ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1722009
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

貸切の丈競山へ

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.5km
登り
1,032m
下り
1,028m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:04
合計
6:20
8:59
182
12:01
12:03
54
12:57
12:59
33
13:32
13:32
106
15:18
15:18
1
15:19
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井県丸岡山竹田地区より龍ヶ鼻ダムへ
管理棟より進みダムサイトへ
通行止めになっているが、路面の残雪が少なく
丈競山登山口「じょんころ広場駐車場」へ
コース状況/
危険箇所等
道中の樹木が雪に倒れていて夏道は不明瞭になります。
でもマーキングは所々についています。
沿面距離 12.635K
累積高度 2953m
所用時間 6:20
その他周辺情報 丸岡温泉たけくらべ
http://www.takekurabe.co.jp/top/index.php
山中温泉総湯菊の湯
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/10948
幻想的なじょんころ広場
2019年02月03日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 8:40
幻想的なじょんころ広場
駐車車両無w
2019年02月03日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 8:40
駐車車両無w
登山口の登山ポスト
2019年02月03日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 9:01
登山口の登山ポスト
しばらくでじょんころ滝
2019年02月03日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 9:08
しばらくでじょんころ滝
20分強で支尾根に出る。
2019年02月03日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 9:23
20分強で支尾根に出る。
かもしか岩だったかなぁ
2019年02月03日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 9:29
かもしか岩だったかなぁ
標識あたりで・・・
2019年02月03日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 9:43
標識あたりで・・・
スノーシュー装着
2019年02月03日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 9:42
スノーシュー装着
稜線へ直に登ると懐かしい道
2019年02月03日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 10:00
稜線へ直に登ると懐かしい道
真正面に小倉谷山
尾根を右へ進む
2019年02月03日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 10:01
真正面に小倉谷山
尾根を右へ進む
現在の夏道に合流
2019年02月03日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:07
現在の夏道に合流
しっかり雪が出てきました。
2019年02月03日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:09
しっかり雪が出てきました。
ランドマーク巨岩
2019年02月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:25
ランドマーク巨岩
小倉谷山遠望
2019年02月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:33
小倉谷山遠望
ズーム
2019年02月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/3 10:33
ズーム
そして目指す丈競山
左:北丈競山 右:南丈競山
2019年02月03日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 10:46
そして目指す丈競山
左:北丈競山 右:南丈競山
南丈競山の右に浄法寺山
2019年02月03日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 10:46
南丈競山の右に浄法寺山
小倉谷
左に火燈山
2019年02月03日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 10:52
小倉谷
左に火燈山
小倉谷山より稜線通しに菅倉山
2019年02月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:53
小倉谷山より稜線通しに菅倉山
先は長い
2019年02月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:53
先は長い
2019年02月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 10:53
浄法寺山から冠岳稜線
2019年02月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 10:53
浄法寺山から冠岳稜線
冠岳より西の稜線
2019年02月03日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 10:53
冠岳より西の稜線
北丈競山た少しずつ近づく
2019年02月03日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 11:14
北丈競山た少しずつ近づく
歩いてきた尾根を振り返る
2019年02月03日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 11:20
歩いてきた尾根を振り返る
北丈競山稜線に出た
2019年02月03日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 11:38
北丈競山稜線に出た
眼下に龍ヶ鼻ダム
2019年02月03日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 11:53
眼下に龍ヶ鼻ダム
小倉谷山の後ろに富士写ヶ岳
2019年02月03日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 11:54
小倉谷山の後ろに富士写ヶ岳
ズーム
2019年02月03日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 11:54
ズーム
加賀大日山方面
2019年02月03日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 12:00
加賀大日山方面
雪煙舞う北丈競山
2019年02月03日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:00
雪煙舞う北丈競山
南丈競山ロックオン
2019年02月03日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 12:09
南丈競山ロックオン
中央を上ります
2019年02月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:12
中央を上ります
振り返り北丈競山
2019年02月03日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/3 12:21
振り返り北丈競山
福井文殊山なども見えた
2019年02月03日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:23
福井文殊山なども見えた
アニマルトレース
2019年02月03日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 12:26
アニマルトレース
雪煙舞う北丈競山稜線
2019年02月03日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 12:29
雪煙舞う北丈競山稜線
綺麗に見えてきた大日ヶ岳方面
2019年02月03日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:43
綺麗に見えてきた大日ヶ岳方面
ズーム
加賀兜あたりは雪煙が舞っていますね
2019年02月03日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:43
ズーム
加賀兜あたりは雪煙が舞っていますね
高度が上がると稜線が綺麗ですネ
2019年02月03日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
2/3 12:43
高度が上がると稜線が綺麗ですネ
鞍掛山方面でしょうか
2019年02月03日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 12:45
鞍掛山方面でしょうか
ズーム
2019年02月03日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:45
ズーム
2019年02月03日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/3 12:45
福井平野
2019年02月03日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/3 12:46
福井平野
尾根を上りあがり左折
三角の屋根が見えました。
2019年02月03日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 12:48
尾根を上りあがり左折
三角の屋根が見えました。
ようやく南丈競山到着です
2019年02月03日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/3 12:54
ようやく南丈競山到着です
左:高平山 右:大葉山の間に
スキージャムの法恩寺山
2019年02月03日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 12:55
左:高平山 右:大葉山の間に
スキージャムの法恩寺山
右:浄法寺山への尾根
2019年02月03日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/3 12:55
右:浄法寺山への尾根
入り口ドアにはしめ縄が飾られていました。
2019年02月03日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/3 12:56
入り口ドアにはしめ縄が飾られていました。
眺望も楽しんだことだし、そろそろ戻りましょう。
ご覧いただきありがとうございました。
2019年02月03日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/3 12:57
眺望も楽しんだことだし、そろそろ戻りましょう。
ご覧いただきありがとうございました。

感想

福井市街から北東には杓子岳を従えた浄法寺山が良く見える。
その左稜線越し名前のごとくピークを競っている「丈競山」が白く
輝き見えている。
福井を出発し昼食を買い、龍ヶ鼻ダムへ
以外路面には雪は少なくダム管理棟から歩かなければと思っていたのが
じょんころ広場まで進むことが出来た。
最初は少なかった積雪量もh460m辺りからツボ足では歩きにくく
スノーシュを装着しすすむ。
夏道は斜めに稜線に歩くのだが、昔に歩いた稜線直登
到着したところは割と広い尾根で、真正面に小倉谷山が聳えていた。
そのまま稜線歩いていくと夏道に合流した。
見覚えのある巨岩などを通り過ぎ北丈競山へとすすむ。
杉林を過ぎ尾根を右折すると北丈競山だ。
以前に雪質は新雪でフワフワの斜面をワカンで登り、力尽きたことを
思い出した。w
体重移動の時、後ろ脚のかかとが上がるのが疲労を貯めないのかと思った。
しかし、北丈競山は南からの風で雪煙が舞う状態。
帰路はさらにブリザード級の横風でつぶてが顔に当たり痛かった。
穏やかな日に登っている自分にとっては試練だ。w
北より一旦下って南に取りつくがなかなかの迫力が迫っている。
ルート目で追い鞍部に到達。
ここからの上りは意外と風がなく辺りの眺望も今までと打って変わって
穏やかに見えた。
北丈競山、小倉谷山、富士写ヶ岳、加賀大日ヶ岳等々をたっぷりと
楽しめた。
なんとか稜線に登りあがり左折すると小屋の三角形が雪面状に現れ
ほっとした。w
小屋は雪に取り囲まれていてドアにはお正月気分かしめ縄を飾られていた。
小屋を一周し眺望を楽しんだら下るとしよう。
駐車場手前からは小雨も降り出したがなんとか冬山を堪能できなによりだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

試練の山行
お疲れさまでした ご褒美があったようで何よりです

konpasuさん、こんばんは

冬の山は、気温が低いのも応えますが、やっぱり風が一番の難敵になりますね 風の音を聞くだけで、なんだか落ち着かない気分になってしまいます 写真にはなかなか写せませんが
17年秋のレコと比較させていただきましたが、小屋の写真を拝見すると意外に積雪量が少ないように見えるのですが、今年の雪は少ない感じですか?
2019/2/7 21:54
Re: 試練の山行
今年は奥越方面も含め積雪量は少ないようですね。
こんばんは、lowrider さん
写真では解りにくいでしょうが、北丈競山稜線では
なぜか南風が強烈に吹いていました。
耐風姿勢まではいきませんでしたが、よろける位の風速です。
雪の礫が顔面に痛い状態ですね。
無積雪時で2時間強で歩けるところ4時間かかりました。
雪質がさらさらで無く、悪雪です。
でもなんとか丈競山南峰まで到達できました。
2019/2/9 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら