記録ID: 1738504
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2019年02月24日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴☼☀ |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢VCに駐車;06:15くらいで5,6台。下山時には20台以上;路肩まではみ出しております。用木沢出合付近にも5,6台駐車された方々がいました。道路は凍結等なし。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間30分
- 休憩
- 29分
- 合計
- 5時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
いつも会社からみられる大きな山体の大室山に登ることができてよかったです。天気も良く、富士山も見ることができて「富士山馬鹿」を満足させてくれます。
先日檜洞丸に登りましたが、どちらがタフかというと、やはり道の悪い分こちらのほうが;という印象でした。また舗装の林道歩きも長いです。
先日檜洞丸に登りましたが、どちらがタフかというと、やはり道の悪い分こちらのほうが;という印象でした。また舗装の林道歩きも長いです。
コース状況/ 危険箇所等 | 白石峠からの登山道は崩壊気味(結構厳しめ)です;台風の影響でしょうか。注意深く歩行する必要があります。ピンクテープ、踏み跡、風景(道)、道標などを観察する必要がありました。 登山道中は残雪、凍結なし。アイゼンは着けることがありませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 西丹沢VCにはウィダーインゼリーは販売しているようです。その他の飲食物は販売していないかも。水洗トイレ、更衣室が用意されています。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年02月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 膝サポ テーピング ゲーター 軽アイゼン |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する