ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732044
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山(雷ノ峰尾根-梅の木尾根 時計回り周回)

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.2km
登り
1,062m
下り
1,075m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:27
合計
5:24
7:42
7:42
54
8:36
8:37
16
8:53
9:18
18
9:36
9:36
27
10:03
10:03
53
10:56
10:56
14
11:10
11:11
10
11:21
11:21
17
11:38
11:38
14
11:52
11:52
4
12:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向ふれあい学習センターの200m先の伊勢原市営無料駐車場(キャパ50台くらい)
コース状況/
危険箇所等
山頂付近は少しぬかっているがそれ以外はカラカラ。危険箇所も特になし。
全般的に斜度はややきつめ。
梅の木尾根方面はロープが張ってあり立ち入り禁止っぽくなっているが、コースは明瞭。
ただし、鍵掛(778m)付近、まっすぐ進むと梅の木尾根から外れてしまうので注意。これは日向キャンプ場方向へ降りる東丹沢登山詳細図に記載のないルートだが、ヤマレコMAPの踏み跡は濃い。
日向キャンプ場やや下の伊勢原市営無料駐車場の一番上の段からのショット。この先も合わせると50台程度駐車可能
2019年02月17日 06:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 6:31
日向キャンプ場やや下の伊勢原市営無料駐車場の一番上の段からのショット。この先も合わせると50台程度駐車可能
日向キャンプ場から登山道開始
2019年02月17日 06:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 6:34
日向キャンプ場から登山道開始
キャンプ場内の石の階段から先をまっすぐ上がっていったら道がなくなった(;´Д`)
2019年02月17日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 6:38
キャンプ場内の石の階段から先をまっすぐ上がっていったら道がなくなった(;´Д`)
ヤマレコマップの踏み跡が薄いけど近い方へ進む。斜度がきつくて直登するとゼーゼーハーハー(^^;)
ヤマレコマップの踏み跡が薄いけど近い方へ進む。斜度がきつくて直登するとゼーゼーハーハー(^^;)
薄い踏み跡の尾根道に入る。が、斜度がきついのは変わらない。
2019年02月17日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 7:15
薄い踏み跡の尾根道に入る。が、斜度がきついのは変わらない。
メジャーなルートに近づいてきた
2019年02月17日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 7:30
メジャーなルートに近づいてきた
雷ノ峰尾根コースに出た。なだらかな道でそれまでの直登での息切れが収まる(笑)
2019年02月17日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 7:32
雷ノ峰尾根コースに出た。なだらかな道でそれまでの直登での息切れが収まる(笑)
見晴らし台からの大山方面。青空が少し出てきた。天気好転よろしく!
2019年02月17日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 7:37
見晴らし台からの大山方面。青空が少し出てきた。天気好転よろしく!
大山三峰。ここは面白いのでまた行きたい
2019年02月17日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/17 7:41
大山三峰。ここは面白いのでまた行きたい
朝陽があたって明るい斜面が気持ちいい
2019年02月17日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 7:56
朝陽があたって明るい斜面が気持ちいい
やっぱりガスってるなー。相模湾方面が霞んでいる
2019年02月17日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 8:01
やっぱりガスってるなー。相模湾方面が霞んでいる
不動尻分岐を過ぎるとずっとこんな階段が続く
2019年02月17日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 8:18
不動尻分岐を過ぎるとずっとこんな階段が続く
江の島付近の海が赤く光っている
2019年02月17日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/17 8:31
江の島付近の海が赤く光っている
向こう側は大山表参道コースの尾根
2019年02月17日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 8:38
向こう側は大山表参道コースの尾根
もうすぐ山頂。最近整備されたのかな?
2019年02月17日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 8:54
もうすぐ山頂。最近整備されたのかな?
山頂標識
2019年02月17日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 8:56
山頂標識
奥の院
2019年02月17日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 8:57
奥の院
ちょっと下がった公衆トイレの奥を進むと富士山や丹沢の山並みの展望が開けるところがある(意外や知らずにスルーする人多いらしい)
2019年02月17日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:00
ちょっと下がった公衆トイレの奥を進むと富士山や丹沢の山並みの展望が開けるところがある(意外や知らずにスルーする人多いらしい)
ガスってます(-_-;) 富士山は当然見えず
2019年02月17日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:01
ガスってます(-_-;) 富士山は当然見えず
左手の塔ノ岳や中央の丸い丹沢山を一望。右の3つの尾根は丹沢三峰(大山三峰と区別して)
2019年02月17日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 9:03
左手の塔ノ岳や中央の丸い丹沢山を一望。右の3つの尾根は丹沢三峰(大山三峰と区別して)
設置してある温度計は0度をやや下回っていたが、風が弱かったためさほど寒さを感じなかった
2019年02月17日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:05
設置してある温度計は0度をやや下回っていたが、風が弱かったためさほど寒さを感じなかった
Apple WatchのリモートでiPhoneのアウトカメラ(画質のよい方)による自撮り(^^;)
4
Apple WatchのリモートでiPhoneのアウトカメラ(画質のよい方)による自撮り(^^;)
周回して表参道コースの鳥居から再び山頂へ
2019年02月17日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:12
周回して表参道コースの鳥居から再び山頂へ
山頂の阿夫利神社前からの展望
2019年02月17日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:15
山頂の阿夫利神社前からの展望
ケーブルカー駅の下の参道をアップで
2019年02月17日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:16
ケーブルカー駅の下の参道をアップで
山頂を後にして下山開始。登りでは凍ってたけど9:30近くなりややぬかってきた
2019年02月17日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:26
山頂を後にして下山開始。登りでは凍ってたけど9:30近くなりややぬかってきた
iPhoneアプリのMaps 3D PROをApple Watchで表示するとこんな感じ。青が計画ルート、赤が歩いたルート。もうすぐ分岐点
1
iPhoneアプリのMaps 3D PROをApple Watchで表示するとこんな感じ。青が計画ルート、赤が歩いたルート。もうすぐ分岐点
不動尻方向へ分岐
2019年02月17日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:32
不動尻方向へ分岐
森林セラピーロードという七沢温泉までのルートの案内版。でも、今日はここに記載のないルートで降りる予定
2019年02月17日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:33
森林セラピーロードという七沢温泉までのルートの案内版。でも、今日はここに記載のないルートで降りる予定
木の階段で整備されているが斜度はきつめ
2019年02月17日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 9:36
木の階段で整備されているが斜度はきつめ
大山三峰の右側に下る尾根は境界尾根(バリ)?
2019年02月17日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 9:40
大山三峰の右側に下る尾根は境界尾根(バリ)?
大山山頂方向を振り返って
2019年02月17日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:00
大山山頂方向を振り返って
梅の木尾根方向への分岐が近づいてきた(Apple Watch画面)
梅の木尾根方向への分岐が近づいてきた(Apple Watch画面)
梅の木尾根方向はロープが張ってある。立ち入り禁止とは書いていない
2019年02月17日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:03
梅の木尾根方向はロープが張ってある。立ち入り禁止とは書いていない
いきなり急だ
2019年02月17日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:04
いきなり急だ
踏み跡がしっかりあるので、迷うことはなさそう
2019年02月17日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:06
踏み跡がしっかりあるので、迷うことはなさそう
登り返しが何度もある
2019年02月17日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:24
登り返しが何度もある
立ち入り禁止だなんてこんなところに書かれても。まっすぐ方向の踏み跡はばっちりあるし・・・と思ったが念のためルート確認
2019年02月17日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 10:26
立ち入り禁止だなんてこんなところに書かれても。まっすぐ方向の踏み跡はばっちりあるし・・・と思ったが念のためルート確認
あらま、ルートからちょっとはみ出てる
あらま、ルートからちょっとはみ出てる
少し戻ると、左へ降りるルートがあった。さっきの直進方向はヤマレコMAPには踏み跡バッチリのルートだけど東丹沢登山詳細図に載っていない日向キャンプ場方向への下山道っぽい
2019年02月17日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:28
少し戻ると、左へ降りるルートがあった。さっきの直進方向はヤマレコMAPには踏み跡バッチリのルートだけど東丹沢登山詳細図に載っていない日向キャンプ場方向への下山道っぽい
いい感じの痩せ尾根が続く。すれ違った他の登山者は1名のみ
2019年02月17日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:30
いい感じの痩せ尾根が続く。すれ違った他の登山者は1名のみ
まだ11時前だけどランチにしよう
2019年02月17日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 10:40
まだ11時前だけどランチにしよう
大山と鐘ヶ岳の道標しかないが、帰路は写真手前左方向へ分岐
2019年02月17日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/17 10:54
大山と鐘ヶ岳の道標しかないが、帰路は写真手前左方向へ分岐
急です
2019年02月17日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:56
急です
痩せてます
2019年02月17日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 10:57
痩せてます
痩せ尾根もそろそろ終わり
2019年02月17日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:00
痩せ尾根もそろそろ終わり
大山からだいぶ降りた
2019年02月17日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:01
大山からだいぶ降りた
道標のいう通り左へ進む
2019年02月17日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:20
道標のいう通り左へ進む
もうすぐ下山道おわり
もうすぐ下山道おわり
奥の院の岩屋、というところに出た
2019年02月17日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:39
奥の院の岩屋、というところに出た
洞穴(岩屋)がある
2019年02月17日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:38
洞穴(岩屋)がある
ISO感度を上げてノーフラッシュで
2019年02月17日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:38
ISO感度を上げてノーフラッシュで
途中の史跡が興味深い。奥の院本堂跡
2019年02月17日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:42
途中の史跡が興味深い。奥の院本堂跡
53人の罪人が1段ずつ築いたという53段の石段
2019年02月17日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:43
53人の罪人が1段ずつ築いたという53段の石段
お地蔵様が多数いるのだが、すべて頭がなくなっていた。代わりに石が載せてある
2019年02月17日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:45
お地蔵様が多数いるのだが、すべて頭がなくなっていた。代わりに石が載せてある
下山道を降りきると清流の音で癒される
2019年02月17日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:51
下山道を降りきると清流の音で癒される
駐車場まで登り傾斜の車道を300mほど歩く
2019年02月17日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:52
駐車場まで登り傾斜の車道を300mほど歩く
駐車場到着だが停めたのはさらに上なのでもうちょっと
2019年02月17日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/17 11:57
駐車場到着だが停めたのはさらに上なのでもうちょっと
GPSログアプリ Maps3D PRO。累積標高差は1013mだった。
バージョンアップしてApple Watch連携となったので、分岐点確認が便利になった(^^)
1
GPSログアプリ Maps3D PRO。累積標高差は1013mだった。
バージョンアップしてApple Watch連携となったので、分岐点確認が便利になった(^^)
撮影機器:

感想

ふと気づけば2月はまだ登山していない! 
いつも同行する妻は確定申告で今週末もは仕事だという。
飲み会も続いたし、足が鈍ってはいかん!ということでソロで出かけることに。

東丹沢登山詳細図の新版を買ってはいたものの、一番気になっている大山三峰のVRはソロだとちょっと心細い(^^;)
ということでメジャーな大山にプチバリ気分のルートを加えてみた(道標なしルート)。といってもバッチリ踏み跡ありましたが(^^;)

斜度がきつめ、アップダウンも多少ありーので、5時間半弱の周回時間の割には足に疲れがちょっと出た。

今回気づいたのだが、PCのヤマプラだと引けない梅の木尾根ルートが、スマホのヤマレコMAPアプリの「計画ルート作成」だと引けることがわかった。でも、たまたまだったみたい。一部、林道や一般車道を使った確実に歩けるルート作成ができないのは何とかしてほしいものです。そういう場合は、PCのカシミール3Dなどのソフトでルート作成しないとダメなのか!?

今回、初登場のApple Watchでの登山地図表示、使う前は役に立ちそうにないと思っていたが、予想に反して分岐点確認に威力を発揮した。スマホを取り出さずに地図をちょくちょく確認できるのは非常に便利だった。そのうち別途日記に書いてみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら