ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1727802
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

北信パウダーツアー1日目:黒姫山で足慣らし

2019年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
ktn92 maoyuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
12.6km
登り
976m
下り
960m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:05
合計
6:43
7:54
7:54
182
10:56
11:28
22
11:50
11:53
8
12:01
12:27
2
12:29
12:29
27
12:56
12:58
71
14:09
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西登山道入り口前のスペース
2台ぐらいがやっと
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはなし。
山頂直下の急斜面が少々氷化。
この山域はブナや樺の樹林帯になっており、鍋倉に劣らず癒してくれる。
その他周辺情報 下山後は妙高ふれあい会館の温泉。
市外の方は450円、市内の方は250円と格安。
但し、浴室が狭いので、窮屈は否めない。
その後、ふれあい会館の方に教えていただいた近くの中華料理屋「栄華」さんで食事。人気店らしく直ぐに満員になるほど。
西登山口からスタート
西登山口からスタート
静かな樹林帯を歩いていく
静かな樹林帯を歩いていく
それほど藪は気にならない
それほど藪は気にならない
藪マニアの汚名は返上だ!
1
藪マニアの汚名は返上だ!
うっすらと高妻山
うっすらと高妻山
中盤以降ガリが出てきてクトー装着
中盤以降ガリが出てきてクトー装着
根性のある木
山頂が見えてきた
1
山頂が見えてきた
稜線を細かいアップダウンで
稜線を細かいアップダウンで
雪豹さんは頑張り屋さん
1
雪豹さんは頑張り屋さん
maoyukiさんはまだ体力が戻っていないようで、稜線に出たところで待機
maoyukiさんはまだ体力が戻っていないようで、稜線に出たところで待機
山頂直下は小さな雪庇
山頂直下は小さな雪庇
maoは外輪山の・1998でツエルト被ってビバーク
二人の動向を注視
山頂直下に二人を確認、また山頂にも別PT二人を確認
登頂後トランシーバー(遭難対策で導入試行)で交信
1
maoは外輪山の・1998でツエルト被ってビバーク
二人の動向を注視
山頂直下に二人を確認、また山頂にも別PT二人を確認
登頂後トランシーバー(遭難対策で導入試行)で交信
右から巻いて乗り上げました
右から巻いて乗り上げました
やりました〜
では滑走の準備をして行きましょう
では滑走の準備をして行きましょう
上部は堅いところもあったが、それほど難しくはない
上部は堅いところもあったが、それほど難しくはない
ビバーク地点まで戻ってきた二人
おめでとうございます!
(mao)
1
ビバーク地点まで戻ってきた二人
おめでとうございます!
(mao)
稜線から落とすと、パウダーです
稜線から落とすと、パウダーです
雪豹さんの滑り
ktn92さんの滑り
疎林で滑りやすい
2
疎林で滑りやすい
maoyukiさんも滑りは安定
maoyukiさんも滑りは安定
癒し系の森
すんばらしい
皆さん思い思いに落とします
1
皆さん思い思いに落とします
野鳥もたくさん飛んでいました
野鳥もたくさん飛んでいました
雪豹さんパウダー満喫
2
雪豹さんパウダー満喫
maoyukiさんもご満悦
2
maoyukiさんもご満悦
美味しい斜面はすぐに終わってしまう
美味しい斜面はすぐに終わってしまう
最後はボブスレー
1
最後はボブスレー
車が見えてきた
ゴール!
他に車は停まっていなかったようだ
他に車は停まっていなかったようだ

装備

個人装備
ザック(mhmパウダーケグ32) スキー板(K2 pon2oon159cm) ビンディング(BDオーワン) スペアキット(BDオーワンバックカントリーキット) クトー(ブンリン3DアセントGo) テレマークブーツ(スカルパT2X) セルフアレストピック(BDウィペット×2) ヘルメット(ベアール アトランティス) ビーコン(マムートエレメントバリーボックス) プローブ(オルトボックス320cm) スコップ(BDディプロイ) ヘッドランプ(ペツルアクティック) クランポン(BDセラッククリップ) サングラス(オークリーレーダーパス) ゴーグル(スワンズRUSH-XED) 日焼け止め リップクリーム ビーニー(BD) ヘルメットビーニー(テルヌア・BD) ヘッドバンド(マムート) バラクラバ(ホグロフス) テムレス インナーグローブ 予備グローブ(BDガイドロブスター) スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS) シールワックス スキーワックス カメラ(CANON IXY32S) GPS(ガーミンeTrex20J) スマホ 予備電池(単3 単4 モバイル用) 予備ランプ ドライバー(+ -) スパナ8mm コンパス ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ) 飲料 行動食 防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット) ファーストエイドキット

