ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1720980
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

また白毛門:絶景を見たくって

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
1,048m
下り
1,048m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:39
合計
5:01
10:24
10:40
41
アイゼン装着休憩
11:21
11:31
49
12:20
12:33
52
13:25
13:25
52
14:17
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
白毛門沢を渡った後、足跡があちこちにあり、踏み跡に頼っているとどこから尾根に乗ったらいいのか迷います。
トレースはしっかりありますが、松の木沢の頭より上では際どい部分が二ヶ所、頂上直下の鎖場はカリカリなので慎重に。
松の木沢の頭手前からアイゼン、ストックで登りましたが、硬めの雪質が気になり下りはピッケルも使いました。
前回は眺望が全くダメだったリベンジを果たしたく、また白毛門です。前日の山の天気予報。期待できるかな〜。
1
前回は眺望が全くダメだったリベンジを果たしたく、また白毛門です。前日の山の天気予報。期待できるかな〜。
快晴の天気になりました(^^)。土合から白毛門の真っ白い頂上が手に取るように見えて、モチベーションあがります。
2019年02月03日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 8:57
快晴の天気になりました(^^)。土合から白毛門の真っ白い頂上が手に取るように見えて、モチベーションあがります。
駐車場はこんなかんじ。駐車場の斜面で冬山訓練をしている山岳会の方々で賑わっていました。
2019年02月03日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/3 9:01
駐車場はこんなかんじ。駐車場の斜面で冬山訓練をしている山岳会の方々で賑わっていました。
白毛門沢の橋は前回1/13より成長して更にもっこり。大分積雪があった様子です。
渡ってからは足跡多数(雪だるまがあったり、そり滑りの跡があったり、雪遊びエリアになっているようです)で、尾根に取り付くトレースはどれかとちょっとだけ右往左往しました。踏み跡頼りではなく、地形の把握に自信をつけなくてはイケマセンネ。。
2019年02月03日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 9:16
白毛門沢の橋は前回1/13より成長して更にもっこり。大分積雪があった様子です。
渡ってからは足跡多数(雪だるまがあったり、そり滑りの跡があったり、雪遊びエリアになっているようです)で、尾根に取り付くトレースはどれかとちょっとだけ右往左往しました。踏み跡頼りではなく、地形の把握に自信をつけなくてはイケマセンネ。。
トレースしっかりしています。
2019年02月03日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 9:41
トレースしっかりしています。
前回よりも少し硬めの雪でした。ポカポカ温かです。タイツは1枚で充分でした。
2019年02月03日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 9:51
前回よりも少し硬めの雪でした。ポカポカ温かです。タイツは1枚で充分でした。
青空に映える真っ白な谷川岳と対面です‼。これが見たかった‼。
2019年02月03日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 10:02
青空に映える真っ白な谷川岳と対面です‼。これが見たかった‼。
かなり満足。
2019年02月03日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/3 10:04
かなり満足。
ひょっこりと白毛門山頂ものぞき、あがる気持ちはうなぎのぼり〜。
2019年02月03日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 10:18
ひょっこりと白毛門山頂ものぞき、あがる気持ちはうなぎのぼり〜。
気温はやっぱり0°と高いです。
2019年02月03日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 10:40
気温はやっぱり0°と高いです。
木々の影が無数の線を描き、向かいの山肌はキャンバスのよう。アップでご覧ください。
2019年02月03日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 10:44
木々の影が無数の線を描き、向かいの山肌はキャンバスのよう。アップでご覧ください。
今日のベストオブ雪庇。
2019年02月03日 10:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/3 10:46
今日のベストオブ雪庇。
絶妙に続くトレースを感謝しながらたどり、登っていきます。
2019年02月03日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 10:50
絶妙に続くトレースを感謝しながらたどり、登っていきます。
このかんじ、好き。
2019年02月03日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:04
このかんじ、好き。
雪山最高〜。ご機嫌です‼。
2019年02月03日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 11:17
雪山最高〜。ご機嫌です‼。
松の木沢の頭に到着。
2019年02月03日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:20
松の木沢の頭に到着。
この先は改めて緊張感が募ります。
2019年02月03日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:21
この先は改めて緊張感が募ります。
松の木沢の頭からはぐるり360°の絶景をゲット(^^)。
トマ、オキに登りあげる西黒尾根と東尾根。
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/3 11:22
松の木沢の頭からはぐるり360°の絶景をゲット(^^)。
トマ、オキに登りあげる西黒尾根と東尾根。
その隣は一ノ倉岳と奥に茂倉岳。一ノ倉岳に集まる一ノ倉尾根と堅炭尾根
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/3 11:22
その隣は一ノ倉岳と奥に茂倉岳。一ノ倉岳に集まる一ノ倉尾根と堅炭尾根
武能岳も。
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
武能岳も。
蓬峠方面
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
蓬峠方面
向かう白毛門
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
向かう白毛門
燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳
尾瀬の山、日光白根山、上州武尊山
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
尾瀬の山、日光白根山、上州武尊山
2019年02月03日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:22
松の木沢の頭はテン泊3組9人がいらした様子。
2019年02月03日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/3 11:33
松の木沢の頭はテン泊3組9人がいらした様子。
先へ進みます。この先、際どい部分が二ヶ所ありました。
2019年02月03日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 11:49
先へ進みます。この先、際どい部分が二ヶ所ありました。
じいとばあ。雪面では引き立ちます。
2019年02月03日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 11:50
じいとばあ。雪面では引き立ちます。
登り上げていくと、あれ、頭上に雲が。。
2019年02月03日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:04
登り上げていくと、あれ、頭上に雲が。。
頂上はもうそこ。しかし気は抜けませぬ。
2019年02月03日 12:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:09
頂上はもうそこ。しかし気は抜けませぬ。
上から見おろすと、右側崩壊しておりました(*≧∀≦*)
2019年02月03日 12:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:09
上から見おろすと、右側崩壊しておりました(*≧∀≦*)
天井が低くなった分?、谷川岳の迫るかんじがスゴイ。
2019年02月03日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:10
天井が低くなった分?、谷川岳の迫るかんじがスゴイ。
ヒビがいっぱい。
2019年02月03日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:11
ヒビがいっぱい。
頂上到着。
2019年02月03日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:20
頂上到着。
しかし、世界はグレー気味。
期待したブルーではないけれど、眺望はいいのでよしとしよう。
2019年02月03日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:20
しかし、世界はグレー気味。
期待したブルーではないけれど、眺望はいいのでよしとしよう。
トマ、オキ。あちらは賑やかなんだろうなあ。白毛門で今日会った登山者は14人でした。静かです。
2019年02月03日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:21
トマ、オキ。あちらは賑やかなんだろうなあ。白毛門で今日会った登山者は14人でした。静かです。
一ノ倉山と茂倉岳
2019年02月03日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:21
一ノ倉山と茂倉岳
武能岳、蓬峠方面
2019年02月03日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:21
武能岳、蓬峠方面
七ツ小屋山、笠ヶ岳
2019年02月03日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:21
七ツ小屋山、笠ヶ岳
笠ヶ岳、朝日岳
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
笠ヶ岳、朝日岳
白く光るのは平ヶ岳?
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
白く光るのは平ヶ岳?
燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳
日光白根山と上州武尊山
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
日光白根山と上州武尊山
赤城山と沼田の街
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
赤城山と沼田の街
天神平スキー場と遠くに榛名山
2019年02月03日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:22
天神平スキー場と遠くに榛名山
西黒尾根の奥に阿能川岳、更に奥は浅間山
2019年02月03日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:23
西黒尾根の奥に阿能川岳、更に奥は浅間山
風も無く、居心地は悪くありませんが、後続の登山者がいらっしゃるうちに下りましょう。下りは谷川岳の懐にダイブする感覚。
2019年02月03日 12:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:35
風も無く、居心地は悪くありませんが、後続の登山者がいらっしゃるうちに下りましょう。下りは谷川岳の懐にダイブする感覚。
上から見ると分かる、崩壊のようす。
2019年02月03日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 12:36
上から見ると分かる、崩壊のようす。
近づくとヒビ、ヒビ。
2019年02月03日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:41
近づくとヒビ、ヒビ。
2019年02月03日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:36
やった〜。青空戻ってきました。
2019年02月03日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/3 12:49
やった〜。青空戻ってきました。
斜面も入れて撮影。足元プルプルです。
2019年02月03日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 12:55
斜面も入れて撮影。足元プルプルです。
稜線だけがのぞく谷川岳。
2019年02月03日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 13:15
稜線だけがのぞく谷川岳。
雪山の厳しさの証人、シュカブラ。
2019年02月03日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 13:15
雪山の厳しさの証人、シュカブラ。
振り返ると、頂上の上空ははいい感じになっていました。下るにつれ雪は腐って、尾根から降りるあたりは踏み抜き祭りでした。
2019年02月03日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/3 13:16
振り返ると、頂上の上空ははいい感じになっていました。下るにつれ雪は腐って、尾根から降りるあたりは踏み抜き祭りでした。
無事に帰還、お疲れさまでした(^^)。
2019年02月03日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/3 14:17
無事に帰還、お疲れさまでした(^^)。
撮影機器:

感想

先月1/13にも登った白毛門ですが、眺望が本当に残念だったのでリベンジしたくて再訪となりました。
結果は、青空に映える谷川岳を満喫‼。また、2回続けて登ってみて、歩くたびにこんなにも難易度が違うかと驚きました。夏山は同じルートを繰り返し歩くのは好まない方ですが、冬山は同じ目的地でも毎回ドキドキがありますね(^^)。トレースなしでは歩けない雪山初心者マークの私ですが、いつか自分でトレースをつけて歩けるようになりたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら