて、軽アイゼンを装着しました。
山頂付近の樹氷がとても綺麗でした。
特に南岳から中岳では、道の両側からせり出す木々の枝による
真っ白な雪のトンネルのようでした。
滝の氷結は見ていませんが、このあと一際寒くなり
雪が積もるようなら、また行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する