記録ID: 1724356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
海田市駅〜呉婆々宇山〜長者山〜狩留家駅
2019年02月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:37
距離 26.7km
登り 1,657m
下り 1,611m
17:39
天候 | 曇り後晴れ 風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR山陽本線 海田市駅下車 帰り JR芸備線 狩留家駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
海田市駅から岩滝山登山口まで 狭い道路だが車の通行量が多く登山道よりはるかに危険。 岩滝山から長者山まで よく整備された登山道。 危険箇所は茶臼山登山口。登山道が土砂崩れで消失した箇所がある。今回は無理矢理登ったが、ズルズルと崩れて難儀した。 甲越峠のやや東に中国自然歩道と思われる看板があったので、そちらからも登れるのではないかと思う。 長者山から長者屋敷跡まで ほとんど全線踏み跡明瞭で荒れた箇所も少なく、想像よりもずっと歩きやすかった。 長者屋敷跡から湯坂峠まで 踏み跡やや薄くなり、倒木がかなり鬱陶しい。テープはぼちぼちついている。 湯坂峠は土砂災害数箇所により通行止め。オフロードバイクなら通行可能。 |
写真
感想
あさきた里山マスターズ34座目(長者山)
日も長くなってきたことだし、塩漬けにしていたロングトレイルに挑戦してきました。
6月に北アデビューを目論んでいるので、体幹を鍛える為になるべくストックを使わない、ふくらはぎに頼りがちだった登りを腿で登るのを意識して歩く事にしました。
結果として急登の度に腿が悲鳴をあげるようになったので、長者山からストック使用、次から装備品にエアサロンパスが加わる事になりました。
長者山から湯坂峠までは眺望が楽しめる箇所は少なめな上に割とキツいアップダウンのある稜線歩きなので、修行感が強いコースと思います。列車の本数を考えても狩留家側からアプローチした方が良かったかも。
湯坂峠の車道がかなり長く感じたので写真37(536mピーク手前の分岐写真)で左折したらどこへ出るのか興味があります。車道少なめ、倒木少なめならそちらのルートがいいかなと思います。
まあ、高鉢山経由すれば車道少ないですけど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する