ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1721629
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

大人気の綿向山〜霧氷も雪もたっぷり!人も。

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
10.5km
登り
942m
下り
926m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:34
合計
5:12
7:01
17
7:19
7:23
26
7:48
7:58
1
7:59
8:10
4
8:14
8:27
15
8:42
8:44
28
9:12
9:19
13
9:32
9:55
12
10:07
10:08
20
10:28
10:28
13
10:41
10:50
4
10:55
10:55
35
11:30
11:33
17
11:51
11:56
13
12:09
12:13
0
12:14
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場を利用
好天予報の土曜日につき大盛況
AM7時でほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコース。
7合目から山頂まで冬道。
この日は積雪量そこそこありました。
登りはあざみ小舎でアイゼン装着し、
下りはヒズミ谷出合小屋でアイゼン外しました。
おはようございます😃
霧氷を期待して鈴鹿山系の綿向山へ行きます。
晴天の予報、てんくらもA!
でも目指す綿向山の上空には雲が・・
2019年02月02日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 6:39
おはようございます😃
霧氷を期待して鈴鹿山系の綿向山へ行きます。
晴天の予報、てんくらもA!
でも目指す綿向山の上空には雲が・・
7時すぎ御幸橋駐車場を出発しヒミズ谷出合まで調子よく来ました。
週末の好天予報でハイカー先客多数。後続も続々とお越しです!
2019年02月02日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/2 7:19
7時すぎ御幸橋駐車場を出発しヒミズ谷出合まで調子よく来ました。
週末の好天予報でハイカー先客多数。後続も続々とお越しです!
あざみ小舎までノーアイゼンで来ましたが、こちらで6本爪軽アイゼンを装着して再出発!
2019年02月02日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 8:07
あざみ小舎までノーアイゼンで来ましたが、こちらで6本爪軽アイゼンを装着して再出発!
5合目小屋。
内部お客様多数やし遠慮して、休憩せずにそのまま行きましょ。
2019年02月02日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 8:23
5合目小屋。
内部お客様多数やし遠慮して、休憩せずにそのまま行きましょ。
5合目小屋付近から西側方向の展望。
近江富士こと三上山、琵琶湖、そして私のホームグラウンド比良山系方面。
2019年02月02日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 8:24
5合目小屋付近から西側方向の展望。
近江富士こと三上山、琵琶湖、そして私のホームグラウンド比良山系方面。
7合目手前。
雪たっぷり。光も差してきましたよ。
7合目からは冬道直登です。楽しみ〜。
2019年02月02日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 8:41
7合目手前。
雪たっぷり。光も差してきましたよ。
7合目からは冬道直登です。楽しみ〜。
よーし、霧氷もいい雰囲気になってきたぞぉ。
2019年02月02日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 8:53
よーし、霧氷もいい雰囲気になってきたぞぉ。
青空に映える。
2019年02月02日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 8:56
青空に映える。
もうちょい太陽の光が欲しいなあ。
2019年02月02日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 8:57
もうちょい太陽の光が欲しいなあ。
うん、よろしいねえ。
2019年02月02日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/2 9:01
うん、よろしいねえ。
まもなく山頂に着きます。
レコでよく見る霧氷のトンネル。
2019年02月02日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:10
まもなく山頂に着きます。
レコでよく見る霧氷のトンネル。
山頂のモニュメントが逆光でカッコいいですな。
2019年02月02日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:11
山頂のモニュメントが逆光でカッコいいですな。
いいですねー。
2019年02月02日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:11
いいですねー。
こちらもよろしいねー。
2019年02月02日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:12
こちらもよろしいねー。
山頂の社。
あんっ!と拝んで先を急ぎます。
2019年02月02日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 9:12
山頂の社。
あんっ!と拝んで先を急ぎます。
南側の尾根。
2019年02月02日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 9:15
南側の尾根。
まいどまいど、しかめっ面の私。
まいどまいど、同じ服。
放っといてくれー!
2019年02月02日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 9:14
まいどまいど、しかめっ面の私。
まいどまいど、同じ服。
放っといてくれー!
霧氷。綺麗やねぇ。
2019年02月02日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:19
霧氷。綺麗やねぇ。
わぁ、素晴らしい。
2019年02月02日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 9:20
わぁ、素晴らしい。
北尾根の方へ行ってみよ。
2019年02月02日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 9:24
北尾根の方へ行ってみよ。
ブナ珍。くぐったら幸せ訪れる!
くぐらず(笑)
2019年02月02日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 9:25
ブナ珍。くぐったら幸せ訪れる!
くぐらず(笑)
イハイガ方面へ足を延ばそう。
2019年02月02日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:28
イハイガ方面へ足を延ばそう。
いやぁ、素晴らしい!
2019年02月02日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:30
いやぁ、素晴らしい!
振り返って綿向山山頂方向。
東側のガスは晴れませんなぁ・・
2019年02月02日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 9:31
振り返って綿向山山頂方向。
東側のガスは晴れませんなぁ・・
綿向ブルーに綿向スノー!
言うたもん勝ち。
2019年02月02日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:32
綿向ブルーに綿向スノー!
言うたもん勝ち。
これは芸術的やわぁ。
2019年02月02日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/2 9:37
これは芸術的やわぁ。
沸き立つ雲も幻想的ということで。
2019年02月02日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 9:39
沸き立つ雲も幻想的ということで。
自然の造形。神秘的やね。
2019年02月02日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:40
自然の造形。神秘的やね。
雨乞、鎌は結局今日は拝めず、雲の中。
2019年02月02日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 9:42
雨乞、鎌は結局今日は拝めず、雲の中。
よし!
戻ろう。
2019年02月02日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 9:47
よし!
戻ろう。
立ち止まって、振り返って。
うん、いい、いい。
登山客が画になる。
2019年02月02日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:50
立ち止まって、振り返って。
うん、いい、いい。
登山客が画になる。
霧氷が濃い碧に映える。
2019年02月02日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 9:51
霧氷が濃い碧に映える。
よし!
今度こそ戻ろう。
2019年02月02日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 9:52
よし!
今度こそ戻ろう。
ああ素敵、素敵。
2019年02月02日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 9:57
ああ素敵、素敵。
ほう・・名残惜しいなぁ。
でも帰ろう。

