記録ID: 1727345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
倉岳山北東尾根-高畑山-大桑山北尾根
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:39
距離 12.0km
登り 1,172m
下り 1,146m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:鳥沢駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯倉岳山北東尾根(バリエーションルート) 520m圏〜570m圏に岩稜帯があり、滑落には注意です。 尾根が拡がった箇所以外は、踏み跡はほぼ明瞭で、登路では迷うような箇所はありませんでした。 ◯倉岳山〜大桑山(一般道) 910m圏の狭い岩稜帯は滑落には注意です(北側を巻けます)。 ◯大桑山北尾根(バリエーションルート) 特に危険を感じる場所はありませんでした。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
今回は山仲間と都合が合わず単独行。前日は大雪予報であったが、私の行く山域の降雪は少なかったので、薄っすらと積雪がある程度で、滑り止めを装着する程ではなかった。
登路に未踏の倉岳山北東尾根、下りは7年前に歩いたときに、終盤予定した道が見つからず、諦めた場所の確認が宿題に残っていた大桑山北尾根を歩いて来る。
午前中は心配した風もなく穏やかな日和で、綺麗な富士山も眺めることが出来た。
午後はやや風も出て来るが衣服調整をする程でもなく、宿題だった箇所の確認も済み、無事山行を終えることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する