感想

この3連休はmaoyukiさんと雪豹さんに北信を案内していただけることになりパウダー満喫の3日間となりました。
初日は黒姫山を西登山口から登ります。
いつもより雪は少ないそうだが、藪マニア?としては全く問題ない最高の条件だ。
トレースは皆無だが、ラッセルもそれほどなく、順調に高度を上げていく。
天気もいいとは言えなかったが、風はそれほどなくあまり寒くはなかった。
順調に歩んでいくと、中盤から氷化斜面にうっすらと新雪が乗り、滑りやすくなったのでクトーを早々と装着した。しかし、maoyukiさんだけはシール登行でスリップしまくり、体力を消耗したようだ。
なので、maoyukiさんは稜線まで出たところでこれ以上上部の斜面も厳しいだろうと待機することになった。
その後は細かいアップダウンの稜線を雪庇に気を付けながら進んでいくと、頂上直下の急斜面がガリっていた。
しかし、そこは慎重に吹き溜まりを探しながら南から巻いて登頂。
山頂のお地蔵様が出ていることはこの時期あり得ないそうだった。
maoyukiさんが寒い中待機しているので急いで滑り出す。
稜線のアップダウンはシールなしで戻れた。
稜線からは3人揃っての滑走お楽しみだ。
吹き溜まりを探しながら、意外にもパウダーが満喫できた。
最近の藪山から比べれば本当に天国でした。
下山後は翌日の山行に備えて温泉でリフレッシュし、美味しい中華を食してお休みなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

レポはやっ❗
お疲れ様!と言いたいけど、レポ仕上げも完了で、全く疲れて無いみたいなので四連、5連を目指してください❗
2019/2/12 7:17
Re: レポはやっ❗
流石は北信、雪は例年より少ないとはいえ十分な積雪量です。
ここまでパウダーが楽しめるとは思いませんでした。
maoyukiさん、雪豹さんに感謝です。
欲を言えば、目の前に聳えていた高妻、乙妻に行ってみたかった・・・が、今後の課題です。
2019/2/12 9:19
Re[2]: レポはやっ❗
高妻は少しきつめだけど、時間的には十分狙えますよ。ただし、コンディションでは雪崩も起こりますのでまあ、次回のチャンスで。僕が行った過去3回は劇パウはなく浅パウ、カリカリ…ばかりだったような気がします。温泉はいつも戸隠スキー場の温泉でした。蕎麦もなかなかイケル温泉でした。戸隠蕎麦は行かなかったですか?
2019/2/12 14:00
Re[3]: レポはやっ❗
今回は、蕎麦が云々ではなかったですね。自分はうずら屋さんには何度も行ったことありますけど、極意さんって蕎麦だけ食べることできるんですか?宿のような感じなんですが。
2019/2/12 14:20
雪豹です。ありがとうございました。
大寒波が来る天気予報で、道路麻痺が懸念された三連休。
初日のうちに北信にと、遠方からの運転、お疲れ様でした。
平湯、荘川方面方面も雪が降らなかったので、大当たりでした。
黒姫の南面は、ガリっていたので、早めのクトーで体力温存し、帰路は思った通りプチパウダーでラッキーでした。楽しかったですね〜
2019/2/12 18:48
Re: 雪豹です。ありがとうございました。
クトーも試せてその威力は良さげでしたね。
黒姫山も八方にルートがあるみたいで、楽しめる山ですね。また、行きたくなる山です。
2019/2/13 6:48
maoyukiです ありがとうございました!
稜線下クトー要場面で随分と待たせてしまい二人には申し訳ありません。
遭難模擬訓練として今回はトランシーバーの活用テストができたり、
ツエルトに入って自宅へのSOSメッセージ&現在地(北緯東経値)の送信やったりと
自身の目的は達せられました。ご協力ありがとうございました。
ガリパウだけど良かった、雪豹チョイス当たりでしたね!
2019/2/13 23:54
Re: maoyukiです ありがとうございました!
クトーなしで頑張ってたのでちょっと心配してました。
また、流血してるのを見てびっくりしましたが、大したことなくてほっとしました。
トランシーバーは自分も容易できるので、今度準備してみようかな・・・
メーカーが違っても確か周波数は同じなので、繋がるはずです。
2019/2/14 13:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら