ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1730872
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

🗻関東ふれあいの道 栃木22,茨城1 アユおどる清流のみち、青少年旅行村のあるみち 鎌倉山216m,富士山181m,御前山156m

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:59
距離
25.4km
登り
1,077m
下り
1,076m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:10
合計
5:40
9:27
9:29
89
10:58
11:00
122
13:02
13:07
85
14:32
14:33
8
14:41
ゴール地点
天候 天候 快晴☀️
気温 4℃(09:00),10℃(13:00)
風 朝なし,昼から北風少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
08:39 真岡鐵道茂木駅着
08:45 茂木町デマンドタクシーめぐるん茂木駅発
08:55 ふるさとセンター茂木着(\300.-)
帰り
14:41 茨城交通御前山バス停発
15:45 水戸駅北口バス停着(\670.-)
※茂木町デマンドバス(タクシー)は事前登録が必要です。手続きはいたって簡単でした。茂木町HPで確認して下さい。
コース状況/
危険箇所等
栃木コース22
危険箇所はありません。指導標が要所にあるので道迷いの心配はありません。鎌倉山登山道以外は全て舗装道路です。
茨城コース1
危険箇所はありません。指導標は栃木コースに比べると少ない感じがしますが、道迷いの心配はありません。青少年旅行村から御前山バス停までの登山道以外は全て舗装道路です。
その他周辺情報 飲食施設🍺 寄らず
入浴施設♨️ 寄らず
07:30 下館駅で真岡鐵道に乗換えて茂木駅に向かいます。関ふれにチャレンジしていなかったら真岡鐵道を利用することはなかったかも?🌠関ふれに感謝です。
2019年02月16日 07:30撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 7:30
07:30 下館駅で真岡鐵道に乗換えて茂木駅に向かいます。関ふれにチャレンジしていなかったら真岡鐵道を利用することはなかったかも?🌠関ふれに感謝です。
茂木町デマンドタクシーで茂木駅からふるさとセンター茂木に到着‼️料金は300円でした。
2019年02月16日 08:55撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 8:55
茂木町デマンドタクシーで茂木駅からふるさとセンター茂木に到着‼️料金は300円でした。
いつもどおり関ふれ案内板を確認☺️
2019年02月16日 08:55撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 8:55
いつもどおり関ふれ案内板を確認☺️
いよいよ関ふれ栃木コースの最終コースに09:00丁度のスタートです。天気良好‼️申し分ないコンディションです。
2019年02月16日 09:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:00
いよいよ関ふれ栃木コースの最終コースに09:00丁度のスタートです。天気良好‼️申し分ないコンディションです。
大瀬橋を西側から見たところです。
2019年02月16日 09:03撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:03
大瀬橋を西側から見たところです。
白糸の滝です。先週もきましたが気がつきませんでした。
2019年02月16日 09:04撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:04
白糸の滝です。先週もきましたが気がつきませんでした。
白糸の滝上の橋を渡って鎌倉山に向かいます。
2019年02月16日 09:05撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:05
白糸の滝上の橋を渡って鎌倉山に向かいます。
結構な急勾配です。昨晩のアルコールがこれで抜けそうです。🙍
2019年02月16日 09:06撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:06
結構な急勾配です。昨晩のアルコールがこれで抜けそうです。🙍
ビューポイント📷️、那珂川上流側と大瀬橋、ふるさとセンター茂木です。
2019年02月16日 09:18撮影 by  SH-01K, SHARP
3
2/16 9:18
ビューポイント📷️、那珂川上流側と大瀬橋、ふるさとセンター茂木です。
那珂川下流方面です。ヘビのように川が畝っています。逆光でスミマセン🙏
2019年02月16日 09:18撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:18
那珂川下流方面です。ヘビのように川が畝っています。逆光でスミマセン🙏
雲海が見られるポイントらしいですが、今日はピーカンです。
2019年02月16日 09:19撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:19
雲海が見られるポイントらしいですが、今日はピーカンです。
菅原神社は先週お参りしたので今回は鳥居からお参りしました。🙏
2019年02月16日 09:21撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:21
菅原神社は先週お参りしたので今回は鳥居からお参りしました。🙏
尾根を進んでいくと、
2019年02月16日 09:22撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:22
尾根を進んでいくと、
四阿があります。
2019年02月16日 09:23撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:23
四阿があります。
関ふれCPです。でも、鎌倉山の山頂ではありません。
2019年02月16日 09:24撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:24
関ふれCPです。でも、鎌倉山の山頂ではありません。
先週に続いて山頂に向かいます。
2019年02月16日 09:25撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:25
先週に続いて山頂に向かいます。
鎌倉山山頂216m
一週間ぶりです。
2019年02月16日 09:28撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 9:28
鎌倉山山頂216m
一週間ぶりです。
これが山頂の様子です。三角点なし、眺望なしです。🙍
2019年02月16日 09:29撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:29
これが山頂の様子です。三角点なし、眺望なしです。🙍
本来は正面の道に進むのですが、まだ、通行止めが解除されていません。いつ頃解除されるんですかね😰風光明媚な那珂川の淵が見たかったな😰
2019年02月16日 09:37撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:37
本来は正面の道に進むのですが、まだ、通行止めが解除されていません。いつ頃解除されるんですかね😰風光明媚な那珂川の淵が見たかったな😰
ここが鎌倉山登山道入り口です。
2019年02月16日 09:40撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:40
ここが鎌倉山登山道入り口です。
左側が迂回路方面です。
2019年02月16日 09:48撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 9:48
左側が迂回路方面です。
中央奥のピークが鎌倉山山頂です。
2019年02月16日 09:51撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 9:51
中央奥のピークが鎌倉山山頂です。
棚田です。日本の原風景
2019年02月16日 10:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 10:00
棚田です。日本の原風景
これがitachoさんのレコにあった営業までいかなかった鉄道軌道跡かな?
2019年02月16日 10:06撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 10:06
これがitachoさんのレコにあった営業までいかなかった鉄道軌道跡かな?
ここにも軌道予定の痕跡があります。
2019年02月16日 10:07撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 10:07
ここにも軌道予定の痕跡があります。
神社がありましたので安全祈願🙇
2019年02月16日 10:13撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 10:13
神社がありましたので安全祈願🙇
すぐ脇の軌道跡は農道になっていました。
2019年02月16日 10:13撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 10:13
すぐ脇の軌道跡は農道になっていました。
itachoさんのレコにあったようにどうみても軌道に見えます。
2019年02月16日 10:14撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 10:14
itachoさんのレコにあったようにどうみても軌道に見えます。
本来は左側から来るはずでした。
2019年02月16日 10:16撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 10:16
本来は左側から来るはずでした。
芸術的な剪定技術🙆
2019年02月16日 10:23撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 10:23
芸術的な剪定技術🙆
旧下飯野バス停の関ふれ案内板。ここが栃木コース22ゴール🏁地点です。コース22完歩しました。🙆そして栃木コース全踏破です。🙌お陰さまで無事に完歩出来ました✨
2019年02月16日 10:58撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 10:58
旧下飯野バス停の関ふれ案内板。ここが栃木コース22ゴール🏁地点です。コース22完歩しました。🙆そして栃木コース全踏破です。🙌お陰さまで無事に完歩出来ました✨
喜びもつかの間で、すぐに茨城コース1のスタートです。茨城踏破はいつになるかわかりませんが桜の咲く頃の筑波山登頂を目指します。
2019年02月16日 11:00撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 11:00
喜びもつかの間で、すぐに茨城コース1のスタートです。茨城踏破はいつになるかわかりませんが桜の咲く頃の筑波山登頂を目指します。
逆川を渡ります。逆川って茂木市街を流れていたよね?
2019年02月16日 11:03撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 11:03
逆川を渡ります。逆川って茂木市街を流れていたよね?
ここが栃木県と茨城県の境です。栃木県さんさようなら👋茨城県さんこんにちは✨😃❗️
2019年02月16日 11:16撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 11:16
ここが栃木県と茨城県の境です。栃木県さんさようなら👋茨城県さんこんにちは✨😃❗️
しばらくぶりに那珂川が見えたので📷️
2019年02月16日 11:17撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 11:17
しばらくぶりに那珂川が見えたので📷️
こんな感じの舗装道路をあるきます。人も車も来ませんでした。
2019年02月16日 11:26撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 11:26
こんな感じの舗装道路をあるきます。人も車も来ませんでした。
梅が咲いていたので📷️
2019年02月16日 11:29撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 11:29
梅が咲いていたので📷️
コースを外れて那珂川下流を📷️
2019年02月16日 11:33撮影 by  SH-01K, SHARP
3
2/16 11:33
コースを外れて那珂川下流を📷️
御前山ダム公園です。
2019年02月16日 11:55撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 11:55
御前山ダム公園です。
四阿で昼飯☀️🍴にします。今日はマルちゃんのワンタンスープと🍙おにぎり二個、ドリップコーヒー☕️です。携帯コンロのお陰で美味しくいただくことができました。
2019年02月16日 12:02撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 12:02
四阿で昼飯☀️🍴にします。今日はマルちゃんのワンタンスープと🍙おにぎり二個、ドリップコーヒー☕️です。携帯コンロのお陰で美味しくいただくことができました。
御前山ダムの放水路です。
2019年02月16日 12:34撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 12:34
御前山ダムの放水路です。
御前山青少年旅行村は右に進みます。
2019年02月16日 12:48撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 12:48
御前山青少年旅行村は右に進みます。
吉田神社の鳥居です。
2019年02月16日 12:51撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 12:51
吉田神社の鳥居です。
青少年旅行村の関ふれ案内板です。団体さんのハイカーとすれ違いました。
2019年02月16日 12:55撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 12:55
青少年旅行村の関ふれ案内板です。団体さんのハイカーとすれ違いました。
展望台までの階段です。結構急登で長いです。🙍
2019年02月16日 13:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:00
展望台までの階段です。結構急登で長いです。🙍
ここが富士山頂上の展望台です。関ふれ茨城コース1のCPです。
2019年02月16日 13:05撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:05
ここが富士山頂上の展望台です。関ふれ茨城コース1のCPです。
展望台から見下ろした御前山橋です。
2019年02月16日 13:07撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 13:07
展望台から見下ろした御前山橋です。
中央に見えるのが日野自動車のテストコースらしい。
2019年02月16日 13:08撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 13:08
中央に見えるのが日野自動車のテストコースらしい。
女峰山と木の枝で隠れた男体山
2019年02月16日 13:08撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 13:08
女峰山と木の枝で隠れた男体山
遠くに高原山
2019年02月16日 13:09撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:09
遠くに高原山
常陸大宮市の那珂川流域
2019年02月16日 13:09撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 13:09
常陸大宮市の那珂川流域
おやつタイム😜
いつもの市田柿と大福まんじゅうです。糖分を補給すると疲れが取れるんです。🙆ホントですよ✨
2019年02月16日 13:11撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/16 13:11
おやつタイム😜
いつもの市田柿と大福まんじゅうです。糖分を補給すると疲れが取れるんです。🙆ホントですよ✨
尾根💨が続きます。
2019年02月16日 13:25撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:25
尾根💨が続きます。
三角点らしきものがあったので📷️
2019年02月16日 13:28撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:28
三角点らしきものがあったので📷️
四阿があります。
2019年02月16日 13:33撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:33
四阿があります。
右側に進みます。
2019年02月16日 13:42撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:42
右側に進みます。
尾根が続きます。
2019年02月16日 13:48撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:48
尾根が続きます。
四阿にいきましたが戻らなければなりませんでした。
2019年02月16日 13:53撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 13:53
四阿にいきましたが戻らなければなりませんでした。
御前山橋
2019年02月16日 13:53撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/16 13:53
御前山橋
ブナの木の自然のオブジェ?
2019年02月16日 14:25撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 14:25
ブナの木の自然のオブジェ?
御前山山頂の標識を探しましたが見つかりませんでした。GPSで確認したらこの木のあたりが山頂らしいです。
2019年02月16日 14:28撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 14:28
御前山山頂の標識を探しましたが見つかりませんでした。GPSで確認したらこの木のあたりが山頂らしいです。
バスの出発時間が近づいていたので急いで降りて来ました、那珂川大橋の写真は次回来たときにしっかり📷️します。🙇
2019年02月16日 14:40撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 14:40
バスの出発時間が近づいていたので急いで降りて来ました、那珂川大橋の写真は次回来たときにしっかり📷️します。🙇
御前山バス停到着‼️14:40、出発予定時刻の1分前でした。ともかく茨城コース1無事に完歩しました。🙌
土日はバスの本数が少ないので要注意です。
2019年02月16日 14:40撮影 by  SH-01K, SHARP
2/16 14:40
御前山バス停到着‼️14:40、出発予定時刻の1分前でした。ともかく茨城コース1無事に完歩しました。🙌
土日はバスの本数が少ないので要注意です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

今回も交通不便地域へのチャレンジでした。
栃木コース最後のコース22スタート地点のふるさとセンター茂木までは茂木町デマンドタクシーを利用させて頂きました。出発時間も電車の到着時間にあわせていただき、料金も300円でした。とても助かりました。🙇
デマンドタクシーの利用の手続きはとても簡単でスピーディーでした。茂木町のHPに利用法がありますので参考にしてください。
鎌倉山は先週も行ったのですが、せっかくなので山頂まで足をのばしました。眺望はよくないです。
コース22の鷲ノ巣、鷹ノ巣に行けなかったのは残念😰いつになったら開通するのでしょうか?それからテイテイ淵はどこから見たらよいのか判らずでした。
11:00丁度に旧飯野バス停に到着し栃木コース全て完歩出来ました。栃木コースはコースが良く整備されていて、指導標の数も多くて道迷いの心配はありませんでした。危険箇所もなかったように記憶しています。栃木コースの前はGM県でしたが雲泥の差でした。🙆
今日の後半は茨城コース1でした。これは栃木コース22と連続にすると御前山バス停から水戸駅に行けると思い、栃木コース完歩の喜びもつかの間でスタートしました。このコースも特に危険箇所はなく、栃木コースのいい流れで完歩することが出来ました。
ただし、御前山バス停からの出発時間に合わせるため最後は早足になってしまいました。山から降りた所かバス停で良かったです。🙆
次回は余裕をもって歩きたいと思います。
次回も交通難所地域なので作戦を練らないといけないと思います。
少し春めいてきたので花が咲いてくるのが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

栃木県踏破 おめでとうございます
shaboさん こんにちは。
itachoです
このたびは栃木県コース踏破、おめでとうございます。
それにしても、凄い勢いですね。びっくりです。
私も、年内には栃木・群馬を踏破したいと思います。
引き続き、茨城県コース、ご安全に!
2019/2/17 20:49
Re: 栃木県踏破 おめでとうございます
itachoさま
コメントありがとうございました。
いつもitachoさんのレコを参考にさせていただいております。🙇おかげさまで無事に栃木コースを踏破できました。それにしても栃木コースは36コースで長いですね。
itachoさんのレココメントはとても参考になります。地理や歴史、植物など説明されており勉強になります。
今後とも茨城コースのレコも参考にさせてください。よろしくお願いします。🙇
2019/2/18 6:38
祝。栃木県踏破
shaboさん

butamarupigです。

栃木県制覇おめでとうございます。
あっという間の出来事でしたね。
引き続き茨城県挑戦、頑張ってください。
茨城県は「いばっぴ」があればバスbusは便利ですよ。
2019/2/18 16:37
Re: 祝。栃木県踏破
butamaruさま
いつもコメントをありがとうございます。とても励みになります。🙇
栃木コースは昨年の10月7日から約4ヶ月ちょっとを要しました。🙍
栃木コースは連絡コースを入れて全36コースですがどのコースも古からの歴史や生活などを感じる楽しいコースでした。あわせてコースも良く整備され、要所に指導標があり道迷いの不安がありませんでした。
栃木コース終了とともに茨城コース1にチャレンジしましたがとても良く整備されていました。他のコースも整備されていると安心です。
「いばっぴ」 は茨城交通のICカードの名称なんですね☺️
御前山バス停から水戸駅北口まで茨城交通バスに乗ったときに、SuicaをタッチしましたがSuicaはつかえませんでした。残念です🙍
それにしても茨城コースは公共交通難所地域が多いですね。どのようにして起終点まで行き帰りするか考えるのも楽しみになっています🤔
3月1日から4月10日まで青春18きっぷが使える期間なので交通費の節約に努めたいと思っています🙆
小生はbutamaruさんの行動範囲には足元にもおよびませんがコツコツと残りの関ふれコースを踏破して行きたいと思っています。🙆
ではでは、お互いにけがをせぬように頑張って行きましょう。👊😆🎵
2019/2/18 19:07
昨日行ってきました
「倒木のために通行止め」箇所は、
踏み跡どおりに進み、そのまま通れました
たぶん下方に崩れた歩道があったのだとは思います
群馬県コースですと普通な感じ(笑)です
2020/1/13 16:34
Re: 昨日行ってきました
koruneさま
コメントありがとうございました
本来のコースに進めたとのこと,情報ありがとうございます.
那珂川沿いの風景を観ながら歩きたかったことを思い出しました.
早く本復旧してほしいですね.
二度目の本コースチャレンジもありですね.
2020/1/13 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら