記録ID: 1723154
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山(数馬〜槇寄山〜三頭山〜深山橋バス停)
2019年02月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:20
距離 14.2km
登り 1,236m
下り 1,377m
15:36
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:深山橋バス停から奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週槇寄山に来た時には雪はありませんでしたが、木曜金曜のうちに雪が降りました。 日向では雪はありませんでしたが、日陰では20cmほどの積雪がありました。 ただし週末に踏み固められた模様。 場所により歩きやすかったり、急坂+粉雪で歩きにくかったり、多様でした。 |
その他周辺情報 | 都合により河辺駅の河辺温泉梅の湯(860円)に立ち寄り温まりました。 |
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
チェーンアイゼン
|
---|---|
備考 | ところにより六本歯の軽アイゼンが欲しかった。 |
感想
東京都県境に興味あり。今年は手始めに笹尾根を陣馬山から三頭山方面に何回かに分けて向かいます。
前々回は陣馬山〜浅間峠、前回は上河乗〜浅間峠〜笹尾根〜槇寄山〜数馬のルートでした。今回は数馬〜槇寄山〜笹尾根〜三頭山〜ヌカザス山〜奥多摩湖と向かいます。
・先週は雪がなかったのですが、週末の雪で雪山登山となりました。
・大平入口バス停からの登山道は急坂であること、北側斜面であること、乾いた落ち葉の上に新雪があることから大変上りにくかったです。三頭山、ヌカザス山の下山も同様。急坂の分、普段とは違う注意が必要でした。チェーンアイゼンで大丈夫でしたが、6本歯のアイゼンが欲しいところでした。
陣馬山から三頭山まで3回に分けて、東京都の県境の笹尾根を歩いてきました。
林間を歩くルート、全般に歩きやすく、所々富士山方面への展望が開けるのもうれしいコースでした。
・陣馬山〜浅間峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1722514.html
・浅間峠〜笹尾根〜槇寄山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1723586.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する