ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732840
全員に公開
ハイキング
関東

石尊山・仙人ヶ岳〜赤雪山・大小山・唐沢山・諏訪岳(栃百6座)

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
17.3km
登り
1,680m
下り
1,627m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:49
合計
8:45
6:59
30
7:29
7:29
5
7:34
7:36
5
7:41
7:41
39
9:02
9:03
8
9:11
9:11
14
9:29
9:34
3
10:01
10:02
34
10:36
10:36
23
10:59
11:06
10
11:16
11:17
11
11:28
11:30
55
12:25
12:27
17
12:44
12:49
6
12:55
13:05
22
13:27
13:27
52
14:19
14:25
30
14:55
14:55
12
15:07
15:07
15
15:22
15:26
9
15:35
15:35
8
15:43
15:43
1
15:44
ゴール地点
■石尊山■
・所要時間 1時間03分(6:59〜8:02)
・登り累積標高 312m ・距離 2.90km
・車移動&準備 18分
■仙人ヶ岳〜赤雪山■
・所要時間 3時間18分(8:20〜11:38)
・登り累積標高 631m ・距離 8.53km
・車移動&準備 42分
■大小山■
・所要時間 1時間10分(12:20〜13:30)
・登り累積標高 222m ・距離 2.32km
・車移動&食事&準備 43分
■唐沢山■
・所要時間 28分(14:13〜14:41)
・登り累積標高 26m ・距離 1.03km
・車移動&準備 14分
■諏訪山■
・所要時間 49分(14:55〜15:44)
・登り累積標高 225m ・距離 2.50km
■■ 計 ■■
・所要時間 6時間48分
・登り累積標高 1,416m
・距離 17.28km
・車移動&食事&準備時間 1時間57分
・登山開始〜終了時間 8時間45分

<計画>
\仟塞堝安7:00−7:35石尊山−8:00石尊不動尊
 1時間 3.0km 331m →実際1時間03分(+3分)
↓まつだ湖畔キャンプ場8:30−9:50仙人ヶ岳−10:50赤雪山−11:30まつだ湖畔キャンプ場
 3時間 9.2km 603m →実際3時間18分(+18分)
ぐど徑神社12:00ー12:20大小山−12:40阿夫利神社
 40分 2.1km 200m  →実際1時間10分(+30分)
ヅ眤山神社13:00−13:15唐沢山−13:25唐沢山神社
 25分 1.3km 47m  →実際27分(+2分)
Φ路戸公園13:45−14:20諏訪岳−14:55京路戸公園
 1時間 2.8km 216m  →実際49分(−10分)
  計 7時間55分  →実際8時間45分(+50分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はそれぞれの登山口にありますので、写真のコメントを参考にしてください。
最初の石尊山は登山口駐車場は6台程と少ないです。
コース状況/
危険箇所等
特に迷うところはありません。
■\仟沙晦
先週に引き続き、未踏の栃木百名山を今日は6座目標に登ります
先ずは、石尊山から開始
2019年02月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 6:56
■\仟沙晦
先週に引き続き、未踏の栃木百名山を今日は6座目標に登ります
先ずは、石尊山から開始
まだ車は他に無く、
トップでスタート
2019年02月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 6:56
まだ車は他に無く、
トップでスタート
登山口の神社で安全を祈願
2019年02月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 6:57
登山口の神社で安全を祈願
此処より、
女人禁制だそうです
2019年02月17日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 7:07
此処より、
女人禁制だそうです
十九丁目
2019年02月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 7:14
十九丁目
釈迦岩展望台
2019年02月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 7:24
釈迦岩展望台
山頂手前のお社
2019年02月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 7:27
山頂手前のお社
その上が山頂と思ったら、
山頂は更に奥でした
2019年02月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 7:28
その上が山頂と思ったら、
山頂は更に奥でした
石尊山山頂486.5m
栃木百名山61座目達成
2019年02月17日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/17 7:34
石尊山山頂486.5m
栃木百名山61座目達成
南東にある採石場が一望
2019年02月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
2/17 7:36
南東にある採石場が一望
山越しに桐生の街並みが見えます
2019年02月17日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/17 7:41
山越しに桐生の街並みが見えます
登山口に戻ってきました
人気のお山のようで10人以上と会いました
女人禁制ですが、女性も何人もいましたよ
駐車場は5台で満車でした
これで本日の足慣らし終了です
次のお山が本日のメインです・・
2019年02月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 8:02
登山口に戻ってきました
人気のお山のようで10人以上と会いました
女人禁制ですが、女性も何人もいましたよ
駐車場は5台で満車でした
これで本日の足慣らし終了です
次のお山が本日のメインです・・
■∪膺優岳〜赤雪山■
次は、仙人ヶ岳から赤雪山を周回します
まつだ湖畔キャンプ場に駐車
本日、2台目です
2019年02月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 8:21
■∪膺優岳〜赤雪山■
次は、仙人ヶ岳から赤雪山を周回します
まつだ湖畔キャンプ場に駐車
本日、2台目です
登山口にクマ注意の看板って、
クマがいるの??
2019年02月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 8:23
登山口にクマ注意の看板って、
クマがいるの??
杉林内の道を登ります
2019年02月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 8:38
杉林内の道を登ります
奥が、仙人ヶ岳かな?
2019年02月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 8:51
奥が、仙人ヶ岳かな?
眼下に見える松田川ダム
2019年02月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 8:52
眼下に見える松田川ダム
駐車場は車が4台に増えていました
2019年02月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 8:52
駐車場は車が4台に増えていました
知ノ岳561m
先行の3人を追い抜きました
仙人ヶ岳まであと1km以上あります
2019年02月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 9:03
知ノ岳561m
先行の3人を追い抜きました
仙人ヶ岳まであと1km以上あります
向こうに見えるのが、
周回していく赤雪山
一寸遠そう
2019年02月17日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 9:16
向こうに見えるのが、
周回していく赤雪山
一寸遠そう
仙人ヶ岳山頂662.9m
2019年02月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 9:27
仙人ヶ岳山頂662.9m
「県境に高くそびえる仙人ヶ岳」
2019年02月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 9:31
「県境に高くそびえる仙人ヶ岳」
山頂は分岐の奥でしたので、少し戻って、次の赤雪山へ
3.9kmあり、想定より長い
2019年02月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 9:37
山頂は分岐の奥でしたので、少し戻って、次の赤雪山へ
3.9kmあり、想定より長い
里山?いや低山かな?
アップダウンが多く、見た目以上にタフなコースです
2019年02月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 9:52
里山?いや低山かな?
アップダウンが多く、見た目以上にタフなコースです
赤雪山まであと2.9km
2019年02月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 10:01
赤雪山まであと2.9km
あと、1.6km
2019年02月17日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 10:25
あと、1.6km
赤雪山はもうすぐそこです
2019年02月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 10:27
赤雪山はもうすぐそこです
癒しの道ですね〜
2019年02月17日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 10:36
癒しの道ですね〜
赤雪山山頂の東屋です
2019年02月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 10:59
赤雪山山頂の東屋です
赤雪山山頂620.6m
ちょうど地元の方が登ってこられて、ちょっとお話しです
私とは逆回りで周回です
「赤雪山」の山名の由来は悲しい物語があるようです
2019年02月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 10:59
赤雪山山頂620.6m
ちょうど地元の方が登ってこられて、ちょっとお話しです
私とは逆回りで周回です
「赤雪山」の山名の由来は悲しい物語があるようです
いい眺めです♪
2019年02月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/17 10:59
いい眺めです♪
ここからの下りは走れる程に整備された道でした
2019年02月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 11:21
ここからの下りは走れる程に整備された道でした
松田川ダム湖畔に到着
車道を少し歩いて、
2019年02月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 11:28
松田川ダム湖畔に到着
車道を少し歩いて、
駐車場に到着
距離9km、登り標高600m強で3時間の予定でしたが、1割ほどタイムオーバーでした
ここからは移動距離が長く、40分余り運転して、
2019年02月17日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 11:38
駐車場に到着
距離9km、登り標高600m強で3時間の予定でしたが、1割ほどタイムオーバーでした
ここからは移動距離が長く、40分余り運転して、
■ぢ臂山■
大小山下の大駐車場に到着
予想以上に賑わっていました
2019年02月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 12:22
■ぢ臂山■
大小山下の大駐車場に到着
予想以上に賑わっていました
コースも色々あるようです
私は最短コースで、できれば周回です
2019年02月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 12:26
コースも色々あるようです
私は最短コースで、できれば周回です
男坂・女坂分岐
もちろん、男坂ですね
2019年02月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 12:32
男坂・女坂分岐
もちろん、男坂ですね
お参りします
歳をとるとこういうのは律儀になります
2019年02月17日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 12:35
お参りします
歳をとるとこういうのは律儀になります
予想に反して、割と険しい岩の道です
2019年02月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 12:39
予想に反して、割と険しい岩の道です
山肌に「大小」の大看板
相当でかい
5m□より大きいかも
2019年02月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 12:42
山肌に「大小」の大看板
相当でかい
5m□より大きいかも
舐めてかかった大小山です
ヘロヘロで疲れました
2019年02月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 12:49
舐めてかかった大小山です
ヘロヘロで疲れました
大小山山頂282m
2019年02月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 12:49
大小山山頂282m
ピークは更に上へ
急勾配の岩場をよじ登り、
2019年02月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 12:53
ピークは更に上へ
急勾配の岩場をよじ登り、
妙義山山頂313.6m
2019年02月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/17 12:56
妙義山山頂313.6m
いい眺めです
2019年02月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 12:56
いい眺めです
日光男体山♪
2019年02月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
2/17 12:56
日光男体山♪
下りもロープあります
2019年02月17日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 13:05
下りもロープあります
大小山看板
「大」は妙義山で、
「小」は大小山かな?
2019年02月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 13:12
大小山看板
「大」は妙義山で、
「小」は大小山かな?
駐車場に戻ってきました
予定は40分でしたが、1時間10分と想定外に時間がかかりました
おなかが空いてきたので、佐野ラーメン屋を探しながら移動します
2019年02月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 13:30
駐車場に戻ってきました
予定は40分でしたが、1時間10分と想定外に時間がかかりました
おなかが空いてきたので、佐野ラーメン屋を探しながら移動します
■唐沢山■
ここはほとんど登りません
2019年02月17日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:14
■唐沢山■
ここはほとんど登りません
入口には、唐沢山城跡の石碑
2019年02月17日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:15
入口には、唐沢山城跡の石碑
登りません
2019年02月17日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:18
登りません
唐沢山神社の謂われです
2019年02月17日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:19
唐沢山神社の謂われです
本殿
ここが山頂のようです
2019年02月17日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 14:21
本殿
ここが山頂のようです
大鳥居
2019年02月17日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:23
大鳥居
境内では、猫がのんびり
三匹三様でした
”寝る”
2019年02月17日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
2/17 14:30
境内では、猫がのんびり
三匹三様でした
”寝る”
”私って、セクシー?”
2019年02月17日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
2/17 14:30
”私って、セクシー?”
”わたしゃ、知らねえよ
勝手に写真を撮るな!”
と言う感じかな〜
2019年02月17日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
2/17 14:30
”わたしゃ、知らねえよ
勝手に写真を撮るな!”
と言う感じかな〜
唐沢山城は、山頂にお城があったとのことです
2019年02月17日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:33
唐沢山城は、山頂にお城があったとのことです
■諏訪山■
登山口の京路戸公園駐車場
もう午後3時近くです
2019年02月17日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 14:54
■諏訪山■
登山口の京路戸公園駐車場
もう午後3時近くです
西日なのにこれから登ります
登り標高216mありますが、1時間で下ってくる予定です
2019年02月17日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 15:07
西日なのにこれから登ります
登り標高216mありますが、1時間で下ってくる予定です
明るい尾根です
2019年02月17日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/17 15:12
明るい尾根です
山頂です
2019年02月17日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/17 15:22
山頂です
諏訪山山頂324m
本日6座目
最後は惰性の勢いで登りました
これで栃木百名山66座達成で、本日の予定終了です
2019年02月17日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/17 15:22
諏訪山山頂324m
本日6座目
最後は惰性の勢いで登りました
これで栃木百名山66座達成で、本日の予定終了です
いい眺めです♪
2019年02月17日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 15:25
いい眺めです♪
今日はいい天気でした♪
2019年02月17日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/17 15:25
今日はいい天気でした♪
終了で〜す♪
2019年02月17日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/17 15:42
終了で〜す♪
撮影機器:

感想

一週前に、栃木百名山を5座登り、通算で60座踏破しました。
車で移動して、ちょっと登り、また移動して登る。
割と面白いものです。
今回は6座狙いです。
仙人ヶ岳から赤雪山は、周回で9km程あり、ちょこっとと言うわけには行きませんでした。
次の大小山は、想定以上に急勾配の岩場で時間がかかり、40分のところを1時間10分もかかってしまいました。
アプローチの短い山でも実際に登って見ないと分からないところは、当然ながら多々あります。
前回にも増して、ハイキングの楽しさを味わうことができました。
2日前に、会津駒にBCに行って疲れたのに、スピードアップして歩いたので、足の筋肉痛に2日間苦しんでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら