記録ID: 1720232
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
2月3日の鐘撞堂山
2019年02月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 446m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時々雪あり。ただし、日陰のアスファルトの道のみ。 登山道はほぼ大丈夫です。 |
その他周辺情報 | ゴールの波久礼駅の近くにかんぽの宿があります。 |
写真
おはようございます。
病み上がりのチュモです(^-^)/
本日は、まだ夜が明けたばかりの寄居駅からスタートです。
とっても、とーっても寒いです🐧
と言うか、電車の中がメチャメチャ寒くて、体の芯まで冷えてます((( ;゜Д゜)))
秩父鉄道さん、もうちょっと、あとちょっと暖房を効かせてもらえないでしょうか。病み上がりには辛いです😭
病み上がりのチュモです(^-^)/
本日は、まだ夜が明けたばかりの寄居駅からスタートです。
とっても、とーっても寒いです🐧
と言うか、電車の中がメチャメチャ寒くて、体の芯まで冷えてます((( ;゜Д゜)))
秩父鉄道さん、もうちょっと、あとちょっと暖房を効かせてもらえないでしょうか。病み上がりには辛いです😭
鐘撞堂山に向かう途中に新しくコンビニがオープンしてました😆
ホントに最近オープンしたらしく、真新しいセブンでした😊
助かる〜🎵
早速小さいカップラーメンを買いました。お湯は丁度コーヒー用に山専ボトルに入れてきたので大丈夫(^_-)
ホントに最近オープンしたらしく、真新しいセブンでした😊
助かる〜🎵
早速小さいカップラーメンを買いました。お湯は丁度コーヒー用に山専ボトルに入れてきたので大丈夫(^_-)
鼻歌歌いながら歩いていたら、完全な雪道になりました💦
よし!!こういう時は「つぼ足」で歩くのだ!!
と言うか、そもそもつぼ足って何?
たぶん小股で歩くのかも知れない。
よく、分かりませんでしたが、どうにか豪雪地帯をクリア(^-^)v
よし!!こういう時は「つぼ足」で歩くのだ!!
と言うか、そもそもつぼ足って何?
たぶん小股で歩くのかも知れない。
よく、分かりませんでしたが、どうにか豪雪地帯をクリア(^-^)v
感想
まさかのインフルにかかって、山歩きを二週間も休んでしまいました。
インフルの時は寝返りも打てないほどの激しい筋肉痛に苦しめられました。そしてその時ずっと誰かに「山なんかやってるからだ」と耳元で囁かれ続けていたのです。まるで洗脳されてるかのように…。そして、確かにその時自分でも思いました。山なんかもう辞めてやる!!って。
結局、あれは熱に浮かされて悪夢を見ていたようです。恐るべしインフル((( ;゜Д゜)))
でも、もう大丈夫(^-^)v
やっぱり山はいいよね〜🎵
辞めようなんて、さらさら思いません(´゜з゜)〜♪
まだまだ頑張りまーす(^-^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する