記録ID: 1726843
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
タイジョウ・イブネ〜雪がわんさとあるときに〜
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 988m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 曇りときどき青空 そこそこの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甲津畑の登山口に行くときは、目印として有名?な「グリーンランドいわなの里」を目指すのが良いです。 山上小の信号を曲がって集落に入っていきます。 ほんとに集落を通ると不安になるくらい狭いはずなので、グリーンランド左折3キロの看板が小屋についているのを見たら、左折し、川沿いの道を行くとよいでしょう。 鈴鹿10座に3つ行ける登山口でとび太がいるので見落とすことはまずありません。とび太を見たらちょっと先へ行くと駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜タイジョウとりつき(南尾根) 雪はまばら。チェースパイクなども必要ありません。 タイジョウ取りつき〜タイジョウ やせてるなーと思っても尾根を行けばタイジョウにつきます。 白、黄のテープがたまにあります。鹿が鳴いてきます。が、フンがあるくらいで、南尾根に道らしきものを作ってくれている協力鹿と言えるでしょう。だんだん雪が増えますが締まっていて歩きやすかったです。 タイジョウ〜イブネ ここも尾根沿いです。尾根の印の赤いやつや200mポストやレスキューポイントが出てくるので少し安心。 イブネ 素敵でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡ イブネ〜杉峠 快適な雪道 千種街道 雪で道が埋もれていて怖かったです。どこを目指していけばいいのやら、と思いましたが、トレースもあり、目的地っぽいものも見えるので大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 八風の湯、というのがあるみたい。 クレッピエCono 永源寺の米粉を使ったクレープやガレットが食べられるカフェです。ランチやベーグルサンドも美味しそうでした。 小杉農園 今はいちごが旬。私はお米をここで買って帰ります。 そこからさらに下りますが、「探検の殿堂」に行きました。西堀隊長かっこいいです!知りませんでした。絵葉書が笑えるくらい安いです。(特にセットもの) |
写真
感想
冬の、苔が雪に覆われたイブネの景色が見たくて甲津畑まで行きました。
滋賀県は、朝から雪が降り、道路にさらさらの雪が舞っている状態。風がごうごうと鳴っていました。
午後晴れるんだし、行けるところまで行ってみよう、と南尾根にとりついた。
静かで、眺めの良いルートでした。
ただ、道のある登山道に慣れている方には不向きかも。
帰り道にご一緒した健脚な方々と山談義ができ楽しかったです。
また、どこかの山でお会いできそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
tati87さん
昨日はお疲れ様でした!
帰り道でご一緒した3人組の一人、pochieです!
タイジョウへのマイナールート、面白そうですね😉
ぜひ一度辿ってみたいと思います!
またどこかの山でご一緒できるのを楽しみにしています!
お疲れ様でした🤗
pochieさん
コメントありがとうございます。
皆さん健脚
楽しくお話をしていたら、いつの間にか登山口に着いていました。
教えて頂いた雨乞の道もいつか行きたいなーと考えています。
雪の山、きれいですよね。また、お山でお会いしましょう!
その節は蓮如上人小屋前で
冬の雨乞エリアでなかなか通のコースを歩かれますね。
静寂を求めるのならここは最高ですね。
奥の畑谷〜清水頭〜雨乞岳では一人しか出会わず
静かには静かでしたが
同行の二人の歓声の声がうるさかったです。
そして私も・・・
また機会がありましたらよろしくお願いします。
こちらこそ、お願いします。
というわけで、フォローさせてください。
御池のレコ、樹氷といい雪面といい青空といい…、
今自分がそこにいればいいのに!
と思ってしまうくらいキレイでした。冬の御池は行ったことがないので
いつか行きたいです。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
私もフォローさせていただきました。お友だちならもっとよいのですが😀🙇。
投稿数が桁違いの1さんと、友達なんてとんでもありません。
今週末、ゲナンポ、行かれるんですよね?またレコ楽しみにしています。
イブネ山頂直下でお会いした2人組みです。
あれから、山頂を踏んだ後、予定通り蓮如上人旧跡で遅い昼食をとって下山しました。
我々の車が最後でした。車に戻った時、丁度駐在さんのパトカーが
下山者の確認に来られてました。
またお会いしましょう
見つけていただきありがとうございます。よく、分かりましたね( ´∀` )
イブネって初冬と春と今回の冬しか行っていませんが、いいとこですね〜。
大好きです。
駐在さんにそんな仕事をさせていたとは知りませんでした。ありがたいことです。
下山出来てよかったです。
また、お山でお会いしましょう〜。
Tatiさん、こんにちは〜
素敵なレコですね♪
イブネクラシタイジョウ行ったことあるけど朝明からだったし昔だし。
ルートマイナーで全然分かりませーん。
アクセス情報等参考にさせていただきます!
カフェクレッピエコノも行ってみたい♡
もしものもしの、ご一緒できる時が来ましたらこんなマイナーでお願いします!
(=´∀`)
ni-konさん、こんにちは。
いつもずっしり歩荷して美味しそうなレコをあげてくださりありがとうございます。
がっつり行っているところなんて「道、あるの?」と思ってみていました。
春の鈴鹿、魅力いっぱいですよね〜。
マイナーと知らず歩いていたルートなので(本に載ってたから)とても…恥ずかしいです。
でも、楽しい道でした。おすすめです。
こちらこそ、ワクワクルート教えてくださいませ。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する