記録ID: 1739146
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
WOOD JOB(木こり)とわんこと雌岡山はいきんぐぅ(^^)/
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 135m
- 下り
- 126m
コースタイム
天候 | ぽかぽか陽気 晴れ(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は、WOOD JOB(木こり)のお仕事? 午後からは わんこと ゆるーいハイキング。ピクニック。 梅は、3分咲き〜5分咲きでした。 たんぽぽ オオイヌノフグリ ホトケノザ 春爛漫でした。 来週末が見ごろだと思います。 山頂のデッキからは、東から南西方面まで、明石海峡大橋や、鉢伏山〜六甲山最高峰までも良く見えます。但し、北面は皆無です。 アスファルト道よりも 周回路の方が自然豊かで いいですよ(^^)/ |
写真
ほぇー・・・おいらも ちかれましたがなぁ。わん! はぁはぁ。
きみは、4足駆動でしょうがっ。腰痛もないやろしっ。
はぁ? だんなぁ おいら人間で言うと80才ですがなぁ・・・だんなの方が若いっすよ。
きみは、4足駆動でしょうがっ。腰痛もないやろしっ。
はぁ? だんなぁ おいら人間で言うと80才ですがなぁ・・・だんなの方が若いっすよ。
感想
今日は、木こり?と雌岡山梅林にハイキング。でも、やはり 腰の痛みと両足の痺れが酷いです💦。
脊柱管の病気を治して 本当に、すっきりと春を迎えたいですぅ。
ヤマレコの皆様も よい春を迎えられますように(^^)/。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます❗
何だか…脊柱管、大変ですね。
要ですから、よーく治してください。
無理は、ただ、完治を長引かせるだけですよ〜
(ワンコ、かわいいネ🐶)
ringo-yaさん こんばんは。
はい、この病気 長いこと歩けませんし 登山者にとっては実に苦しい病であります。
好き勝手に山を歩き回っていた自分が 恋しいですっ(ー_ー)!!
完治は手術しかありませんので 悩んでいます。
でも、またVRに ふらっと出かけると思います。
完全復帰したならば、のんびーりと北アの旅に出たいです。
ありがとうございます('◇')ゞ
私も、色々と有って.....ヤマレコにも暫く御無沙汰していましたが、jyunntarouさん、脊柱管って?もしかして.....脊柱管狭窄症ですか?
だとしたら....それって確か.....激痛を伴う病気ですよね?
私は、年末に尾骨にヒビを入れましたが、大分マシになりました。
ただ、30年くらい前に、もう少し尾骨の上の部分を骨折しているので、腰椎の具合は悪化しているのを実感しています。
脊椎の治療は、よい医師に診て貰わないとマズイと思います。
jyunntarouさんも、気長に治療をして、治してくださいね!
私は、ぎんじ君の姿を見せて頂いて、ほっこりしました。やはり、ぎんじ君は可愛いです!!
rina さん お久しぶりです。
歩けない状態になり、紹介状とMRI画像をもって
脊椎専門の大きな病院に診察に行きますと、いきなりその日にきんきゅう入院で、次の日がオペでした。
今は、入院中です。 病院においてあるパソコンから投稿しています。
痛みはありますが、今日のリハビリでは 褒められましたっ(笑)
山に登るまでは数か月かかりますが、ゆっくりとぎんじと散歩から始めたいと思います。
ご心配ありがとうございます。また なんとか復活しようと思いますので
宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する