しかし、まいどまいど同じ角度の写真ばっか。
利き手の右手でiPhone持って、こうやって、こうして・・ぎこちなくシャッター押すんよな。
腕の長さは一緒やしね。こうなるねんな。
まあ、登場せんでもええんやけどねー。
2019年02月02日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:58
ほう・・名残惜しいなぁ。
でも帰ろう。

しかし、まいどまいど同じ角度の写真ばっか。
利き手の右手でiPhone持って、こうやって、こうして・・ぎこちなくシャッター押すんよな。
腕の長さは一緒やしね。こうなるねんな。
まあ、登場せんでもええんやけどねー。
トレースあるけどズボズボと!
踏み抜きに気をつけて。
2019年02月02日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 10:02
トレースあるけどズボズボと!
踏み抜きに気をつけて。
冬道を下りながら、見上げて。
2019年02月02日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 10:10
冬道を下りながら、見上げて。
目に焼き付けて。
2019年02月02日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 10:11
目に焼き付けて。
素敵な時間をありがとうございました。
2019年02月02日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 10:12
素敵な時間をありがとうございました。
どんどん下って行きます。

あっ、どっかでお昼食べよ!
腹へったの、忘れてた・・
2019年02月02日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 10:15
どんどん下って行きます。

あっ、どっかでお昼食べよ!
腹へったの、忘れてた・・
5合目小屋、あざみ小舎、ともに先客多数。
諦めて3合目林道付近でラーメンとパンで昼食。

カップヌードルしお味。透明感あるでしょ!
大きめチキンがごろごろ入ってて、旨し!
2019年02月02日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 11:18
5合目小屋、あざみ小舎、ともに先客多数。
諦めて3合目林道付近でラーメンとパンで昼食。

カップヌードルしお味。透明感あるでしょ!
大きめチキンがごろごろ入ってて、旨し!
印象的な大堰堤。ここ大好きです!
2019年02月02日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 12:04
印象的な大堰堤。ここ大好きです!
下山完了。お疲れヤマ!
駐車場はまだまだ満杯でした。
大人気やねぇ、綿向山。
2019年02月02日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/2 12:14
下山完了。お疲れヤマ!
駐車場はまだまだ満杯でした。
大人気やねぇ、綿向山。
ブルーメの丘付近から、先程まで居た綿向山。
ガス無さそう・・まぁ、よくあることですな。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。
2019年02月02日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 12:32
ブルーメの丘付近から、先程まで居た綿向山。
ガス無さそう・・まぁ、よくあることですな。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。

感想

12月18日に訪れた綿向山。1ヶ月半ぶりの再訪です。
今日は天気予報もてんくら予想も良いし、雪もほどよく積もってるはずですし、素晴らしい霧氷の光景を期待してやって参りました。
週末土曜日ということもあり、同じこと考えるハイカーさん多数。駐車場は満杯。まずまず早めにスタートを切った私でしたが、下山途中ではすれ違う人、人、人の大行列。どんどん登って来られます。
でも人気があるのが分かります。綿向山は登りやすい山の割に、頂上付近では素晴らしい景色に出会えます。
本日は東側のガスが晴れず、雨乞岳や鎌ケ岳など鈴鹿の山並みの眺望はイマイチでしたが、青空に映える霧氷や雪たっぷりの稜線の景色を存分に楽しむ事ができ、大満足の山歩きになりました。
また登りに来たいですね。平日がいいかも、ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

これってスライドしていますわ!絶対
 ウリさん、いつもおおきに。えら〜い遅いコメントですけど(笑)

えっ? って感じです。私が駐車場に到着した2分後にスタートされたので、車の中からウリさんを見ていたかも??
それも綿向山山頂へ私は先に行ってからイハイガ方面へ歩いていますから冬道分岐〜北尾根分岐の間ですれ違ってますよ。きつめの坂部分じゃないかな??

こういうのも面白いですね。お顔を知っていたらと「お〜 こんにちは」感動の出逢いだったかと。初めてお逢いしたのは、この1年後でしたね。
2020/12/29 11:05
Re: これってスライドしていますわ!絶対
アハハ😁
ののさん、タイムスリップした感じですね。
この日の綿向山は雪も霧氷も青空も、ぜんぶコンディション抜群でしたよね❗
超々ニアミスでしょー😆
でもね、ののさん、この話、お逢いした時にすでに話してますよ〜😁😅
2020/12/29 14:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら